
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
補足質問を読ませてもらいました。>それぞれ3人がつぎつぎと答えたとして、2番目に答えた人は間違えて
もらいたくないために、"わたし「は」肉まん"と言った場合どういう
ふうにいうのでしょう?
分かりました。 英語のちゃんとした文章で表現するのではなくて、簡単に言う言い方で日本の英語のクラスだったら教えないだろう表現、ということですね。
こういう状況では、簡単に、それもブロークンイングリッシュなどと英語の優等生が言うのではないかと思う言い方をするときもあります。
その表現というのが、Me? Coke. 私?コーク。という表現ですね。 これは、同じような状況で、質問が変わっても同じです。 たとえば、何人かの留学生が集まっていてお互いにどこの国から来たのか聞いているとき、あなたは?と聞かれて、Me? Japan.という表現と同じだということなのです。 「から」のfromもないのにそこにいる人はみんな分かるのです。 でも、そこにいない人には、想像しかできませんね。
ですから、レストランのジョークでも、Me? Pork.といってもまったく問題ない表現なわけです。 「私、豚肉」という日本語の表現とまったく同じフィーリングだということなのです。
ですから、今回の場合も、Me? Juice. 私、ジュースにして。という感じになるわけですね。「私はジュース」ならまだかわいいけど、ちょっと変えたこの「ジュースにして」という表現は知らない人が聞いたら、「怖い」話ですよね。
ではまた。
またまた、ありがとうございます。
やっと、わかって来ました。
そういう会話的なくだけたしゃべりを知りたかった
です。I am fruit juice.っていうのはあまりにも
変だなとは思ってたのですが、それと同じぐらい、
一見、その言葉を聞いただけでは理解できない
言葉を知りたかったです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ご質問の場合のように選択肢がオープンな時に "I am juice" と言うと確かに変です。
ですが、選択肢が限られている場合に、「私は何々」と言うのを、"I am ..." とは言えます。
実際今私は昼休みから会社に戻ってきたところですが(エー、仕事が暇なのでこれ書いてます)、私より先にエレベーターに乗った女性に "Which floor are you?" と言われました。これはもちろん、「あなたは何階ですか?」ですね。"Four, please." と言うと、4階のボタンを押してくれました。
同じように、レストランで食事が一度に出てきて、「これ誰の?」「俺の」「私はハンバーガー」と言うような場合、"I'm hamburger" という事はできます。
どちらの場合も、選択肢が限られていて、"I am ..." と言えば誰もが何を言いたいのか分かるのが条件ですね。エレベーターに乗ったとたんに "I am four." と言ったら、『4歳にしては大きいなあ」と思われるかも知れません。
No.6
- 回答日時:
Gです。
こんにちは。 <g>「私は豚」と他の人が言うのを聞いて私も<g>となったことをこのカテがちょっと前に書きましたね。
この場合、私はそうじゃなくてフルーツジュースを買ってきて、と言うフィーリングで言っているわけですから、私はフルーツジュースである、と言っているわけではありませんね。
私がほしいのはフルーツジュース、と言うフィーリングであれば、I want/would like to have fruit juice instead.と言う言い方をして、代わりにジュースがほしい、と言う表現が出来ます。
普通友達同士で言う場合などは、Get me a fruit juice/milk (instead)と冠詞をつけて、ジュース(一缶・一ビン)をくれよ・にしてくれよ、という表現をしてしまいます。
丁寧に言う状況であれば、Can I have xxxxx instead? とか Will you get me xxxx instead?
もう一度日本語の文章をみてみましょう。
例えば、女友達3人との会話で、
「ね、コーラ買って来てくれない?」で、他の
人が「私はフルーツジュース」なんて言う場合ありますよね。
となっていますね。 つまり、一人がコーラを買ってきてくれない、と頼んでいるのです。 レストランでメニューを見ながら何にしようか考えているのではないのですね。
ですから、一人がもう一人に頼んでいるわけです。 つまり、あなたの分は頼まれた人には関心が(まだ)ないわけです。 そう言うときに、Get me a juice.と言うよりも、ジュース追加してね、と言う方が自然なときがあると思います。 そう言うときは、Add a fruit juice for me.とかGet a fruit juice for me, will you?と言うような表現をして、追加して、とか、私が飲むのでジュース買ってきて、お願い。と言う表現が使われるわけです。 もっとざっくばらんに言うのであれば、Don't get two cokes, All I want is a juice.とかI don't want a coke so get me a juice, OK?と言う言い方をして、私分としてコークはいらないからジュースにして、OK?と言っているわけです。
でも、友達であれば、「じゃ、あなたはどう? What would you like?/Don you want me to get you something (at the same tieme)?」と聞いてくる可能性は大きいですね。 それに対して「私はジュース」と言うのであれば、Get me a juice.(もちろんどんなジュースだかをはっきり言わなくてはなりません。 juiceは果汁と言う意味ですの、日本語のオレンジジュースをさすわけではありませんので、orange juice, grape juice, grapefruit juice, apple juice, cranberry juice等がコンビニに売っています) また、Can I have an apple juice?とちょっと丁寧に(わざわざ買ってきてくれるのを頼んでいるわけですから、アップルジュースもらって良いかしら、と言う表現も使えるのですね。)
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
つまり、同じ「私はジュース」でも状況によって、表現が少し変わってくるわけです。 この「私はジュース」を一般的な日本語表現に変えてみるとこの違いがはっきり分かると思います。
この回答への補足
今、頭の中を整理してたらまた、しょうもない疑問に出くわして
しまいました。
例えば、女子高生なんか集団で、放課後ファミレスでたむろして、
「ちょっとさ、私これからお菓子かってくるけど、ついでに
なんかいる?」って問いかけた場合、「わたしねー....あんまん」
「わたしは肉まん」「わたし、どうしょうかなぁ、、よもぎまん」
それぞれ3人がつぎつぎと答えたとして、2番目に答えた人は間違えて
もらいたくないために、"わたし「は」肉まん"と言った場合どういう
ふうにいうのでしょう?主張が入ってる感じですが...。Get me a Nikuman.そもそも、あんまんなどアメリカにはその辺になくたとえが
悪いですが参考の為に教えていただければありがたいです。
ありがとうございます。
いろいろと説明して頂き、現在、頭の中を整理しております。
日本語が難しいうえに、英語も難しくまいってマス...。
No.5
- 回答日時:
「私はフルーツジュース」
という日本語について。
これは、
「私はフルーツジュースです」
「私=フルーツジュース」
ということではありません。
「私(が[飲みたい/欲しい]の)はフルーツジュース(です)」
というような文章が省略されたものなのです。
そう考えれば、英語にした場合のことも自然と分かりますよね?
