【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

私は地方の建設会社の一般事務員です。事務職にあこがれて、ここの会社に入りました。

しかし、レベル的に扱いが下働きみたいな感じです。麦茶沸かしたり、誰にでもできるような仕事させられたり、嫌な仕事おしつけられたり。

一般事務で働いている皆さん、何をやりがいとして働いていますか?私は毎日毎日、辞めることしか考えていない状況です。

A 回答 (12件中1~10件)

#6です。

お礼読みました。私は質問文を読んで、
新人さんかな?と思ったのであのような回答をして
しまいました。ごめんなさいね。

1年間完璧にがんばったとのことですので、やはり
事務職には向かないのだと思います。(事務はやはり
サポート的な仕事になってしまいますので…。)

話す人もいない、人間関係もよくないというのであれば
事務職が好きな私でさえ苦痛だと思います。
その職場ではやりがいを求めるのは難しいでしょう。

もうご自身で結論は出たみたいですが、新しい職種で
がんばってください。でも1年間事務職として働いた
ことは無駄にならないと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼を書くにあたって、長い時間がかかってしまったのに、早速のご回答ありがとうございました。

教えてgoo!は改めていいなとおもいました。

こちらこそ、もっと自分のことを詳しく書けばよかったのにすみません。

事務の仕事が合わなかったのか、会社が合わなかったのかはわかりませんが、辞めると決意し、新たに気分が変ったのは事実かもしれません。

1年間の事務経験をどこかでいかしていきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 16:15

事務職といってもやりがいを持ってやっている人は必ずいます。

例えば毎日食事を作ってくれるお母さんは毎日続けていても、何かしらの喜びを得ているはずです。その仕事の中に何かの喜びを探してみてください。小さなことでも喜びが見つかれば意識は変わっていくはずです。探してみてもどうしても見つからない場合は他の職種に転職することも考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

#3です。


言葉が足りなかったようなので補足です。
どの職業に就いたとしても最初は雑務です。
色々な職業に就いてきましたが、最初はどういう場所でどういう仕事内容なのかを見学しつつ、他の人のサポートとして雑務をこなしていました。
現に料理人のような「職人」と呼ばれるような職種の人の特集を見ればわかると思いますが…。
昔の芸人さんだって付き人をしたり下積みを積んだりして、ようやくステージに上がれたのですから、事務=雑務、ではなくその会社に入社=仕事を覚えるための雑務だと思った方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事を覚える為の雑務なら我慢できたかもしれません。

でも、いくら覚えても頑張っても、誉められることも喜ばれることもないことに、やはりやりがいは感じられなかったのは事実です。

ステップアップのためなら頑張れます。でも、実際に私の会社では補助は補助の役割でしかありません。ここの会社で人の補助として生きていくのは自分の人生が寂しいような気がしたのも転職の理由です。

2度に私親切にお答えありがとうございました。

また、返事が遅くなり大変もうしわけありませんでした。

お礼日時:2005/11/30 10:57

以前、大手事務機械の会社で事務職をしたことがあります。


私がいた課は営業の男性3人と女性事務員一人という構成でした。

営業さんの持って帰ってくる書類を処理し、経理やお茶汲み、昼間はほとんど一人なので、留守番や電話の応対など、様々な仕事がありました。
残業も多かったです。

毎月、この日にこの書類を本社に送って、この書類はこの日にここに提出して、何日には銀行で通帳記入をして、その結果、この作業をして・・・というように、月単位のルーチンワークを締め切りを守って、確実にこなして行くところが好きでしたね。

作業によっては顧客とやり取りをしたり、営業さんに何かを忘れないように注意したりして進めなければなりません。

ぺーぺーだったので、周りはみんな目上のひとでしたが、私がこの営業所をきちんと機能させてる!私がいないとみんなダメなんだから!と自負してました。
もちろん、ほんとは自分のやってることはまだまだで、周りにサポートされてるから仕事がスムーズにできてるっていうのもわかってましたが、あくまでそんないい気分ってことで。

