dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 若い頃から手足が冷たいです。そして数年前から生理前・中の痛みが強いです。鎮痛剤などはなるべく飲みたくないので、色々試しているのですが、お灸やツボ療法など、どれも最初は効くのですが、そのうちに効かなくなります。婦人科では、エコー検査だけでしたが、恐らく異常はない、とのことでした。
 貼るホカロンなどを痛む所(腰やお腹の4箇所)に当てると痛みはなくなるのですが、低温ヤケドする位押し付けないと効きません。3年ほどこの方法で凌いできましたが、ヤケドによって皮膚が固くなってきたせいか、今回は効かなくなって来ました。夜中に痛くて目が覚めることもあります。
 小豆のとぎ汁を飲むとよい、なんて聞きますが、どの量でどんな調理をすればいいのでしょう。ご存知の方、またこの方法以外でも、何かよさそうな方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。

とってもつらそうでお気の毒です。
実は私も生理前には 頭痛、腹痛、熱、鬱と 日常生活に支障をきたすくらいの症状が必ず現れ、生理が始まって最初の3日くらいは座るところ座るところ血だらけにしてしまうほどの大量出血で苦労していました。

鎮痛剤(熱もさげてくれる)を飲み続けていると効かなくなることなどもあり、結局病院で低用量ピルを勧められ、処方してもらってもう3年以上になります。

今までの苦労はなんだったの?と思うほどに楽になりました。ピルもいろいろな製薬会社が出しているものがあり、自分に合うものと合わないものとあるようなので処方されて合わないようならすぐにお医者さんに相談すれば違うピルを処方してくれるはずです。

薬には頼りたくない ということでしたらダメと思いますが、一度お医者さんに相談して、効能、副作用などにつき説明をしてもらってから考えられてはいかがでしょうか。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 有難うございます。私の場合は下半身の痛みだけなので、Kitty55さんの方が、もっとお辛かったのだろうと思います。私はほとんど薬を飲まないせいか、鎮痛剤などは飲むとよく効くので、先生には「痛い時はそれを飲んで下さい」と言われました。効かなくなることはない、と言っていましたが、色々な所で、そのうちに効かなくなる、って言われていますよね。
 薬を余り飲みたくない旨を伝えたせいか、ピルの話は出ませんでした。かちかちに固まった経血が出た話もしたのですが、どうもそれは大したことがないみたいで、余り関心を持ってもらえませんでした。
 ピルというと、体の自然の作用を無理に曲げたり、受精卵を着床させない等、どうも悪いイメージが強かったのですが(知識不足なのにすみません)、痛みを緩和する作用もあるのですね。ただ、病院はどうも恐ろしくて、なるべく避けたいんですよね…。何とか養命酒で治らないかなあ、とムシのいいことを期待しているのですが。でも、いよいよとなったら頑張って行きたいと思います。もう検査は本当に嫌なので、話だけで処方してもらえるといいのですが…。
 色々ご心配下さって有難うございました!

お礼日時:2005/11/09 23:18

No.4です。



補足ですが、ピルを処方してもらうときは内診はなく、血液検査が必要だったと思います。毎年婦人科検診を受けられと思いますが、そのときについでに聞いてみると良いかもしれません。

思い出しましたが、薬に頼らなくても良い方法があります。
ヨガが非常に良いです。骨盤のゆがみなどについても書かれてましたので思い出しました。私はヨガを始めてから(といっても月に3-4回しか行きません)マッサージや整体に行く必要がなくなり、たまーに行ってもものすごくバランスがとれてるといわれるようになりました。また、ヨガでは生理痛が緩和されるポーズも含まれてますので、実際に楽になった人もいるようです。骨盤のずれや開きが解消されることはもちろん、骨盤周りの血流をよくする(だったかな?)とかなんとかでよいようですよ。

一度習ってしまえばあとは自分でもできるので生理中だけじゃなく普段から気がついたときにポーズしてみるというのが 地道ですが一番いいのではないかなとおもいます。

良くなりますように!

この回答への補足

 皆様、色々有難うございました。この場を借りまして重ねて御礼申し上げます。
 先日、通っていますカイロプラクティックで、どうも股関節、特に左の股関節の可動域が狭すぎる、ということに気がつきました。お腹の痛みも左の方が強く出るので、どうもそれが一番の原因ではないかというのが先生の見立てです。股関節を今まで以上に柔らかくする施術をして頂きました。生理が始まりましたが、今回は我慢できないほどの痛みではないです(でも、我慢しがたいですが…)。
 腹式呼吸もやってみました!足の方までは温まらないのですが、お腹が温かいのと、翌日にお小水がたくさん出たので、少し冷えない感じがします。ヨガのポーズも腰に響いて気持ちよかったです。
 養命酒もとりあえず飲んでいますが、数ヶ月経っても余り効果が感じられなければ、レッドクロバーにしてみようと思います。それでも痛みがなくならないようなら、ピルに頼ってみようと思います。
 色々な情報、有難うございました!

