
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
夫が発症し国際医療センターで診断を受け入院することになりましたが、
ベッドの空きがなく即入院とはなりませんでした。
丁度退院する方がいたらしく2日ほどではありましたが自宅待機させられましたよ。
(外出するなということ)
結果が出る前に隔離病棟云々いわれるというのもちょっと疑問ですが
隔離病棟に入院しろといわれるくらいの症状であれば、
医者も患者の行動についてなにか注意しそうなものなのですが…。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/07 16:15
ありがとうこざいます。
結果が出る前に隔離病棟に入院しろと言われたのは、少し前にも違う病院で、結核だと言われたそうなんです。肺に膿がたまっているとも言っていたそうです。
No.2
- 回答日時:
結核菌はMycobacterium tuberculosis(マイコバクテリウム ツベルクローシス)と呼びます。
この英語名は世界で使われる呼び名です。マイコバクテリウムが人間で言う名字でツベルクローシスが名前です。
山田太郎さんなら山田が名字で太郎が名前ですよね。
日本には山田さん以外にもいろいろな名字がありますよね。山田さんを見つけるにはどうするのかといいますと、染色という特別な方法をとります。
細胞や組織、他の菌を青く染めて山田さんだけを赤く染めます。このとき気をつけることは赤く染まったからといって結核菌ではないということです。山田さんではありますが、太郎さんかどうかはわかりません。この後は太郎さんかどうかを調べるのにDNA鑑定のようなものをします。よく犯人を特定する証拠としてテレビなんかでやっていますよね。あれです。
山田さんがいた場合、山田さんがどれだけいるかを、「ガフキーの号数」で表します。
1号から10号まであります。
喀痰を顕微鏡で見た際に、その見えているところに菌がいるかいないかが大体2号と呼ばれます。10号になるとみえているところに菌100個以上になります。
結核菌は吸入感染がほとんどです。ガフキー5号以下では咳をしたときに結核菌が中に入っている可能性は低いと考えられています。
ですので、よほどの量の結核菌が体の中で繁殖していないかぎり咳などでうつることはないということです。
山田さんのことを抗酸菌と呼びます。抗酸菌には、「結核菌」と結核菌以外の「菌非定型抗酸菌」(非結核性抗酸菌)があります。
非結核性抗酸菌は水や土など自然界にありふれた菌です。抵抗力が低下した状態や、以前結核にかかったことがあるような場合に、感染することがあります。
結核菌とは違い、空気を通じて人から人には感染しません。 非定型抗酸菌は、何十種類もあり、日本では7割がMAC(マック)と呼ばれる菌です。
DNA鑑定(PCR法といいます。)をしていませんか?
一般の菌(大腸菌など)は培地(菌に栄養を与えて増やす専用のもの)で菌を増殖させると一日で目に見えるようになります。ところが結核菌は専用の培地(小川培地、ビット培地)で同じように目に見えるようになるまでにだいたい一ヶ月から二ヶ月かかります。
つまり結核菌は増殖能力が非常に弱い菌であるといえます。
まずガフキー号数がどれくらいであったのか?
DNA検査の確定診断が結核菌であったのか?
詳しい話はわかりませんが、ガフキー号数が高かったり、結核菌であったら何らかの処置しない限り退院させないと思いますので感染することはありません。
現在専門病院の隔離病棟に入院中とのことですのでそんなに心配することはないと思います。まずは確定診断がでてからお考えになってください。
ちなみに隔離病棟に勤務していた医師を知っていますが、マスクもしていませんでしたし特に結核菌に対しての予防などしていなかったが感染したこともないとのことなので、あまり深く考えなくてもよいのではないでしょうか?
参考URL:http://www.pref.gunma.jp/c/01/hofuku/sibukawa/g...
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/03 21:59
ありがとうございます。
結核菌は感染力は弱い場合がほとんどなんですね。少し安心しました。しかし、現在隔離病棟に入院してはいません。病院でそう言われたらしいのですが、入院費用が無いと言って会社に来ているようなので、知人は心配しています。持病を持っているので・・・何とか出来ればいいのですが。
No.1
- 回答日時:
結核は周囲の人に感染させるため、集団生活の場で結核の患者が1人でも出たら、その周囲の人々の検診や観察(「接触者検診」)が重要です。
http://www.jata.or.jp/
こういったところで聞くより、まずその人が医者に聞くのが一番でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛散している結核菌は放置で死...
-
結核は自力で治せる?
-
マスクしてると凄く酸素が薄く...
-
トイレで普通に便をして拭いて...
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
コロナ陽性者の作った料理
-
先日スーパーでマスクしてる店...
-
お腹にプツプツ
-
ピューラックスの代わり 保育園...
-
マスクを外すと別人になる人と...
-
靴擦れ見たいのが出来て皮をめ...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
乳首乳輪が乾燥してすごく痒い...
-
マスク美人好きですか?
-
黄菌毛には市販の薬で1番何が効...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中の結核感染による胎児へ...
-
飛散している結核菌は放置で死...
-
結核について
-
癌になりにくい?
-
お葬式の時の感染について
-
結核だけど入院無し、というの...
-
結核で入院して、完全に治して...
-
結核の自覚症状について
-
結核に感染したか悩んでいます
-
60年以上前に肺結核の手術を受...
-
閉鎖病棟、隔離病棟の違いは、...
-
なぜ日本はがん大国になってし...
-
髄液検査の結果表の見方
-
65歳男性です。寝汗の相談です...
-
排菌なしの結核患者でも入院を...
-
結核について
-
肺結核について
-
女性で胸に影があると医師に言...
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
おすすめ情報