No.3ベストアンサー
- 回答日時:
円錐台の側面を上へ延長していくと、全体として円錐ができますよね。
ちょうど円錐台の上に円錐が乗った形。文字で説明してもいいけど煩雑に
なりそうだから、具体的な数でやってみます。
円錐台の上の面の半径を2cm、下の面の半径を6cm、大きな円錐の母線の
1部分である円錐台の母線(?)の長さを8cmとします。
円錐台の表面積は、No1の方がおっしゃるように、上と下の円の面積+
側面積ですから、展開図をかいて考えます。
円錐台の上と下の円の半径の比1:3から、相似の考えで、小さな円錐の
母線(x)は、1:3=x:x+8からx=4となります。
そして、側面の展開図を考えると、円錐台の側面は、大きな円錐の側面の
展開図(半径12cmの扇形)から円錐台の上に乗った小さな円錐の側面の展
開図(半径4cmの扇形)をくりぬいた形になります。
つまり、円錐台の側面積=半径12cmの扇形の面積-半径4cmの扇形の面積
となり、円錐台の側面積=12π×12÷2-4π×4÷2=64π
<※扇形の面積=弧の長さ×半径÷2 を使ってます>
上の円の面積=4π 下の円の面積=36π で
円錐台の表面積=64π+4π+36π=104π というように計算します。
やり方が少しでも伝われば幸いです
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 中学校 円錐の側面積の公式って学校でならいますか? 7 2022/06/13 23:45
- 数学 微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 16:26
- 数学 数学 三角比の単元で四角錐の表面積を求める問題 赤線の部分、なぜ4で括り出しをしているのでしょうか? 2 2023/03/02 18:09
- 数学 数学 三角比の単元で四角錐の表面積を求める問題 赤線の部分、このような問題で括り出しをしているのは稀 2 2023/02/13 21:44
- 数学 円錐の体積は、円柱の体積の3分の1って どうやって証明できますか? 6 2023/03/08 16:02
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 中学校 中学数学 1 2023/01/27 17:18
- 数学 円Oの円周上に2点A,Bをとり、扇型OABを切り取ります。ただし、0°<∠AOB<180°とします。 18 2022/04/21 12:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
弦長から弧長の求め方
-
一周が360度で2π=360度...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
バケツの展開図
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
2πrとπd
-
円に外接する多角形の周は、ど...
-
円周率は何桁まで言えますか?
おすすめ情報