電話やファックス、コピーとり、接客、掃除などどれをとっても情報の宝庫です。

どんな取引先があるのか、どんな仕事をしているか、どんな商品をあつかっているのかなどがわかります。
掃除などは、どこに過去の書類があるか、この商品はどんな大きさでどんな箱にはいっているのかなどがわかります。

「ここおととしに取引したっきりだよなあ。資料あったかなあ・・・」と営業さんが言ってたときに、耳ざとく聞きつけて、「あそこにあったと思います」と言えたり、「kanako2005さん、これの在庫どこやったか知らない?」「それは。。。」みたいに言えることが、私も成長したなと感じて、楽しかったです。

事務職は、お給料分の最低限の仕事だけしていてもいいし、笑顔と工夫でスーパーお局事務職になることもできます。
自分次第で職域が広がるところがやりがいかと思います。

とはいえ、事務職は向いていない人もいることは確かです。
自分の適正を見つめ直して、転職するのも一つの方法だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の会社も1人で事務を仕切れればまた気持ちも違ったかもしれません。

任せられている!ということは凄い頑張る気持ちを生みだしますものね。

私もそういう責任を持てる仕事もしたいと思うし、そういう職場に移りたいというので転職を考えました。今の職場ではありえませんから。

きっと思うようにはいかないとおもいますが、今の経験をいかして頑張っていきたいとおもいます。

お礼日時:2005/11/30 10:47

大学を卒業して、ずーっとこの方事務職9年です。


現在3社目ですが、すべて小さな会社です。

最初は、ご質問者様と同じように思っていましたが、
やっていくうちに事務ってすごくやりがいもあるし、
楽しいし、できればずーっと事務職を続けていきたいと思っています。

私がいる会社は小さな会社のため、
雑務から経理まで仕事の幅はそれぞれです。

仕事が慣れていくにしたがって、
「私がいないとダメじゃん!」
っていう錯覚を起こしていましたが、
別に誰だってできるんです。
お茶を入れたり、伝票を起票したり・・・

でも何が違うかっていえば、
「私じゃなきゃできない」
ではなくて、
「私だからできること」

#5の方がおっしゃっていることがまさしくそうです。

ただ単に事務の仕事をこなしていくだけでは、
つまらないし、どうせ雑用だし・・・
っていう感じが強くなってしまいます。

でも、工夫したり、丁寧に仕事をすることによって、
会社のためにもなるし、自分のためにもなります。

スーパー事務員として頼りにされることを
目指して頑張ってみてはいかがでしょうか?
(私も目指している最中です)

自分でこんなことを言うのもなんですが、
過去勤めた2社では、
辞める際に取引先の方などからも声を掛けていただきました。
それって、ただ単に事務員をしていただけでは、ないことだったと思います。
電話の受答えやお茶だしは、ただの取次ぎ係ではないですよ。
きちんとお客様の名前や顔を覚え、必要に応じてコミュニケーションをとることで、お客様は、
「お宅の事務の○○さんはいーねー」なんて
言われることだってあります。

まずは、与えられた仕事をきちんとこなすことです。
それができたら、いろいろ工夫したり、
もっとほかにいい方法がないか考えたりすれば、
(美味しいお茶の入れ方とか、業務の効率化を考えたりとか)
きっと事務っていう仕事が楽しくなります。

与えられた仕事を満足にできない社員が
グチを言っても煙たがられるだけです。

お互い頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様は辞める時に誘いがあるほどすばらしい事務員さんなんですね。

私はそんな事務員さんに憧れも有りましたが、やはり、いくら仕事を頑張っても自社の社員から名前ではなく「事務員さん」としか呼ばれないことに何か虚しさしかありませんでした。

頑張りが足りないといわれればどうしようもありませんが、やはり向き不向きというのがあるみたいで、私的には事務職自体があっていなかったみたいです。

ここに回答を載せてくれている皆様は事務職として誇りに思って頑張っていらっしゃる方ばかりみたいで、私の質問内容に反感を持った方もいられると思います。

そう思った方にはこの場を借りて謝りたいと思います。

すみませんでした。

でも、皆様の仕事に対する気持ちが聞けて本当によかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 10:42

