

来週同棲している彼氏の誕生日です。
付き合って1年ほどです。
彼氏の誕生日と、付き合った記念日が近いのですが・・・
その2日とも家でお祝いをする予定です。
誕生日にはケーキを作る予定なのですが、夕食をどのようにするか困っています。
現在同棲していますが、夕食はほとんど彼氏が作っています。
私は料理が下手です。
彼氏も料理べたなことはしっていますので、失敗しても喜んでくれるとは思いますが。
料理が苦手な私にも作れそうな夕食はありますか?
少しお祝い気分になれそうなものが嬉しいです。
また、1周年記念の夕食も困っていました。
ちなみに、バレンタインの時にはエビフライを作りました。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鶏肉が好きならオレンジソースをかけると少し豪華に見えますよ。
普通に塩コショウで味付けした鶏肉を(フオークで何箇所かさすと中まで火が通りやすいです) 熱したフライパンでこんがりと焼きます。
オレンジソース作りは簡単です。お鍋に果汁100パーセントのオレンジジュースを入れて沸騰させます。そしてバターを少々入れて量が半分になるくらい弱火で煮詰めます。
白いお皿に焼いたチキンをのせて 周りにオレンジソースをかけます。
お肉の上からかけると見た目が良くないので気をつけて下さい^^
いつものチキンソテーですがオレンジソースが色取り良く 味も酸味があってサッパリとしています。
後はロールキャベツなども良いですね。
オレンジソースというのは新鮮ですね!
オレンジジュースでなら作れそうな気もします!
白いお皿はあるので、周りにもかけれそうです。
ロールキャベツは以前に作って失敗してしまいました・・・
No.6
- 回答日時:
お料理が苦手ということなので、「手巻き寿司」はどうでしょうか?
いろいろ入っているお刺身を買ってきて、
厚焼きの卵焼き、きゅうりを細長く切って、かいわれ菜を用意します。
アボカドなんかもスライスして、レモン汁を少し振っておくといいかも。
これらを、大皿に盛り付けておいて、食べる時に巻いてあげるというのなら、見た目もカラフルだし、巻いてあげて彼氏のお皿に入れてあげたりするといいんじゃないかなぁ~。
すし飯は、すし酢が売ってるので、ご飯さえ炊いておけば混ぜるだけだし、それほど手間もかからないので、ケーキ作りのほうに専念できると思います。
お吸い物を作る余裕があれば、これにプラスしてもいいかもしれません。
今まで手巻き寿司はしたことがないです。
時々お寿司食べたいねと話していたくらいですので☆
記念日のときであれば、一緒にお刺身も選べますね!
ケーキにきっと時間がかかると思うので良いですね!
No.5
- 回答日時:
ビーフシチューはどうでしょうか。
作り方
(1)牛煮込み用肉(カレー用とか、すね肉とか輸入牛など大き目がgood)に塩コショウして焼き色をつける。水を入れて1時間ほど煮る。
(2)(1)の鍋にホールトマトの缶詰、あれば赤ワインを入れて更に1時間ほど煮る。
(3)ジャガイモ、人参、セロリ、マッシュルームをバターで炒め、(2)の鍋に入れ、缶詰のデミグラスソース(缶詰のパッケージにも作り方記載あり)を入れて、塩コショウで味を調える。野菜に火が通ればOK。
手が込んで見えて実はひたすら煮込むだけで簡単です。フランスパンのガーリックトーストなど添えれば、完璧。サラダは、市販のベビーリーフサラダというおしゃれな葉っぱの袋がありますので、それに直接オリーブ油、塩、コショー、レモン汁をかけるだけ。スライスしたマッシュルームにレモン汁をかけてサラダのトッピングにもどうぞ。
シチューは残ったら、冷凍してオムライスのソースにしたり、茹でたジャガイモに混ぜ合わしてコロッケにすると、かなり美味しいです。ぜひ試してくださいな。
ビーフシチュー美味しそうですね!
大抵は白いシチューになってしまうので。
圧力鍋とかで作っても大丈夫なのでしょうか・・・?
大き目のお肉だと豪華にも見えますね☆
オムライスは大好きなので、ソースになるのも嬉しいですね!
