dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ暦15年なのですが、初心者の頃よく見たレッスン書などで、「バンカーショットは、フェースは目標方向で、アドレスは飛球線に対してオープンに構えてスタンスに沿って振る」ようするに飛球線に対してアウトサイドインですね。

当時、ほとんどの本にはこう書いてあったのですが、最近ひさしぶりに本を読むと、「飛球線に沿って振る」とか、「飛球線に平行に立つ」とか、「フェースは目標より右で、ピンに向かって振る」とか書いてありました。

ゴルフ雑誌も10年位読んでいないしトーナメントもあまり見ないので本当に出るのか?と思いました。
打ち方の主流が変わったのか、最近のウェッジの打ち方なのでしょうか?

「この打ち方のほうが寄るよ」とかありましたら参考にしたいと思います。

使用クラブ 
IRON:スリクソンI-201 
SW:リンクスマスターモデル 
(グースが効いていてバウンスも多めです)

平均スコア80前後のベスト78です。
バンカーショットは正直あまり得意ではありませんので宜しくお願い致します。(出すだけならなんとか)

A 回答 (3件)

元々バンカーショットはスクウェアスタンスでもいいのですが


クラブの振り抜きがいいので(特にフェースを開いた時に)
オープンに構える事を薦める事が多いのですね
林プロのように、左肘を抜いてショットをする時などは
オープンにしていなければ出来ませんしね
この時、クラブのリーデイングエッジは飛球線と直角になっている事
が大切です(振りぬく方向は飛球線方向が望ましいのですが
オープンに構えるとインサイドアウトになるのが普通です)
>フェースは目標より右....
はチョッと理解に苦しみますね

私は最初スクウェアスタンスでバンカーショットをしていました
このほうが紛れが少なく、特に顎が迫っていなければ
いいショットが出ました(普通のショットなので慣れていたから)

SWはGX-81さんと同じLYNXマスターモデルを
使用しています(ソールの平らなものは最近のモデルにはありません
このソールがなんとも言えないほど安心感がありますね)

参考になればと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーケイやクリーブランドなどの小ぶりな顔の出っ歯系のウェッジはどうも好きになれなくて、リンクスがいまだに手放せません。

色々と試してみようと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2005/11/09 18:40

振りぬきはアウトサイドインの誤りです


訂正します
    • good
    • 0

主流が変わったと言うより個人の好みと状況だと思います。


普通に出すだけならオープンスタンスでもクローズスタンスでも出ると思いますし、フェースを開いてもかぶせても出ますし、SWでも9番アイアンでも出ると思います。

バウンスを使って大きく爆発させたかったらオープンスタンスでフェースを開いてアウトインでしょうし、砂を薄くサクッと行きたかったらスクエアスタンスでバウンスを逃がしてシャローに振ると思います。

個人の好みで良いと思います。
僕はオープンスタンスでフェースを開いて飛球線に沿って振ります。
バウンスを使うか刃で拾うかはボール位置で調整しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>僕はオープンスタンスでフェースを開いて飛球線に沿って振ります。
と言うことはインサイドアウト気味に振るのですね
一度試してみようと思います
回答有難うございました。

お礼日時:2005/11/09 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!