事務職しか経験のない30代主婦です。



社会人なりたてのころは、お茶すらろくに入れられず、
先輩にあきれられました。
最初の会社は、始業前・お昼・3時と3回も30人に
お茶を入れなければならず、「湯のみと名前と席順」を
覚えるのが仕事でした。

事務職も担当を持たされ、忙しい時も新人がやらなけらばなりません。
本当に、いい加減にしてくれって思いましたよ。

時代とともに、新人の入社がなくなり、自動給茶機が導入され、
お茶当番はなくなりました。

そのあと、数社転職し、やはりお茶くみはどの会社にもありましたね。
社員にしなくても、お客さんには出す・・・。

お茶くみ・掃除はしないで割り切って仕事しようと、
派遣社員になりました。
契約になくても女性なら派遣でもやってくれ、という
企業がありそういったトラブルも聞いていたので、
「お茶くみや掃除がない条件」を出して、実際に
しなくていい職場に就きました。

ところが、お茶くみやらない代わりに、給湯室使用禁止を
言われてしまいました。
その職場のお局さまの命令で・・・。
薬を飲むにしても、ミネラルォーターを買い、
夏はペットボトルを凍らせて、持っていったり・・。
ジュース代いくらかかったんだろー。

また、友人でやはりお茶くみ当番なしの条件で
派遣社員で行き、給湯室は使えたのですが、
とにかく汚かったそうです。
「給湯室の掃除はしなくていい」と言われているから
汚くても何もできず、使う気にならなかったと言っています。

>麦茶を沸かしたり
↑これは、最終的に冷やして飲むのですか?
もしそうであれば、水出し麦茶に代えるように提案するとか、
自分でやりやすいように、ルールを変えてはどうですか。

>誰にでもできるような仕事
↑たとえば、封筒詰め、ファイリング・コピー・郵便物を配るなど
誰でも出来るというと思われる仕事ですが、
出来ない人もいますって!!
封筒詰めの前の書類の折るのが下手だったり、
ファイリングでの書類の隅っこがそろっていなかったり、
コピーはちょっと斜めにずれていたり、
郵便物は平気で、同じ苗字の違う人の机に置いてきたり、
こっちからすると「わざとなの?」って突っ込みたくなるような行動する人いますよ。

お茶くみ関係は、男女平等とはいえ女性がやるとこが多いし、
経費節約で全くなくなるか、レンタル機器を廃止して、
人がやるようになったりしてますね。

どこの企業にいってもあるという風に考えて、
やらなくていい企業だったらラッキーに思っていたほうがいいと思います。

でも、質問者さまがそういった仕事ばかりで嫌な思いをしたという経験は、
ムダではないと思います。

後輩が入ってきて、後輩が同じ思いをしていたら
当番制にするとか、同じ思いを感じて対策を
考えてあげられるようになれる人になると思います。

gooへの質問でよく見かけるのは、「職場での人間関係」の悩みです。
今の職場で人間関係に問題がないのなら、
辞めてしまうのもったいないような気がします。

企業は選べても、仕事と人は選べないのはどこも
同じですから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

本当に親切丁寧に答えてくれてありがとうございます。

残念ながら私の会社に後輩が入るのは私が辞めたときになります。だから、私が雑用を頼める人はいないことになります。

人間関係も私としてはあまりいいほうとはいえません。

会社も仕事も人間関係も私的には耐えがたいです。

でも、この経験が自分が生きていく上で役にたつことがあればいいと思います。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 12:39

事務職歴13年です。


事務職にどのような憧れを抱いていたかわかりませんが、
個人事務所のようなところは雑務が多いのは仕方ないと
思いますよ。
もっとバリバリ事務職!っていうのをしたければ、
大手の会社に就職したほうがいいかも。私は生保に勤めて
いましたが、夜9時まで残業しても仕事が片付かないほど
忙しく、責任ある仕事もしていました。

ただ、最初から仕事をもらえるわけではありません。
最初はサポート的な仕事をして、だんだん能力を認められて
仕事が増えていくわけです。事務職は仕事を選ぶことは
できません。頼まれたら雑務だって全部やらないとダメ。
そのあなたの嫌そうな態度を見たら、誰も新しい仕事を
任そうとは思わないですよね。

