dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は250ccから1200ccに乗り換えました。
教習所で教官に「大型バイクに乗るときは自制心が必要だよー」と教わりました。
私は250ccしか知らず、非力なバイクだったので出しても高速で100キロ+αしか出したことがなかったので、大型でもそんなに飛ばすことはしないだろうと思っていました。
しかし先日高速道路を走行中、大型バイクの性能を覗いてみたくなり、褒められたことではないですがついついふわわキロまで出してしまいました。

そこで大型バイクに乗っている人にお聞きしたいのですが、皆さんは自制心は保ててますか?
それとも誘惑に負けて大型ならではの性能を試してしまったことはありますか?

A 回答 (7件)

ある程度の自制心はありますが


なくなる場合もあります

早朝の高速や深夜の高速ではいかんなく発揮させます
なぜなら 折角購入した車両だから
ある程度走らないとなんの為って気がするからです
たまにサーキットにも行きますが そうそう行けるものでもないので

250から1200でしたら大変驚かれたと思います
まったく別物の乗物と言ってもいいくらい変わりますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、ふわわキロになっても加速が全然衰えないのでビックリしました。

お礼日時:2005/10/27 23:24

こんにちは。


自制心ですか・・・私は国道4号で調子に乗って飛ばして、玉突きしそうになったことが2回あり、本当に死ぬかと思ったので、それからは怖くて勝手に自制する様になりました。
そんな一般道でやるなってカンジなんですけどね・・・。
死ぬ!と思うくらいやってみれば、何とかなりますよw
それで、なんともなければあなたはすごいっ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私も事故には気をつけます。

お礼日時:2005/10/29 00:06

こん**は



 私はいわゆるスピード狂で自制心に乏しくリッタークラスの大型バイクからは降りました。

 質問者さんのと同じ事は逆車や輸入車の大型バイク乗りなら誰しも経験のあることかと思います。
 バイクの限界、、、いや、自分の限界を試したくて(バイクの限界はまだまだ上ですが)それが「ふわわ」か「あわわ」かわかりませんが今のリッタークラスのバイクなら、アクセルを捻るだけでそれが難なく出せます。

 スピードは麻薬と同じでどんどん麻痺してきます。
 そのうち気づけば「ふわわ」でも速くは思えない感覚になってますね。
 警察に捕まるか事故を起こせばイヤでも自制心はつきますよ(懲りない方も多いですけどね)

 気を付けて運転してください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、フルスロットルではないのにふわわまであっという間でしたね。なるべく控えるようにつとめようと思います。

お礼日時:2005/10/28 13:50

乗ってすぐのときは無理ですねぇ。

いろいろと試したくなってしまいますからね。いっちゃ悪いけど大人のおもちゃですからね。だんだん慣れてくるとそれほどでもないですね。わたしは84’の逆輸入車に乗ってますがいまだに快適な速度はぬあうkmぐらいですかね。出せばふえわkm出るものですが古いものなので故障が怖いです。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにある意味大人のおもちゃですね。

お礼日時:2005/10/28 13:47

たまに高速に乗ると「ここからあそこの区間までは飛ばす」と決めて走ることはありますが、高速を使うこと自体まれなので、そうそうはないですね。


また一般道では、「なんかふらふらして危ない」とか「流れを乱すような仁義に反する運転」というような「事故を誘発しそうな四輪」をパスして車間を確保する場合にそのパワーを使います。
たまに高速や登坂車線でガス抜きしつつ普段はジェントルなライディング...というところかな。

連休になると関東ナンバーの大型二輪の団体ツーリングをみかけますが、「狭い国道でフツーに流れている車列を左右からゴボウ抜きにする必要あるんかな?」と思いますね(例外なくやる)。後続が続こうと、対向車来ているのに無理矢理追い越しするし。見ているこっちがヒヤリ。環七や首都高ではどうか知らんけど、バイクに乗ってると偉くなった気になるんかな。
(自戒もこめて)出来ることとやっていいことは違うので、そういう分別を持つという意味で自制心は必要だと思うね。他者に甘えて走ってるヤツは嫌い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私もTPOをわきまえたいと思います。

お礼日時:2005/10/28 13:46

誘惑に負けて最高性能を試したことがありますね。


ただ、一度だけで満足しました。

普段、乗っている時も確かに他の遅い車などが前にいると大型の性能では簡単に加速して追い越しできるので、やってしまいたい気分になりますが、突然予測しない場所で抜かれる相手に失礼だと思い、追い越しに適した場所で余裕をもって相手にプレッシャーをかけないようにしているつもりです。
よく、見かけるのがSSに乗っている者が対向車が迫っているのに無理やりな追越をしたり、黄色線でも平気に抜きにかかっている大型バイクです。
あれをバイク乗りの評価を落とすのでやって欲しくないですね。
車の運転者も後ろにバイクが付くと気になるらしく、けっこう道を譲って先に行かせてくれる事が多いです。
その時は追い越しざまに左手を上げてお礼をするようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私もマナーには気をつけようと思います。

お礼日時:2005/10/27 23:22

偉そうなことを言うつもりはありませんが、大型ならではの性能を試したいと思っても、それだけの技術が身についておりません



しかし、馬鹿みたいに最高速を試してみようとしたり
急加速してみたり、いわゆるガキみたいな事はしょっちゅうしてしまい、反省の毎日です

後の祭りにならぬ様お互い気を引き締めて精進しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も技術についてはまったくなので気を引き締めようと思います。

お礼日時:2005/10/27 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!