
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最高速も2ストが上になります。
ただし、ギヤ比とか他にも影響するので例外はあります。例えば排気量ですが、私のXR600Rと250ccの2ストではXRの方が速いです。
同じ排気量なら2ストが早いですね。
メリットとデメリットですが、乗る人によりOKだったりNGだったりしますから、何とも言えません。
特性にもよります。古い話ですが、KLXは2スト、KDXは4ストと思って乗らないと上手く走れないですしね。
フラットトルクだから楽とは言い切れません。ぬるい加速ではバイクが動かず、かえって他の動作が必要なこともあるし。
重量も、むしろ重心の低いほうが乗りやすいです。
メンテナンスもわずかな差です。
エンジンの分解は断然2ストが簡単ですが、それ以外はほとんど差がないですね。
2ストはオイルの補充が面倒と思いがちですが、タンクに入れるだけですよ。4ストは交換(捨てる)が面倒です。
オイルについては2ストが楽と思います。
それ以外のメンテでは吸気フィルター、プラグがあります。
フィルターは2ストがオイルを含ませる湿式、4ストは紙フィルターの乾式が多いようです。
金額は2ストが安いですね。洗ってオイルをかけるだけですから。
乾式は交換ですから簡単だけど高いです。
一番のメリットとデメリットですが、今後は2スト車がなくなるからオイルも少品種になり、選べないし高額になります。
なくなるとか、少数派が一番のデメリットではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
自分も全く同じ理由で250クラスの2スト、4ストオフ車を買った経験がありますのでご参考までに回答致します。
1.4スト
<長所>
(1)出力特性がマイルドで扱いやすい。気兼ねなくアクセルを開けられるシーンが多いので乗っていてラクです。
(2)燃費がいい。
(3)音が(比較的)いい
<短所>
(1)遅い。特にオンロードメインですと低めのギア比が災いしてギアチェンジが忙しくて仕方ありません。
(2)比較的重い。林道では軽くて足つきがいい方がラクです。
2.2スト車
<長所>
(1)出足がいい。当たり前ですが同じクラスの4ストより速いです。
(2)軽い。林道では扱い易い。
<短所>
(1)排気ガスがくさい。一日乗ってるとラリってしまいます。
(2)荷物、洋服にオイル染みや排気ガスの匂いがつく。自分のはランツア最終型で少ない方でしたが、それでもツーリング後は毎回洗濯、洗車をしてました。キレイ好きは不向きかも?
(3)出力特性がピーキー。デバイスでマイルドになったとは言え結構唐突です。ワインディング等で唐突にパワーが出るバイクは危険で攻めきれず、あまり気持ちよくありません。好きな人はたまらないのでしょうが転倒する可能性があります。
(4)音がいまいち。安っぽい音で4ストマルチとは比較になりません。
最高速は実はあまり変わらないです。到達速度はもちろん2ストに分がありますが、頭打ち感も早いしオイルを撒き散らすので服が汚れます(笑)。そもそも風圧と体重がケツにかかることのケツの痛さであまり飛ばすことが出来ないからです。
長く乗りたいのであれば4ストの新車に乗ることをお勧めしますが、とにかく250クラスは遅くてギアチェンジが頻繁で疲れるし、ケツも痛いし荷物もあまり積めないし、高速道路では車群にさえ置いていかれる遅さで、実はどっちも売ってしまいました(ランツアなんか一生ものとして買ったんですが)。オンロードメインでイロイロやりたいのでしたらオンロードバイク(できれば400以上)が一番だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
これからもずっと乗り続けると
お考えなら4ストですね、
2ストはすでに生産中止されている為
中古しかない現状です。
ですので、壊れた場合、
部品が無くなる可能性が出てきます。
>加速は2ストの方が上ということはわかるのですが
加速感と言うべきでしょうか
低回転と高回転のパワーの出方が
極端なのでそう感じます。
ですが、2ストにしろ4ストにしろ
回せばそれなりに走りますよ。
>最高速もやはり2ストの方が上なのでしょうか?
