dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に結婚します。
友人に「結婚祝いを贈りたいから欲しい物を教えて!」と言われていて、商品選びに悩んでいます。
結婚したら毎朝お弁当を作ることになるので、料理の手間が省けるキッチン便利用品(家電とか調理器具?)がいいなあと思うのですが、実際に使われて手間が省かれた商品ってどんな物がありましたか?
フードプロセッサーとか電気フライヤーとか思いついたのですが、使ったこと無いのでホントに便利なのか分からなくって。せっかくもらったのに使わないと悪いですもんね。
予算5千円程度で購入できる物があるといいのですが。

A 回答 (6件)

キッチンバサミがおすすめです。


5000円くらいのものだと切れ味がいいのでいろんな食材を
切るのに重宝しますよ。私は肉類なんかはまな板が汚れるのが
嫌なのでトレーの上ではさみで切ることが多いです。
ちなみに私が使っているのは参考URLにあるヘンケルスの
6000円のものです。
ハサミに6000円は自分でだと躊躇しますがもらうとうれしいかも。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/i-kitchen/690773/714669 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次々と画期的なアイデアをありがとうございます!
キッチンバサミ、いいですね。
私も持っていますが、100円ショップで買ったものなので袋を開けるのくらいにしか使っていません。
確かに、自分ではここまでいい品は買えませんよね。
小さくて軽いから持ってきてもらうにしても送ってもらうにしてもいいですし。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/10/31 13:19

お弁当作りで便利なものって言うと、ダイヤルで日付が設定できるタッパかな? 意外と小出しで材料使うんで賞味期限の管理とか気にしなくて楽です。



と、用品とは外れますが、強力磁石も便利です。流しの上に強力磁石を張っておいて、なんでもかんでも貼り付けます。樹脂のお玉でも、柄の部分に金属リングを付けて置けば、置き場所に困ることなく磁石につるせます。たわしも磁石にくっつくし、ゼムクリップを曲げて貼り付けて輪ゴム掛けにも使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
タ、タワシも磁石にくっつくんですか?
亀の子タワシですよね?輪っかの部分がくっつくのでしょうか?
うちの磁石では弱いかもしれませんが、早速試してみたいと思います!

お礼日時:2005/11/02 10:27

ご結婚おめでとうございます。

(^^)

弁当作りには使わないし、おしゃれ感はないんですけど、
鍋を選ばないし、使わないときたためるので、便利に使っています。

保温調理カバー ほっとクック
http://item.rakuten.co.jp/chuboya/20050414-b0001

フードプロセッサーは、便利ですが、
これも朝の忙しさを直接和らげるものではないです。
前日やそれ以前の下準備に使うと便利だと思います。
おろしプレートがついているものだと、
山芋や長芋をすりおろすときに手がかゆくならないので
とても便利です。
んー、でも5000円だとちょっと予算オーバーかも。

電気フライヤーは使ったこと無いですが、
手入れが面倒じゃないのかな?と思ってしまいます。
うちでは、深めのフライパンで揚げ物をしています。
便利と関係ないですが、活性炭カートリッジがついた
オイルポットがあるといいなあと思っています。
(って、私が欲しいものなんですが(^^;)
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/474893/# …


毎朝の弁当作りに便利なのは、
電子レンジと小さな(直径18~20cm位)のフライパンです。
あとは、ジップロックのような保存容器。
保存容器に作り置きした惣菜を冷蔵・冷凍させておいたり、
下茹でしておいた野菜を入れておいたり。
まな板も小さいものが、ちゃちゃっと使ってちゃちゃっと洗えて手軽です。
(まな板は、100円均一のものでも十分ですが)

あとは、やはりキッチンバサミは便利です。
当たり前にあるので便利~♪という感じはないんですけど、
ないと不便だと思います。
ただ贈る方は、ハサミなので縁起が悪くないかしらと
気を使ってしまうかも?
もらう方が希望していれば、心配しなくていいんですけどね。

