
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「働きたい国で勉強する」のがいいと思います。
日本の場合、理学療法士は国家資格です。したがって、日本で働くためには厚生労働省の定める国家試験に合格しなければなりません。そのためには日本国内の認定を受けた学校で勉強をするか(参考URL)、海外の学校で所定の単位を取得することが必要です。
また、国ごとに規定が違うでしょうから、仕事ができると思って海外に渡ったら日本での「理学療法士」の資格は全く役に立たず新たに資格を取り直さなければならない(0からということはないでしょうが)ということもないとも限りません。ですので、特定の国で働きたいという希望があるならば、その国で資格を取られるのがよいと思います。就職もその方がしやすいでしょう。
日本の資格を使って海外で仕事をする方法ですが、JICAの青年海外協力隊に参加するという方法もあります。
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/h15_sp/job …
参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/GAKKOU15.htm
詳しい回答ありがとうございます。
私は、オーストラリアで働きたいのですが
難しいのが現状というのを聞いたことがあります。
上で質問していたのは、PNFのことでした。
No.3
- 回答日時:
現在理学療法士として働いているものです。
アドバイスとして聞いて下さい。理学療法士が海外で働くことは可能ですが、日本の理学療法士として海外で働くのは難しいかもしれません。日本の理学療法士でも欧米諸国で活躍されている方もまれにいますが、日本においての「理学療法士」というものと、海外における「理学療法士」というものの立場が制度上少し異なるものだと考えて下さい。日本ではまだまだ知名度の低い理学療法士ですが、アメリカなどでは知らない人がいないほどです。ただ、アメリカなどでは理学療法士の他にもアスレチックトレーナーなどの資格も充実しています。
海外で「理学療法士」にあたる資格を取得した場合、日本でそれが認定されれば1年間学校にいけば日本の理学療法士の資格も取得することができます。
またPNFですが、それ自体は海外で起こったものですが、日本にもPNF協会があり、熱心に勉強されている先生方もいらっしゃるので、「絶対海外にいかなければ」ということもないです。
最後に、「理学療法士=PNF」という概念は、はっきりいって間違いです。PNFは理学療法を行っていく上での1つの手技でしかありません。病院や老人保健施設に就職したときには、このような手技が使えない高齢者もたくさんいます。一度病院や施設へ見学に行き、理学療法というものをご自分の目で確かめることをおすすめします。
参考URL:http://www.jpnfa.com/
詳しい回答有難う御座います。
以前、県立病院のリハビリテーション室の方に
見学させてもらったのですが、同じことをおっしゃられて
いました。PNFはあくまでも手法だと言われました。
まだまだ未熟者でした。
もう少し勉強してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
オーストラリアに留学したいのでしたら、北海道にある専門学校にオーストラリアの大学(確かカーティン大学だったような・・・)に年間3ヶ月間ほど行くことのできるシステムがあったはずです。
そのような程度ですが、どうでしょうか?
(あなたの目的と違ったらすいません)
参考URL:http://www.chitose-reha.ac.jp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(就職・転職・働き方) 進路について 6 2022/07/23 22:35
- 就職 教師か理学療法士だったら皆さんはどちらを目指しますか? 教師だと、大学400万程度で行けるので、私立 6 2022/12/21 10:31
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 理学療法士を目指している学生です。 専門学校の3年生で就職を目前にしているのですが、若いうちしか出来 3 2022/11/02 12:34
- 家政学 高1の将来の夢 2 2022/04/14 22:01
- その他(悩み相談・人生相談) 高1の将来の夢 3 2022/04/14 21:58
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEFL 公式教材、Longman、その他
-
理学療法で留学・・・?
-
友達のだんな様がアメリカの方...
-
教えてください!コロンビア大...
-
フランスの大学院、就職事情
-
どこで日本人と喋るところが探...
-
中学英語
-
中国語度素人の短期中国留学に...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
大和撫子らしいと思う名前を教...
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
「上から順に希望順です」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留学先で一緒にきた2人の日本人...
-
ベトナム人に日本語を教えるには?
-
スイスで日本語教師として働きたい
-
帰国子女の方が英語学部、中国...
-
サンタモニカカレッジについて
-
日本語教師
-
日本に来たばかりで生活する中国人
-
日本語学校に通う人
-
オーストラリアで理学療法の資...
-
留学先での日本人との関係
-
看護師国家試験の受験資格につ...
-
台湾留学する前に日本人の友達...
-
アメリカ大学卒業で日本の学校...
-
留学中です。やる気がでません。
-
日本人が外国の大学で日本の文...
-
中国語度素人の短期中国留学に...
-
こんにちは、良ければ、日本語文...
-
フランスの大学院、就職事情
-
留学質問 日本の高校卒業後、海...
-
留学経験がないことがコンプレ...
おすすめ情報