重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3受験生ですが
最近、模試を受けて偏差値が下がってしまいました
学校の学力テストでは偏差値60はこすのですが
模試を受けると偏差値が60に届きません
僕の志望校は都立で偏差値63なので
それくらいのところまでは伸ばしたいところです
しかし今では模試で偏差値57、54と下がってしまいました
下がった教科は国数英です(理社は大体60はこえます)
国数英が偏差値50近くになったということです
これでは私立の併願も危ないです
どうすればいいのでしょうか

A 回答 (7件)

(1)全般的アドバイス


 偏差値は、全体の中での順位を点数に換算したものですから(平均=50)、まわりがのびてきたのでしょうね。
 これからは、「暗記型」の勉強から、遠回りなようでも、「理解型」の勉強をめざしましょう。「なぜそうなるのか」にこだわることです。
 友達の質問にていねいに答えるようにすると、意外と勉強になります。
 また、丸暗記は時間のムダです。(どんどん忘れます)イメージを書いてみたり、似たようなものをまとめたり、反対のことと比較したり、というように、記憶に「つながり」を持たせましょう。「つながり」のある記憶は定着するし、「実際に役立つ」ということも多くなります。
 覚えることの「関係性」が大切ということです。
 また、弱点強化を最優先してください。

(2)数学の勉強について
 文章問題や証明を、なるべく解答を見ないで、自力でやりましょう。数はこなす必要はありません。慣れるまでは、3日でも4日でも、同じ問題のことを考え続けましょう。

(3)英語の勉強について
 簡単な動詞(be,do,have,take,get,make,...)の意味を整理してみましょう。熟語がたくさんあるはずです。また、文法事項をもう一度整理してみましょう。3年分をコンパクトに、ノート10頁くらいにまとめる、それをさらに5頁にまとめる、というような方法もあります。

(4)国語の勉強について
 テーマ作文をおすすめします。漢字をしっかり使い、表現を工夫して、毎日、400~800字程度の作文を書いて、誰かに添削してもらいましょう。添削を頼めそうな先生がいなければ、友達に交替で批評してもらうという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

主要3教科の偏差値がすこし低めなので
その教科のアドバイス助かりました
専門家さんの回答、ありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 12:06

 答えは勉強が足りないからです。



 早分かり法。全ての教科書・参考書の最後まで目を通して、判らない漢字に振り仮名をする。解らない意味は→を余白に引いて丁寧に記録する。

 何度も読み返す。案外判ってくる。そうして、何故?どうして?となればしめたものです。

 そうすると先生の話が理解できるようになる。困っていないで、取り掛かりなさい。

 日常は4~5時間勉強する。但し眠い目をこすって勉強しないよ。頭に入っていない。覚えたところで眠りなさい。

 休みの日は12時間勉強する。昼食後20分眠る。これで頭は活性化する。後は無駄ねになる。

 つまみ食いと、(疲れが取れる。)水分を取りなさい。(血液の流れが良くなって、)頭が冴える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

はじめの方法は理科・社会ですでにやりました
毎日4~6時間くらいはやっているので
これからもそのペースでいきたいと思います
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 12:03

それは、1つの結果として捉えることです。



どうして下がってしまったのか?そして、これから、改善、伸ばすにはどうすればいいのか?

その模試はどんな体調であれ、silver-youさん自身が受けたものです。仮に、悪い体調とか上がってしまったとかあったしたら、そうなるような人ということです。

そして、今までの勉強のやり方がよくないという考えもできます。

それが結果から学べることです。

そして、最終目的は、志望する高校に受かることだと思います。その志望する高校に受かるためにはどうしたらいいか?テスト内容なども考慮してがんばってください。

>伸ばしたいところです
伸ばしたいのなら、どうすれば伸ばせるか考えること。そのためにはまず、自分自身の力や能力というものをしっかり把握することです。その上で改良、改善するところ、自分なりのあった努力方法で目的を達成すればいいのです。言葉では簡単ですが、実際は難しいですけど。

それが、今回の受験だけでなく、問題や課題にぶつかったときの対処の仕方の1つとして役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

勉強方法のアドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 12:01

成績が下がったということですが、まず自己分析を軽くしてみてはいかがでしょうか?