(省略前の文章を英訳したり、それをさらに英語として省略してもいいでしょう。)
ありがとうございます。
>「私(が[飲みたい/欲しい]の)はフルーツジュース(です)」
というような文章が省略されたものなのです。
もともとわざと日本語を省略したのを知ってて書いたのですが、
日本語の場合成り立つじゃないですかぁ..。
で、英語だと、短くした文でそういう意味合いに似たような
表現ってあるのかな?と質問してみました。
「私が飲みたいのはフルーツジュースです」と日本語を習いたての
外人ならそういう丁寧な言葉を使いますが、一般的な女の子や、
若い友達同士だと「私。ジュース」だけでも理解できますよね。
そのまま訳すより、日常会話的な会話文を知りたかったです。
ちょっと説明不足ですいません。
No.4
- 回答日時:
いろいろあると思いますが。
I am fruit juice=私はフルーツジュースです。(「私(主語)は日本人です」の感覚)なので違います。(^^;
例えば。。。
And fruit juice for me, please.(私にはフルーツジュース)
And please get me fruit juice.(私にはフルーツジュース持ってきて)
And would you mind bringing me fruit juice? (上と同じだけど少し丁寧)
Will you go get me fruit juice?(フルーツジュース取ってきてくれる?)
などでも大丈夫だと思います。
Will you buy me fruit juice?(これだとなんか相手のオゴリみたいです。ニュアンスが少し「私にフルーツジュース買ってくれる?」って感じです。)
ありがとうございます。
短く言葉にすると「ワタシ・アンパン」って初めて聞くと
おまえはアンパンか!このタコ!ってなりますが、しかし
前後背景がわかると、日本語の場合、なりたちますよね。
あと、ジェスチャーが入ると、次のひとに指差しただけで、
「オレンジ」だけでも通じる場合もあります。
ですので、英語の場合もなんか、そういう言葉の
言い方ってあるのかな?とふと思いました
No.3
- 回答日時:
どうにか分かってはくれるかもしれませんが、大笑いされると思いますので要注意ですよ~ (^^)
I'd like fruit juice, please.
あるいは 単に fruit juice, please.
でもいいかと思います。
昔、山○邦子さんが、「タクシーを呼んで下さい」
と言うのを "Call me taxi." と言ったら
"OK, Ms. Taxi." とか何とか言われた、という
笑い話があります。("Call me taxi."=「私をタクシーと呼んで」)
簡単な会話ほど難しいものですよね?
蛇足でした。m(_ _)m
ありがとうございます。
>どうにか分かってはくれるかもしれませんが、大笑いされると思いますので要注意ですよ~ (^^)
実は例題をわかりやすく笑われるのを覚悟で書いてみました。
なんていいますか、日本語のネィティブというか若い人達で
流行ってるような言葉とかって辞書に載ってないし、
日本語的にはおかしくない「私はジュース」でも、
日本語を初めて習う人、外人さんには「なぜ?」となるかも
しれません。そういうところから考えて行くと
似たような表現ってあるのかな?と思いました...。
あと、たとえば、「あの洋服ゲットしてくんない?」
って言葉とか「パクって」とかって日本語会話の本
にはないんだと思うんですよ。で、「私はジュース」
って日本語では正当なのに英語では変じゃないですか..。
I am fruit juice.でいいのか?と書いてしまったので、
質問の仕方が間違ったようです..。うまく説明できませんが
日常会話的な言葉をさがしてました。
すいません...。
No.1
- 回答日時:
I am fruit juice.って言うと、意味は通じると思うのですが苦笑される
ような気がします。『私=フルーツジュースです。』になりませんか???
日本語的にはおかしくないと思いますが、英語的にはやっぱり???
だと思います。
I will have fruit juice, please. ではどうでしょう???
ありがとうございます。
>I am fruit juice.って言うと、意味は通じると思うのですが苦笑される。
実は例題をわかりやすく笑われるのを覚悟で書いてみました。
なんていいますか、日本語のネィティブというか若い人達で
流行ってるような言葉とかって辞書に載ってないし、
日本語的にはおかしくない「私はジュース」でも、
日本語を初めて習う人、外人さんには「なぜ?」となるかも
しれません。そういうところから考えて行くと
似たような表現ってあるのかな?と思いました...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
approximatelyの省略記述
-
covered with とcovered inの違い
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
disagree with / onの違いについて
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Educational Qualification
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「為参考」とは?
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
半角のφ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報