
10月28日にも同様の質問をさせていただき、回答を頂いた通り、シューの面取りやシューとバックプレートの接点などにグリスの塗布などを行いましたが、依然ブレーキが冷えている状態では鳴きが止まりません。しかし、今日になって気付いたのですが、フットブレーキを踏んだ時には鳴きが発生し、サイドブレーキレバーを引きブレーキを作動させた時にはブレーキが冷えていても鳴きは聞き取れません。これは、鳴きの原因がブレーキシューそのものの振動で鳴きが発生しているのでは無く、フットブレーキでブレーキシューを動かす為のピストン部分がシューの振動に共振して鳴きが発生していると言う事でしょうか?
また、鳴きを止めるにはブレーキのピストン部分の可動部にグリスを塗布すると止まるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
異音は一度気になりだすと中々あきらめきれないですよね。特に自分で何とかしようと思った場合はその思いは一入でしょう。一番手っ取り早いのはシュー交換でしょう。でも機能的に問題ないのであれば、例え安い部品であっても、思いとどまってしまうのは人間の性でしょうか。
根本的にグリスは耐圧の高いもの。温度にも対応できるもの。ブレーキだけでなく、ドラムの不具合からブレーキ鳴きが起こる場合もありますよ。ドラムには段差が出来てますか?たて筋の溝みたいのものが出来ていますか?シューのライニング部分とドラムのところに均等に面接触せず、ブレーキ鳴きを起こしている場合もあります。サイドブレーキで音が出ないのはリヤ側のシューが最初に効きはじめますので、確かに目安にはなると思いますが、実際のフットブレーキでキー音が出るので、フロント側のシューが原因に起因している可能性はありますね。
あと、ブレーキ調整はきちんとしていますよね?グリスを塗っただけでなく、隙間もきちんと調整してくださいね。それを踏まえた上で、左右のドラムを入れ変えてみてみましたか?もしかすればそれで改善される場合があります。そうすると、それで直ったと思うのではなく、ドラムが原因に起因していると思って、研磨、もしくは交換をお勧めします。音が消えたから良かったのではなく、原因がそこにあると言う考えの方が、再発しても原因がわかるので安心できますね。
さすが!専門家の方だ!と思う回答ありがとうございます。今回教えて頂いた事の中に全く思い付かなかった内容もありますので、一つ一つ確認してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
クルマが特定できりゃもっとイイ回答が得られるのになあ・・・
グリスは勿論、ドラムブレーキ・グリス。ドラムの当たり面には筋キズは入ってないか。バックプレートは歪んでないか。ハブ・Bgにガタはないか。フルードにエアーは噛んでないか。グリス切れして後に削れなどがないか。
もう一度良く点検をしてから、やっと手を加えていく様に!
シューグリスは「動く」「擦れる」「押える」全ての箇所に適量を付けます。勿論、自動調整機構も全部ばらして軽く動くよう洗浄するとか綺麗にした上でグリス!シューアンカーピンの板バネかワッシャー裏も薄く付ける。ライニングは当たり面が、真っ直ぐに当たっているか?内外から厚みを確認と実際にドラムに当ててみる事。こんなものでいいやは、何度もばらす羽目になると言うのが、常なんだよね。
昔、製品のクオリティーの低さから「ドラムが鳴く」ミニカH1#系のバックプレートには、ホイールバランス用の貼り付けウェイトを何箇所かに貼って、共振を押えてたんだけどね。交換してないライニング面に「問題」が残るけど、サイドを軽く引いたまま、バックで50mほど逆方向に移動させて削ってやるって技も在るんだけど・・・自動調整を手調整してる?遊びが多いと鳴く事が多いから、少し詰めてみるのも方法だけど、もう一度、バラしてやるしかないだろうねェ。
回答ありがとうございます。
車はSXM10イプサムですが、ブレーキの手調整と言うのは簡単に出来るのでしょうか?私は所詮素人なので難しい事や安全面でハイリスクな事ならば専門家に依頼するしかないように思いますので。
No.3
- 回答日時:
以前、回答に参加させてもらった者です
もう音が出ているのならグリス等でなく、ライニング等が原因だと思います、温まると音は消えるのですよね
フットブレーキとサイドブレーキでは機構が違いますがピストン部分は関係ないと思います
せめて前側のシューだけでも交換すれば改善するかもしれませんが、ドラム側が減っているとキチンと調整してもいままでとペダルタッチが変わります(シューが馴染むまで)ので初めは注意が必要になります
回答ありがとうございます。
以前、教えていただいた後も冷えた状態では音は鳴っていたのですが、少しの間様子を見ていましたらサイドブレーキ作動時には音が鳴らない事に気付き再度質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
- 国産車 今朝車で駐車場から出庫する際にブレーキを踏むタイミングで「ギー」という音が鳴ったのですが出庫して走行 6 2022/04/19 09:00
- 車検・修理・メンテナンス 会社の車(ISUZUエルフ中古購入)2ヶ月ほど前から低速(40キロまで)走行時キュルキュル音が鳴る 2 2022/11/07 14:55
- 国産車 n-boxのエンジンをかけようと思ったら、かからなくて、ブレーキ踏んでスタートボタンを押してもカチカ 10 2023/03/03 08:20
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキを掛けると異音 3 2023/05/20 07:49
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
TEKTROのVブレーキについて
-
ブレーキライニングについて
-
サーボブレーキの効きが悪い
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
グリップの挿入方法
-
後輪がブレるとどうなる?
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
24インチの警棒を購入しました...
-
ねじマイクロメーターの使用方法
-
前輪がグラグラします
-
PS3 media serverについて
-
アヘッドかスレッドかは、フレ...
-
教えて欲しいのですが、SUZUKI ...
-
Twitterでリムってきた人は全て...
-
E231系やE233系の右手ハンドル
-
ロードバイクのキャリバーブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
700Cを26インチ化できますか?
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
シマノ BR-4500とBR-5600の性能差
-
サーボブレーキの効きが悪い
-
テクトロ製ブレーキ シューをシ...
-
ブレーキ交換
-
GIANT R3のブレーキシュー選び
-
ママチャリの前ブレーキゴム交...
-
ミニベロにミニVブレーキは付く?
-
ブレーキシューの交換について
-
Uブレーキ(ユー・ブレーキ)...
-
ブレーキアーチの前用と後用の違い
-
ブレーキライニングについて
-
ロードバイクのブレーキシュー...
-
リムの磨耗を抑えたい
-
ブレーキシュー交換
-
ロードバイクとクロスバイクの...
-
ミニベロのvブレーキについて ...
おすすめ情報