そんな事はありません、
2ストの方が最高速に到達する時間が
少し短いぐらいです。
もしスプロケとか交換して最高速を伸ばしたら
その分パワーを犠牲になり
スカスカになるでしょう。
4ストならたとえスプロケを変えても
全体的にパワーがあるので補えると思われます。
メンテ面はよく知りませんが、
何かあったらバイク屋へ持ち込むぐらいなら
2ストも4ストもそんな大差はありません。
No.4
- 回答日時:
最高速はバイクによりけり。
オフを走るのにたとえばスプロケなんかを換えたり
することもあると思いますが、そうなれば最高速も落ちます。
ていうか、オフ車でそんなに出さないでしょう。
2ストの長所は、やはり軽さと整備のラクさ、超低回転の粘りなどがあります。
(トライアル車は、その軽さとトルクでごく最近まで2ストがメインでした)
オフ車は、その軽さが大きな武器になりますね。
エンジンの構造が比較的単純で、ヘッド周りが小さいので整備がしやすいです。
4ストは、2ストに比べてヘビーなメンテは大変ですが、
基本のメンテの手間はそれほどかかりません。
オイル汚れも少ないですし、音もノーマルならかなり
静かです。
ただ、それなりに重いです。
特にヘッド周りの重量があるので、同じ位置にエンジンがあっても
重心が高くなります。 とはいっても、公道走行可能な車体であれば
それほど気にしなくてもいいかもしれません。
燃費は4ストのほうがいいですね。
私は650ccのオフ(4スト)に乗っていますが、大きいオフ車だとそんなに重量を気にしなくなります。
あまりひどいところ(いわゆる「ゲロ」)には行く気はしませんが、普通のダートなら大概のところは問題ないです。
私なら、通常メンテのことを考えると4ストを選びますね。
No.2
- 回答日時:
オンロードでバイクライフを楽しんでいるものです。
4ストと2ストのち買いはこんな所でしょうか?4ストロークのメリットは、以下の通りとなるかと思います。
1.燃費がよい。よって、環境に優しい。
2.圧縮率をあげれるため、トルクがでる。
対して2ストロークのメリットは、以下の通りかと思います。
1.馬力がでる。
2.構造がシンプルのためエンジンが軽い。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
新車で購入予定の場合、現在国内メーカーからの公道走行可能な2スト車は販売を
環境問題の配慮などから販売されていませんので、新車希望の場合は4スト車がメインとなるでしょう。
メリット、デメリットについては下記の通りになります。
○ 4スト
(メリット)
・フラットトルクの特性を持った車輌が多く、乗りやすい。
・燃費がよい。
(デメリット)
・エンジン整備は2ストに比べるとちょっと難しい。
・2スト車に比べると車両重量がある。
○ 2スト
(メリット)
・車輌が軽量で、取り回しがしやすい。
・エンジン自体の構造が簡単で、4ストに比べると整備しやすい。
(デメリット)
・環境配慮から、国内メーカーの新車販売はされていない。
・中古車の場合、状態によってはオイル垂れなどのトラブルがある。
オフ車の中古車の場合、前オーナの癖が付いている場合が多く、出来ることなら
新車を選んだ方が良いかと思います。
街乗りがメインでしたら、整備性、経済性なども考慮すると4スト車が良いと思います。
ちなみに自分は 初期のMD30 HONDA XR-250 のオーナーですが、
現在でも絶好調です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- メディア・マスコミ ドイツのGNPが高いのはストで無能な経営者を首にしているから 2 2022/08/02 01:24
- 就職 ドイツの一人当たりGDPが日本より高いのは 2 2022/07/28 16:21
- ダイエット・食事制限 150cm43kg骨ストは太い?&甘い、油っこいものの我慢の仕方 2 2023/07/28 08:54
- その他(バイク) なぜ草刈りは排ガス規制の対象ではないのですか?2ストでうるさいし、 なんで令和なのに2スト?昭和の遺 5 2023/03/11 09:22
- 国産車 スズキT5A550ccとF5A550ccでは T5Aの方が2ストなので力強いのですか。 私が子供の頃 3 2023/05/14 10:52
- カスタマイズ(バイク) AF38とAF58の互換について 1 2022/04/21 00:06
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- ダイエット・食事制限 身長150骨ストで服きても細い自覚がある人体重、体脂肪率、スリーサイズ教えてください 私は38.2k 2 2023/03/02 07:49
- その他(ゲーム) マーベルvsスト2 2 2023/04/02 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ハーレー 回転数
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
ビーノ4st改造教えて
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
R1-Zの長所と短所
-
トルクコンバータのトルク比とは?
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
トルクと出力の関係
おすすめ情報