以前はもう少し高かったのでしたら恐らく何か原因があるはずです。
国数英が下がったのであれば、silver-youさんはなんで下がったのだと思われますか?
理解できていない部分があるのかもしれないですし、精神的に勉強に集中できてないのかもしれません。
その上で、自分で何ができるのか考えてみて下さい。
理解できず、ついていけてなかったのであれば復習が必ず必要になるでしょうし、
一人では学業に集中できないのでしたら、塾である程度コントロールしてもらうのもいいかもしれません。
最近になって成績が下がったのであれば、適切な対処をすればまた成績が上がるのもすぐだと思います。
人生、勉強だけではないですが、今は勉強を一番すべき時なのかもしれません。
この回答がsilver-youさんの手助けになれば幸いです。
どうぞがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

勉強は結構集中してると言われるほうです。
あと理解もしているのですが
ケアレスミスが多いらしいです
これからは時間をかけて問題を
たくさんこなしていきたいと思います

お礼日時:2005/12/04 12:00

貴方の実力が落ちたわけではありません。


周りが追い込みをかけているのです。
この時期、皆必死に勉強しますからね。

もちろん貴方も必死でやってると思います。
でも皆必死。
この時期になるとだんだんと実力が同じくらいになってきますからねぇ…

志望高があるのなら、そこに絶対入りたい!ていう気持ちで頑張るしかないですよ(^^;

数学は公式をとことん覚える事がいいです。
ただ、一冊の問題を何回もくりかえしてもだめです。
何回繰り返したところで覚えたことはその一冊の問題。
様々な問題集を解いて応用力をつけるのがいいでしょう。

英語は単語数と文法力がものをいいますね。
これも覚えるしかない…(^^;

国語は…勉強する以外にも小説などを読んでいると読解力がつくし、読むスピードも上がっていいかもしれません。

あとはリラックスするのがいいです。
勉強する前にアロマをやる、とか、ストレッチしてから…とか。リラックスした状態が一番頭に入りやすいです。

ちなみに…一番記憶力がいいのは、早朝らしいです。
夜遅くまでやるよりは、朝早くおきてやったほうが効率がいいですね。
それと合わせて、朝食はきちんと取るといいです。頭の回転が速くなります。お勧めは果物なんですけど…朝から果物ってとりにくいですかね(^^;

そんなとこです。

がんばれ受験生!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

主要3教科のアドバイスありがとうございます
助かりました。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 11:57

>どうすればいいのでしょうか


勉強するしかないと思いますが。(^^;

多分、質問者さんの成績が下がったのではなくて、
周囲のライバル達の成績が上がったのでしょうね。
それまでたいしてがんばってなかったけど、
夏休みくらいからがんばり始めた人たちが
成績が伸びるころだと思います。

弱点克服に力を入れてみたらどうかなーと思います。
学校の先生や塾(行ってるかな?)の先生に
相談してみてもいいと思います。

受験まで、あと一息ですね。
勉強がんばってください!
年が明けたら、体調管理もがんばって!
せっかく勉強してきても、
試験当日熱を出したら実力が出し切れませんから。
うがい、手洗い忘れずに!ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

塾には言っていないので学校の先生や自分で
調べていきたいと思います
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 11:56

学力の問題というより、「あがっている」のかもしれません。


模試のほうが本番の雰囲気に近いですから。
あまり気にせずマイペースで勉強を続けるほうがいいと思いますよ。
人事を尽くして天命を待つ、といいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れてしまいすみません
パソコンの調子が悪くてお礼が入力できませんでした

学力じゃなくて上がってしまっている
というのもあるんですね
今度は自分のペースでがんばりたいと思います
解答ありがとうございました

お礼日時:2005/12/04 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!