dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。


漢検2級と英検3級を同時に取ることは難しいですか?

6月にそれぞれあるのですが、定期考査も6月なんです泣

少しでも内申を上げたいなと思いまして、、
3年生になると、成績は1学期との平均を2学期で出すようなので、テストに向けてもそれぞれ頑張りたいのですが、、それプラス今、クラス旗製作などで居残りして、他の子よりも帰りが遅いです。

私は勉強の仕方の効率が悪い方で、時間が一つ一つにかかってしまうので、(未だにピッタリの勉強方が見つからない) どういう勉強方がオススメなのか、どなたかアドバイス(?)して頂けると嬉しいです。よろしくお願い致しますm( _ _ )m

A 回答 (2件)

取れない事はないです。


実際に私も部活、委員会、塾をこなしながら、漢字検定1級、英検1級を取りましたが、今からやるとかなりきついのと、確か英検3級からは面接もあり、この対策もしないといけないので、学校の休み時を漢検4割、英検3級を6割づつやっていき、家に帰ってきたら、ご飯を食べながら、漢字検定2級のテキストをときながら食べて、もし一般受験を希望しているなら、12時まで受験勉強してから6時に起きて、学校にいく生活をするという生活をしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

まじすか!やっぱめっちゃハードですね!汗
でもやるからには全て完璧にこなしたいです!参考にさせて頂きます(*´ω`*)ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/23 23:30

とれます。


事実、私も中学で部活が毎日ある中、英検も漢検も2級まで同時取得し、内申点も43以上をキープしてました。
納得がいくまで勉強をすれば、取れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

す、凄い!お聞きしたいのですが、
いつから始めましたか?
どのくらいの時間勉強していましたか?

私の場合他のものがおろそかになってしまいそうです:(´ºωº`):

お礼日時:2018/04/19 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!