dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、中古車をディーラー系(日産)のお店から買おうと思ってるのですが平成10年式で走行距離3万キロなのですがやはり走行距離数より登録年式が古いと故障など心配事がありますか??

A 回答 (3件)

 エンジンや駆動系、シートなどは走行距離(運転時間)に比例して傷んでいきますが、塗装やゴムパーツ、樹脂パーツなんかは時間(年式)と共に劣化が進みます。


 通常は、1年1万キロを目安に交換部品を選定していきますが、年式の割りに走行距離が伸びていなければ、その分だけ交換部品が少なくなる可能性があります。(お買い得なわけです)
 購入前に試乗させてもらって、下回りから異音が聞こえなければ大丈夫だと思います。
 また、ドア周りのゴムパーツやドアのずれはチェックしておいて、おかしいと思ったら交換を要求してみてください。このあたりは年式や走行距離に関係なく、開閉回数で劣化します。

 自家用車ではあまりありませんが、走行距離が伸びていなくても運転(稼動)時間がながいタクシーのような使われ方をした車であれば、それなりの点検・整備が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり、試乗させてもらったりきちんとチェックすることが大事ですよね。店員さんの言葉だけを鵜呑みにしがちだったんで・・・。参考になりました。

お礼日時:2005/10/31 07:57

こんばんは、他の回答でも書いたのですが、下取りの際には走行距離が少ない方が高く買ってもらえます(私の場合は少なくともそうでした)。


多分、ゴム系の部品や鉄錆などは部品交換や磨きなどで元に戻りますが、エンジン内部の摩耗など簡単に手を入れることが出来ない部分の消耗・劣化が少ないからだとそのとき思いました。
少なくともディーラー中古車なら、簡単に手を入れられる部分で劣化している部品などは、売る前に交換などきちんと整備されているのではないでしょうか?
そう考えると私だったら登録年式より走行距離数を考えてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1度、中古車を買って1年も持たずに壊れてしまったんで慎重になってます。新車を買えればいいんですが・・・。参考になりました。

お礼日時:2005/10/31 07:53

基本的には、走行距離数より登録年式が、優先されます。

理由は走らなくても劣化する部品が、あるからです。ゴムの劣化や鉄の錆びなどです。
あと極端に走行距離が低いとエンジンに悪影響があるという噂もあります。
まあ安くて物がよければ買えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。中古車とはいえ安い買い物ではないのでしっかりチェックしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!