プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、私は中学三年です。
もうすぐ受験ということで五ツ木の模試を受けてみたところ、最高が偏差値75で、最低が偏差値72ぐらいとれました。
将来的には上位のほうの国公立大学を受けてみたいと思っているのですが、私の偏差値は高校での偏差値(大学受験の偏差値)ではどの程度でしょうか?
そして、どんな大学ぐらいまで行くことができるでしょうか?
推測でかまいませんので、教えてください。
何でもいいのでたくさん意見がほしいです。

A 回答 (4件)

推測でいいんですね。

東京大学とおりますよ。

他の方々も指摘しているように大事なことをおさえておきますね。

1偏差値は統計上の数値・・・母集団によっていくらでも変わる。
 一例を挙げると、駿台模試やZ会の模試の「東大模試」「京大模試」のような偏差値と、ベネッセや学研あたりがやる「基礎力診断テスト」の偏差値は、まるで違うといっていいデータです。
前者は「東大・京大を狙うぞ」という母集団が受けますので、偏差値50でもそこそこのレベルです。
後者は、大学等の進学をしない生徒もとりあえず受けるというテストなので、進学の参考にはなりませんね(もちろんベネッセの「進研模試」等は参考になりますが)。

2 「伸びしろ」によって千差万別
中学までの成績がピークで、あとは右肩下がりの人もいれば、高校進学後、突如として伸びる人もいます。伸びる余地があるか無いかで大きく変わります。

3 本人のやる気、努力で変わる
天才が努力すれば敵いませんが、凡人でもある程度努力すれば、怠けている天才に対抗できます。

4 難易度が人間の価値ではない 学びたい分野に行くことが大事
ちょっと矛盾しますが、東京大学医学部の医師国家試験合格率って一番じゃないんですよね。理科3類なんて最難関の上に超がつくほどの難易度なのに、医師国家試験となると合格率は100%ではない。数年前は8割切ったという記事も見ました(全国で40位程度)。
某進学校の先生の話「東大? その気になりゃ倍増できる」と。その高校は毎年二十人前後東大に送り込んでいるそうです。国立大学医学部には五十人前後。このうち半分が東大を受ければ東大合格者は倍になると。
難易度だけ、では判断できないんですよね。

まず第一志望の高校に合格することを考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0

中学校まではどの教科もできる優等生だったのに、高校に進んだら数学が分からなくなって落ちこぼれ (?) てしまった、という話をよく聞きます。


高校へ進んでも、気を抜かずに勉強を続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございます。
返答が遅れてしまってすいませんでした。
とても参考になりました。
まずは、目の前の高校受験をがんばって生きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/29 23:31

No1さんがおっしゃるとおり、まだ高校の勉強をやっていない段階では分からないと思います。

偏差値なんて中学と高校では大きく違ってきますから。ただこれから一生懸命勉強すれば上位の国公立大に入れる可能性は十分あると思います。
ちなみに、私は高校の全国模試でそのくらいの偏差値をとっていてましたが、今は上位ではない地方の国立大学(理系)に通っています。
    • good
    • 0

まだ高校の勉強をやっていないのですから、大学受験の偏差値についてはなんともいえません。


しかし、基礎学力が高いですから、真面目に勉強して学力をうまく生かせば高校の勉強でも良い結果が出ると思います。
これからが大変なのだ、とも言えるし、これからが楽しみだ、とも言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!