転職するのも手ですが、自分で仕事を選ぶようでは
どこへ行ってもうまくいかないと思いますよ。
まずは自分が与えられた仕事を完璧にこなす努力を
してみてはどうでしょうか?
事務は周りの人と楽しく仕事するだけで毎日楽しかったり
するんですよ。
仕事ができない人や文句ばかりいう人は嫌われますので
気をつけてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

仕事は完璧にこなしてます。

雑務だって嫌な事だって文句言わず1年間こなしていきました。

小さな会社のため周りの人と話すことはなく、行った仕事に対してありがとうの言葉など聞いたことがありません。

今の状態では事務の楽しさは全くわかりません。

仕事も会社も合わなかった。1年経ってそう思えるようになりました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 12:30

kunikuni0108さん、こんにちは。


私も事務職に憧れ、9年以上事務員として働いてきました。くそ忙しいのときにでも、お湯が沸いてないと「お湯がない!」と怒られたり「プリントコピーして。」と言われたりでした。
「くそ忙しいのに。ちょっと待ってよ。」と、思ったことはあっても下働きが嫌で辞めたい。と、思ったことはなかったです。
というのは、私のお茶は他の事務員が入れたのより、おいしいし、コピーも私がしたのは、きれいだったんです。現にそう言われてました。
と、言っても自己満足ですがね。

辞めたい。辞めたい。思いながら働くと必ず後悔します。


業務縮小で解雇された私が言ってもなんですね。
経営不振で、一番最初に切られるのは事務員なので、転職もふまえこれからの人生を考えられるといいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

辞めたい。辞めたい。重いながら働くと必ず後悔します。

という言葉にすごく考えさせられました。

本当にそうなんですよね。

お礼日時:2005/11/29 12:21

逆に質問です。


仕事のやりがいって何ですか?

会社の組織に存しながら、自分のやりたいことだけやって
いやのことをやらない。またはいやいややる。
そんな社員を、経営者もしくは管理者は、よく思うでしょうか?

もちろん、その仕事の価値や有用について説明する義務はありますが
そのことを与えられた人も考える必要はあります。
それを
>麦茶沸かしたり、誰にでもできるような仕事させられたり、嫌な仕事おしつけられたり。
と言われるようでは、会社と質問者さんの関係はただそれだけの関係になりますよ。

単にぐちや悪口を言っているだけでなく、こうしたらよいとか
どうすれば会社にとって利益がでる。と言うことを常に考え、意見を言う。
そういう立場にあることを自覚して、行動すれば「やりがい」になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の仕事に会社の利益が出るようなことは全くありません。

それがもう一つの悩みです。

私がしたことが会社の利益になればやりがいがあるかもしれません。

直接、付加価値を生み出す仕事がしたい。1年経ってそう思えるようになりました。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/29 12:25

自分の母親が事務をやっていたこともあって、事務職は基本的に雑務まで含まれていると思います。


だから、麦茶を沸かしたり、他の社員の湯飲みや灰皿を片付けて新しい灰皿を机に置いていったり、ゴミの回収・タオルの洗濯なども全部仕事の一部だと思って仕事をしています。
事務だけではなく、どの職業も最初は雑務を多く頼まれる、その仕事をこなしながら環境に慣れていくものです。
辞めたいなら辞めればいいし、このまま頑張って事務員としての仕事が回ってくるのを待つのもいいし、それは自由だと思いますが、どこへ行っても最初はそんなものです。


事務員を始めて半年以上になりますが、ミスを起こさないように心がけることがやりがいになるのでしょうか。
ミスがあると社員に迷惑をかけますし、自分の仕事にも影響が出るので気が抜けません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私も入社してもうすぐ1年になります。

私もミスをかけないように心がけしていますが、しかし、そのせいで強迫神経症になったのも事実です。

いろんな雑用が自分には負担になり完璧にこなさないといけないという強迫観念があります。

いろんなことが限界でやはり事務職はあっていなかったようです。

回答者様のお陰でどこにいっても事務は雑用から始まるということがわかりました。

上手くお礼はいえませんでしたが、ありがおとうございました。

お礼日時:2005/11/21 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!