電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生です。私は偏差値を50から70にあげたいです。
2、3年かかってもいいです。本当に難しいことということは分かっているのですが、どのようにして偏差値を上げるべきか、教えて貰っても良いですか?
例えば、小学生の問題も、理解出来ていないところを1から理解するなどです。甘えるようですみません。

A 回答 (8件)

お疲れ様です。

塾講師をしている京大生です。

偏差値を50から70に上げることは確かに本当に難しいです。

ただ、2〜3年かかってもいい、という「覚悟」があることは、本当に素晴らしいと思います。

現実的・実践的な内容を求めていらっしゃるのであれば、下記の記事が参考になるかもしれません。

https://terakoya.ameba.jp/a000001668/

「復習」を徹底するということは本当に大変ですが、その追求が成績向上にはかかせません。

頑張ってください。応援しています。

京大生 K
    • good
    • 1

高校の?大学の?


高校で偏差値70は相当ですね。
大学なら東大京大レベルです。

という事は、あなたが天才系なら書いている様に自分の意志で1から学び直すのが良いと思いますが、それにはタイムスケジュールの管理も伴います、ダラダラと基本の反復だけでは意味がありません、3ヶ月以内に小学分は修了させる等、ゴールに向けた計画を建てる必要があります。

もしも凡人なら実績のある学習塾に通うしかありません。

あくまで夢見がちな話ではなく、現実の話です。
    • good
    • 1

そもそも、その偏差値って何の偏差値ですか。


そして偏差値をあげたいと思う動機は何ですか。
仮に良い大学に入りたいということであれば、最終的には大学受験の偏差値ということになるのでしょうけど、そうであっても、理系と文系では違いますし、国立と私立でも難易度は違います。なぜかと言えば、受験で使う科目の数や種類が違うからです。なので単純な話ではありません。まあ、偏差値50の中学生に事細かな議論は不要なので、概要だけ説明します。

中学生であれば偏差値50というのは平均です。高校進学率は100%に近いので、それは高校受験の偏差値とほぼ一致するでしょう。
しかし、大学進学率は50%程度であり、しかも学力上位層に偏っています。そのため、高校受験と大学受験では偏差値が10程度違います。

なので、あなたがこのまま高校生になり、大学受験を目指すのであればその偏差値が40で平均をかなり下回っているというのが現状です。
また、大学受験における偏差値70というのがどういうレベルかと言えば、公立中学であればクラスで1番あるいは学年で1番のレベルです。それがあなたの目標です。

はっきりしていることは猛勉強しなければ無理であることは明らかですが、それをしたとしても到達できるかどうかわからないレベルです。例えば、100メートル走の猛練習を行えば、誰でもクラスで1番になれるかと言えば、そういうわけでもありませんよね。しかし、練習をしないよりもした方が上位にはいけるでしょう。勉強も同じことです。他人よりも多く勉強をすれば偏差値は上がるでしょうけど、どこまで上がるかは不明です。また、他人も勉強をするということも忘れてはなりません。勉強量がそれ以下であれば偏差値は下がるということです。

現実問題として大学受験を目標とするなら、高校選びも重要です。難関校を目指すのであれば、それなりの高校に入る必要があります。高校によって授業のレベルや雰囲気が違うため、大学受験の勉強を行う環境が異なるからです。仮にあなたが中3ということであれば、時間の余裕がないので状況は相当厳しいです。

ちなみに、余程学力が低いというなら話は別ですけど、小学校からの復讐をしていたのであればいつまでたっても現状に追いつきません。とりあえず、今、学校で習っていることの勉強に集中し、わからないことが出てくれば前に学んだはずのことを復讐するというのでいいんじゃないですか。
    • good
    • 1

簡単に言うと、偏差値って、そのグループ内の順位を表す値です。


偏差値50は、100人中50番前後で、偏差値70は100人中2番前後。

だから、偏差値と言う場合は、「今の学校で」とか言わないと比較出来ません。
成績の凄く悪い集団の学校へ転校すれば、偏差値70なんて何もしなくとも達成です。

教科書で、色々基礎的な事から復習する事です。
    • good
    • 2

今偏差値が70の人の、2倍の時間勉強しましょう


でなかったら追いつけるはずはない
70の人の数は決まっているのです
頑張れば全員70に成れるのではない
いま70の人の2倍勉強しましょう
    • good
    • 2

教科や思考の深さなど、様々な要素があり単純には説明が難しいため、参考になる漫画として、ドラゴン桜を読むとヒントがつかめるかもしれません。

    • good
    • 1

新聞紙を毎日


ちゃんと隅から隅まで
読む。
分からなくても読む。

間違いありませんッ!
    • good
    • 3

塾に行くか、家庭教師をお願いする。


お金が出せないなら、教科書のわからない所を学校の先生に聞く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!