小さなものでは、ゴマスリ器。http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/562890/# …
セラミックの歯なので、錆びの心配も無く、
切れ味もよくって、朝のお弁当用に胡麻和えを作るのにも楽々です。
(もちろん朝は忙しいので、
前の晩にほうれん草とかインゲンとか茹でておく。
冷凍インゲンを利用すると朝から茹でても楽々)

小さ目のレンジOKの容器も弁当作りには便利ですよ。
ガラスのボウルは、ちょっと重いんですけど、
大き目のものは、そのまんまサラダボウルみたいにして
食卓にも出せるし、小さなものは
ディップなどを入れて食卓に出しても違和感ないです。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405873/477582/# …

新生活スタート、楽しみですね♪
お弁当は、毎日のことになると思うので、
肩の力を抜いて楽に継続できるようにがんばってくださいませ。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホットくっく!いいですね。
保温調理器は予算オーバーでもこれならば予算内です!お鍋も増やさなくていいし。。。
ゴマすり器もいいですね、今は一回分ごとパックになっているすりゴマを買っているのですが、不経済ですもんね。
こまごまとしたキッチン用品をセットでリクエストするのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/01 13:01

おめでとうございます♪


うちも毎朝お弁当作成してます。

さて、私も同じような感じで言われたのですが、
役に立った物は、ルクルーゼのフライパンに鍋、ミキサー、
圧力鍋、泡だて器、エプロンなど頂きました。

どれも役に立ちました。とくに、泡だて器はお菓子作りに大活躍。
ミキサーも朝食の野菜、果物ジュースに大活躍。夕食は野菜スープづくりに役立ちます。
あとは、実家の母に最近もらったのが卵焼き器(小さいフライパンですね)とそれに合う蓋です。これがお弁当作成でとっても重宝でした。
卵だけでなく、蒸し焼きなど、なんでも手軽に少量調理できるので忙しい朝に活躍中です。あとは落し蓋かな。

5千円だとなかなか物が限られてくるかもしれませんが、
楽しんで選んでお料理も楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
昨日も手元にあった通販のカタログを見ながらニコニコ悩んでいました。
そうしたら、友人からメールが来て「諭吉さんがお一人くらいなら何とかなるから金額にこだわらずいいもの選びな!」とのことです。なかなか返事が返ってこないので、どうせ気を使って決まらないんだろうと心配したようです。
5千円から一万円の間なら、随分と候補が増えそうです。
アドバイスの中で、エプロンとか落し蓋なんていいなっと思いました。
エプロンはぼろくなってても使えるから買い換えていないし、落し蓋は「得意料理は煮物!が目標」の私には必要になるかと。。。

お礼日時:2005/11/01 12:56

「取っ手が取れるT-FAL♪」はいかがですか?


フライパンは大小あると便利です。
収納しやすいし、洗いやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
実はフライパンはまさに欲しい物でした!
今のフライパンはテフロンが痛んでしまって目玉焼きを焼くと必ず底が抜けます(笑)
ティファールならメーカー品だしいい感じですね。
ぜひ候補に入れさせていただきます!

お礼日時:2005/10/31 13:14

保温調理器が重宝しています。


「はかせ鍋」「シャトルシェフ」などの
商品名で売られています。

http://www.odengaku.net/cooking/body.html

お弁当作りにはあまり活用していませんが
煮込み料理、麺をゆでる、などには非常に便利、
付きっきりでなくてもよく、火にかけている時間も
少なく済むのでガス代の節約にもなります。
煮物などはとても美味しくできますよ。
値段はサイズによりますが5000~10000円くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
保温調理器!思いつきませんでした。
調理家電は電気代がかかるなあと思っていたら、省エネになる調理器具があったなんて目からウロコです!
健康のことを考えて和食中心のお弁当にしたいなあと思っていたので、煮物に役立つなんてとてもいいと思います。
煮物が上手ってなんだか素敵な響きですよね~。
調理家電は電気代がかかるなあと思っていたら、省エネになる調理器具があった
なんて目からウロコです!
早速候補に入れさせていただきます。

お礼日時:2005/10/31 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!