コロッケになるのですね♪
コロッケは彼氏の大好物なので挑戦してみたいです☆
No.4
- 回答日時:
ビーフシチューはどうでしょうか。
作り方
(1)牛煮込み用肉(カレー用とか、すね肉とか輸入牛など大き目がgood)に塩コショウして焼き色をつける。水を入れて1時間ほど煮る。
(2)(1)の鍋にホールトマトの缶詰、あれば赤ワインを入れて更に1時間ほど煮る。
(3)ジャガイモ、人参、セロリ、マッシュルームをバターで炒め、(2)の鍋に入れ、缶詰のデミグラスソース(缶詰のパッケージにも作り方記載あり)を入れて、塩コショウで味を調える。野菜に火が通ればOK。
手が込んで見えて実はひたすら煮込むだけで簡単です。フランスパンのガーリックトーストなど添えれば、完璧。サラダは、市販のベビーリーフサラダというおしゃれな葉っぱの袋がありますので、それに直接オリーブ油、塩、コショー、レモン汁をかけるだけ。スライスしたマッシュルームにレモン汁をかけてサラダのトッピングにもどうぞ。
シチューは残ったら、冷凍してオムライスのソースにしたり、茹でたジャガイモに混ぜ合わしてコロッケにすると、かなり美味しいです。ぜひ試してくださいな。
No.2
- 回答日時:
チキンのトマト煮よく作りますが、簡単なのに手が込んでるように見えていいです笑
にんにくを薄切り(みじんぎりでも)して、オリーブオイルで炒めます。香りが出たら鶏肉を焦げ目が付くように炒めます。(中に火が通らなくてもいいです)その後に厚めの輪切りにして水にさらしておいたナスを入れて、油が回ったらホールトマトとコンソメを入れます。
味付けは砂糖(たくさんは入れないように)、塩、こしょうです。トマトの酸味がきついようであれば砂糖を入れて調整を。
あとは弱火にして煮込んでいくだけ!だんだんトマトの水分が無くなってきます。目安としてはミートソースぐらいのとろとろ感です。水分飛びすぎたらお水で調整を。
最後にピーマンを入れてさっと火を通して完成です。
何時間も煮込まなくてもお肉やわらか~くなります。
これをメインにして、ガーリックトーストや、サラダ、コンソメスープなどでどうでしょう??もちろんごはんにも合います。パスタにからめてもウマいです…!
チキンのトマト煮☆
美味しそうですね!
私自身鶏肉が大好きなので、記念日にはいいかもしれません!
ガーリックトーストやコンソメスープも簡単に出来るのでいいですね!
でも、パスタもすてがたいかもしれません・・・
ただ・・サラダは・・・
彼氏が食べれないので、ここだけが痛いですが・・
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
わたしがホームパーティでよくつくるものですが、「サルサご飯」はどうでしょう!?
赤系の出来上がりなので見た目もきれいですし、何より調理らしい調理がいらないので、料理が苦手な人にも簡単です。
作り方は・・・
・ご飯をふつうにたいておく
・鶏ひき肉を塩コショウでいためる(そぼろ状になる)。
・セロリを切る。筋をとって、1センチくらいにスライス。
・ピーナッツを細かく砕く(ジップロックなどに入れて、重いものでたたくと簡単)
・ご飯、肉、セロリ、ピーナッツと市販のサルサソースを混ぜる!味が薄ければ塩コショウで調節。
・・・以上です!!
器にサラダ菜なんかをしいて、その上にサルサご飯を盛り付けれればきれいですよ。カットレモンやプチトマトを添えてもいいですね。たくさんつくって大皿に盛り、二人で取り分ければ、なんとなくパーティ気分で楽しいですよ。
付け合せに、ポテトサラダor卵サラダ、から揚げなんかがあれば、かなり豪華な感じになりますよ!
お返事ありがとうございます!
サルサご飯☆ご飯の事は全く考えてなかったので良いですね!
ポテトサラダや卵サラダ・から揚げは作れるので安心です!
普段食べているものは駄目かなと思ってしまっていましたが、そうでもないですね☆
頑張ってみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラタンは主食ですか?主菜で...
-
体育で行う団体行動について質...
-
カレーパンをそのままあっため...
-
温泉卵について 温泉卵をhiの保...
-
単刀直入で聞きます。恥ずかし...
-
12月22日は「冬至」。今日食べ...
-
ケチャップの作り方
-
郷土食を次世代に伝えるために...
-
納豆にあう
-
自家製の「冷やし中華」等は不...
-
トマトケチャップを使ったおい...
-
グラコロ食べたことないけど美...
-
人脈の作り方しってる?
-
スフレパンケーキいろいろなレ...
-
クリームシチューとビーフシチ...
-
料理を効率的に上手くなるアイ...
-
もんじゃ焼きを家で作りたいの...
-
好きな福岡グルメベスト2は何...
-
ニョッキを購入しました。 プレ...
-
じゃが芋料理で何が好きですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育で行う団体行動について質...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
カレー以外にありますか?
-
オーブンに付いて、急いでます
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
茹ですぎた青菜 美味しい食べ...
-
ポン菓子を固めたいのですが…
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
グラタンが固まらない・・・
-
すき焼きの材料
おすすめ情報