
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前日本語教師に興味を持ち、学生時代に副専攻として学位をとりました。その経験からの助言です。
まず、どのような立場の日本語教師になりたいかを明確にさせるべきです。考えられる候補は、(1)大学や高校で日本語を教える(2)現地の企業(日本人観光客が多く滞在するホテルなど)でトレーナーとして日本語を教える(3)インターンシップ制度を利用する、などですが、まず、
(1)は、大学の修士課程を修了していないとビザの取得自体難しいと思います。
(2)は、まずその職種の知識・経験がないと難しいです。
(3)は、割合簡単ですが、資金を貯める必要があります。
つぎに、日本語を勉強したい方の需要を考えなければなりません。日本で外国語を勉強するかたもそうだと思いますが、ニーズがなければ、供給も必要ないです。では、外国語を学びたいとなった時に、そのニーズはなにか、というと、ビジネスで使用したいから、という理由が多いです。となりますと、今日本の経済は落ち込んでいますので、バブル期と比べると、日本語を学びたい方の絶対数が減少しています。ということは、日本語教師を必要とするところも減っています。(日本文化に興味があって、日本語を学びたい、という方は意外に少ないです)
最後に、現地の言葉ができるかどうかという問題ですが、外国語を教えたくて勉強なさっているのであれば、母国語以外の言語を教授する教授法も勉強なさっていると思います。ベルリッツ法などを使うのであれば、特に現地の言葉を話せるかどうかは問題ではないと考えますが、いかがでしょうか?
以上の点を踏まえたうえで、リサーチをされてはいかがでしょうか?
大変参考になる助言ありがとうございました。実はスイスの大学で仕事がしたいのですが現状かなり厳しいです(涙)今の現状を考えるとやはり企業での仕事になる可能性は大!です。話は変わりまして・・一つ質問があります。詳しく教えて頂きたいのですが、ベルリッツ法とは何でしょうか?勉強不足ですみませんが教えてください。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
#3です。ベルリッツ法とは…ベルリッツ・メソッド(Berlitz Method)
4. 言語と教育 言語教育法・実技(実習)
直接法の一つ。目標言語を学習するのに、媒介語を一切使わず、目標言語だけで授業を進めていく。1898年にアメリカでベルリッツによって、ドイツ語の教授法として開発されたもの。ドイツからアメリカに渡ったベルリッツはドイツ語とフランス語の学校を開き、そこでこの教授法が使われた。教師はベルリッツ・メソッドの訓練を受けた者が行う。現在では、世界各国にベルリッツ・メソッドの語学学校があり、教えられている言語も日本語を含め10ヵ国語以上に渡っている。
です。あと、オーディオリンガル法とか、いろいろあります。要は、第二言語を教えるためのメソッドです。
なるほど..実は日本語教師になる為の学校に行ってたのですがその時ベルリッツと具体的な名前はあげていなかったですがそういう方法もあると先生が言ってました。なるほど、なるほど。有難う御座います。一気に成長した気がします。でも本当にいろいろ意見を頂けるので助かります。以前は諦めてたのですが、ネバーギブアップでがんばります。もう最近は日本の景気も回復してきてますので今のうちに一気にがんばらないと・・・
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
少しドイツ語の読める者です。スイス日本語教師の会、というのを見つけました。なにやら読んでみると、聞きたいことがある人、メンバーになりたい人は問い合わせてくれと書いてあります。問い合わせてみてはいかがですか。
なお私はこのサイトを、グーグルで、「japanisch lernen site:ch」といれて見つけました。site:ch というのは、URLの終わりの国記号がchのサイトだけを探せ、という意味です(念のため!)。もちろんchはスイスのことですね!
もし質問者さんがフランス語かイタリア語を解されるなら、それで同様に調べてみるといいと思います。健闘お祈りいたしまーす (^^)
参考URL:http://www.kyoshi-kai.ch/archiv/content11.htm
大変助かりました。私もいろいろ探してたのですがドイツ語があまりわからなくて(ただいま勉強中)日本語のHPをみていました。実際スイスで教師をしている人もいたのですが、情報を得る場合、入会料がいるとかで情報が得る事ができず困っていました。本当に助かりました。後そのHPがわかるようにもっと勉強します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語教師の方、教えて下さい。 1 2023/01/21 23:28
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- ドイツ語 日本の医学カルテ単語で 英語とドイツ語 なぜごっちゃんになっているのでしょうか? 全部英語か?全部ド 2 2023/08/24 10:36
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- 介護 老健に勤務の看護師です。 今までは、介護支援専門員の立てるケアプランに基づいてサービス提供していまし 1 2023/03/30 22:03
- ヨーロッパ スイスでアカデミアが優れているのはチューリッヒ、ジュネーブどちらですか? 1 2023/03/18 21:45
- 会社・職場 ノバの英語教師の外国人は全く日本語が喋れ無いのに 教師として雇うておかしくない? 2 2023/07/24 00:41
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学先での日本人との関係
-
スイスで日本語教師として働きたい
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
中学生海外派遣に選ばれたい!!!...
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
付き合って一年以上たつのに「...
-
格助詞「が」と「を」について...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
英語のビジネスメールで
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
高2女子です。クラスのほとん...
-
「あと」と「後」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留学先で一緒にきた2人の日本人...
-
アメリカから日本へ留学。機械...
-
留学先での日本人との関係
-
留学質問 日本の高校卒業後、海...
-
アメリカ大学卒業で日本の学校...
-
留学中のストレス
-
HAWAII UNIV,について教えてく...
-
スイスで日本語教師として働きたい
-
私は外国人です。就活のために...
-
看護師国家試験の受験資格につ...
-
私今日本語を勉強してるんだけ...
-
台湾留学する前に日本人の友達...
-
フランスの大学院、就職事情
-
ベトナム人に日本語を教えるには?
-
留学経験がないことがコンプレ...
-
上海在住、駐在妻、友達について
-
外国人の友達がいたら人生楽し...
-
留学中です。やる気がでません。
-
日本語学校に通う人
-
「〜は終わっていますか?」を...
おすすめ情報