dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ免許も原付もない15歳なのですが・・・
質問させて頂きます。

よく原付のチュ-ンナップのHPで
マフラーを変更する際はWRとキャブのセッティングは必須。
と書かれているのですが、その中でキャブの番数を上げる、下げる
と書かれています。

キャブの番数?とは何なのでしょうか?
初歩の初歩過ぎて何処にも書いていません。

どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

キャブの番数ではなくキャブのなかのメインジェットの番数かと思われます。


キャブを外し逆さまにしてフタあけるとマイナスドライバーで取り外しができます。
メインジェットはチューニングショップなどにメーカー品や社外の5個セット(100.105.110.115.120番セットとか)などありますが、自分でいろいろ試したいならセットオススメ。
同時にプラグの番数も変えなければいけない場合もあります
http://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/kyabu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございました。

MJの番数はいろいろセットで売っているのですね。

勉強になりました。

お礼日時:2005/10/28 17:02

普通に考えるとジェットの番手のことです。


メインジェットなのかパイロット(スロー)
ジェットなのかが明記されていない場合は
文章の内容から判断します。
実際にマフラーを変えた場合にはメインジ
ェットだけではなく、パイロット(スロー)
ジェットも変更する必要がある場合もあり
ますので。

若しそのHPの作者がジェットの番手以外の
ものを指しているつもりで書いたのであっ
たなら、それは書き方が悪いです。(もと
より、「キャブの番数」という書き方が良
くないのですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

すいませんw説明不足でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/28 17:03

最近の中学生は技術家庭の授業でエンジンの分解はやらないのかな?やらなくてもたいていの学校は技術科の教室にサンプルエンジン置いてたけど今は無いのかな?勉強きらいだったけど当事の技術家庭の時間だけは大好きだったな・・・



キャブの番数・・口径の数字かもしれないし、メインジェットやスロージェットの番数かもしれない、ニードルの番数かもしれない、あるいはニードルの段数かもしれない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生ですwww

授業は最近はPCの授業が多いです。

そういう作業は全くと言って良いほどしませんね。
はんだ付けぐらいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/28 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!