
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確には、源泉徴収表ではなく、源泉徴収票ですね。
給与明細は毎月もらうものですが、源泉徴収票は1月~12月までの間に支給された給与の総額、天引きされた所得税・社会保険料の総額、年末調整されている場合にはそれらの控除額等が記載されたものです。
源泉徴収票は、税金が引かれなくても発行されます。
というより給与を支払う会社には、給与を支払った者全てについて源泉徴収票を発行する義務がありますので、たとえバイトであろうと源泉徴収票は発行してもらえるべきものです。
ただ、会社によっては催促しないと発行しないような所もありますので、その場合は会社に請求されて下さい。
年末調整は、基本的には、年末まで在職している人について会社が代わりに所得税の計算をして精算してくれるもので、年末調整してもらえば、他に所得がなければ確定申告はしなくても良い事になります。
逆に言えば、年末にどこにも在職していなかったり、年末調整してもらってない人は、基本的に確定申告しなければならない事になります。
確定申告する場合には、その年中の給与をもらった会社全ての源泉徴収票が必要となります。
原則として給与明細では確定申告はできません。
源泉徴収票は、給与所得者にとっては、所得証明代わりになりますので、確定申告以外でも、ローンの申し込みや保育園等で提出を求められるケースもあります。
遅れましたが、源泉徴収票の説明ありがとうございました。
年末調整とか確定申告とか源泉徴収票とか初めて言われたことでしたので、「えっ!どうしたらいいの?」って感じでして…。おまけに一つの会社に働いていたわけでもなかったので…。
これを参考にして、何とか確定申告を乗り切ってやろうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
源泉徴収票は、その年1年分の「支払った給与額や、徴収した税金の金額、天引きした社会保険料の金額、年末調整で処理した生保などの控除額など」が明記されている書類です。
税金を引いたことを証明するのではなく、引いた金額を証明するので、もし税金が引かれていなくても「税金を引いた金額:0円」ということで発行されます。
年末調整は、会社がその人の代わりに、税金の精算をしておいてくれるシステムです。
確定申告は、収入に対する税金の金額を、全額支払っていない場合、「しなくちゃいけない物」です。確定申告して、税金を精算して、不足分をきちんと支払わないと、脱税になりますから。
確定申告の結果、払いすぎた税金が戻ってくる場合は、「しなくちゃいけない物」ではありませんが(しなくても違法ではありませんが)正当な理由で取り戻せるお金がある場合は取り戻しましょう(^^)
源泉徴収がされて初めて発行されるのかと思ってました。じゃぁ、何か複雑ですね…。
払いすぎた税金を戻すにはしなかったら取り戻せないくせに、払っていない時には脱税で罰が待ってるんですよね…。それで確定申告をするのも結構な体力が必要そうですし…。混乱しそうです…。参考に頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これです。
年明けにもらえます。
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU200 …
この時期、緑色の紙(2枚)と生命保険の領収書とか会社に提出するのが年末調整です。
普通のサラリーマンは確定申告せず、これで終わりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 1 2023/03/07 21:25
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 3 2023/03/07 21:38
- 確定申告 ホステスの源泉徴収税額について詳しい方お願いします。 3 2023/02/21 21:40
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- 確定申告 源泉徴収の支給額 昨年半年くらい務めたブラック企業からもらった源泉徴収の支給額が実際の支給額より多く 3 2022/04/15 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
扶養されている者が、2箇所で...
-
源泉徴収で戻ってくる金額があ...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
昨日、扶養控除についての質問...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
社会保険の領収書は?
-
学生時代の源泉徴収票と確定申...
-
現在産休中で12月に出産予定と...
-
「年調未済」という語句について
-
年末調整•確定申告について。 2...
-
年末調整と確定申告どちらも行...
-
5月末退職で5月の有給消化中バ...
-
会社に令和4年度の年末調整を提...
-
会社の給料の源泉徴収が必要以...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
主人の会社の年末調整で私の所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報