補足日時:2005/11/14 23:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Kitty55さん、再度のご回答、有難うございます!婦人科検診はまだ行ったことがないんです~。内診があるのかなあと思って行っていないのです。診て頂いた病院で内診がすごく痛かったので(途中でやめてもらいました)、ちょっと恐ろしくて…。
 ヨガは8年ほど前に週1で1年ほどやっていたのですが、私の場合、腰痛や冷えには効果がなかったようです。ヨガの先生にも、ヨガをやると腰痛や冷えは割りとすぐに改善されるのになあ、と不思議がられました。ただ、生理痛がなかった頃にやっていたので、今やると、生理痛には効果があるのかも知れませんね!
 また、色んなヨガの方法があり、先生がいらっしゃるのですよね。お金に余裕が出来たら、別の先生のヨガを試してみたいと思います。
 ヨガをやっていた頃は骨盤がずれていたようなので、腰痛などはそれで効かなかったのかも知れません。今はカイロプラクティックで、骨盤が前よりは矯正されて、柔軟体操も苦ではなくなったので、「ひばり」や「ラクダ」のポーズをまた気がついたときにやってみたいと思います。
 お心配り、有難うございます(^^)

お礼日時:2005/11/10 23:40

生理痛の原因は


骨盤のずれが考えられます
骨盤がずれると冷え性 足のむくみ 腰痛 (足がつったりしないですか?)生理痛、
骨盤のズレをみるのは、
1、仰向けに寝る、両足を揃えてかかとをあわせる
2、つま先を伸ばして起き上がる(寝たまま家族に見てもらっても可)
3、起きた時に足の長さをくらべる
4、長さが違っていたら 整体治療院に行くことです。
*骨盤が良くなると生理痛も改善されると思います。

この回答への補足

 今までご回答をお寄せくださった方々、有難うございます。補足なのですが、生理前・中の下腹部が痛む時は肛門の周りも痛みます。下腹部は内臓を絞られるような感じの痛みなのですが、肛門の方は重い物が肛門の周りに下りて来て痛む、という感じでしょうか…。

補足日時:2005/11/09 01:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。自分では骨盤のずれが分からなかったのですが、左の股関節が痛むのと腰痛がひどく、就寝中に足がつる、というよりは股関節がひきつれて痛くて目覚めたことがあったので、整体に3年近く通いました。しかし、ほとんど効果がありませんでした(足の長さはずれていると言われました)。  
 色々な整体院がありますが、それで整体は懲りてしまったので、今はカイロプラクティックに通っています。股関節の痛みは全くなくなり、転げまわるほどひどかった生理痛もなくなり、腰痛もない日が多くなったのですが、劇的に効いたのは、やはり最初だけなんですね。治してもらった近日は真冬でもホカロンなしで生理期を過ごせたのですが、今はまたホカロンが手放せなくなっています。ただ、私の場合、生理前の、お腹や腰が痛む時に診て頂くと、必ず骨盤がずれているそうです。
 丁寧なご回答、有難うございました。

お礼日時:2005/11/08 23:29

小豆の方は分かりませんので他の方法です。



質問者さんは低体温の方では?
冷え性の私は平熱35.8~36度ぐらいです。

腰というかお腹の冷えに即効性があったのは、腹筋を動かすことでした。
お腹をしっかり引っ込め、同時に鼻から息を出します。
それを疲れるまで繰り返します。
そのうちお腹がぽかぽかしてきます。
便秘にも多少効果がありました。

豆乳を毎日200ccぐらい飲んでますが、生理痛が軽くなったという実感はありません。
効果といえば、経血の塊みたいなものが少なくなりました。

梅肉エキスもかなりお勧めです。付属の小匙いっぱいを御湯でとかし、りんごジュースでわって肩こりがひどいときに飲んでます。某テレビ番組で放送されてましたが、ずっと飲みつづけると冷え性が軽くなったという人も。

お役に立てると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。そうですね、低体温と自覚していなかったのですが、平熱は35度と少し?~36度2分位です。
 寝た姿勢から起きる、という腹筋運動はよくしているし、強い方だと思うのですが、腹筋より下にある腹が出ています。仰向けになると引っ込むので、内臓が垂れていてそれで冷えるのかなあと思うのですが…。今日、寝る前に教えて頂いた腹筋運動をやってみます! 梅肉エキスは1週間ほど飲んでいたのですが、余り効果がなかったです…が、期間が短すぎ、ですね(--)。
 すぐに効く訳ではないのですが、今日、養命酒を買ってみたので飲んでみました。すきっ腹で飲んだので、かなり五臓六腑に染み渡った感じはしましたが、これも飲み続けないと結果は分からないですね。
 たくさんの情報、有難うございました!

お礼日時:2005/11/08 23:20

参考までに、御覧下さい。



参考URL:http://www.tcompany.co.jp/selfhtml/2-5-124.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。URL、早速拝見しました。思い当たることと言えば、歯の噛み合わせです。噛み合わせは全身の不調を招く、ということで、噛みあわせ、というか顎のずれを治し、真の健康をつかむ、というバイオプレートというものをやってみたいなあと常々思っているのですが、高額なので、今は無理です…。
 URLのレッドクローバーのサプリメントというのが気になるので、試してみようかと思います。電気的な治療は劇的に効きそうですが、刺激作用があるのではないかと、ちょっと抵抗があります。チタン入りのもの(布でしたが)は試してみたのですが、私には効果がありませんでした。
 けっこう健康には気を遣っているのですが、如何せん、冷えと生理前・中の痛みには長年苦しめられています。母が、妊娠する前は生理痛で気絶していたとのことなので、遺伝なのかも知れませんが…。
 色々、有難うございました!

お礼日時:2005/11/08 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!