
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アミノ酸にニンヒドリンを加え中性から弱酸性で加熱すると、ニンヒドリンは還元型となり同時にアンモニアができます。
このアンモニア共存下でニンヒドリンと還元型ニンヒドリンが縮合反応を起こし「ルーエマンパープル」と呼ばれる赤紫の色素ができます。参考文献;
Ruhemannn's purple (S. Ruhemann, J. Chem. Soc., 97, 2025 (1910))
この呈色反応はアミノ酸の分析や指紋の検出にも使われます。青~紫色ですが、アミノ酸の種類により若干色が変わります。また、アミノ酸でなくても、第一級アミン、アミノ糖でも反応します。プロリンのようなイミノ酸は黄色に呈色します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
大学有機化学のもんだいについて
-
話しかけてないのに反応する人...
-
ジアゾカップリングでの溶液の...
-
酢酸エチルの収率について。
-
濃硝酸
-
グリニャール反応について
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
副生成物
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
CuS+HNO3=??
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
カップリング反応における呈色...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
お礼しない人の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報