dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学のカテゴリーに書くかこちらに書くか迷いましたが結局はこちらに書くことにします。

私は今、海外の高校に留学中の女です。うちの学校には14人か15人くらいの日本人がいます。1人以外は全員女子です。
ほんの数人と私をのぞいては、あとはみんな日本人で固まっていて固まる場所も決まっていて、全員の情報がすぐ全員に伝わるほどネットワークが強いです。

今から数ヶ月前に1人の子に本当に申し訳ないことをしてしまって、それを彼女本人からではなく他の日本人から先月の後半に言及されました。内容は「日本人全員が怒ってる。」「日本人全員許さない。」みたいなことでした。で、もちろん謝ったのですが相手は感情的になっていて一方的に次から次へと私のいけないところを述べて(過去の)私は何度も謝ったのですが、「謝ろうが許さない。」「あんたの言ってること本当かどうかしらんけど。」とぶっきらぼうに言い放ち、「謝ろうが○○(私)はうちらのグループにいないから、どんな子かわからないから信頼できない。」と言いました。
最後には私がやってもいないことをやったという始末。そのしまいには「誰にもこのことは話さないで。」と言われました。だから私も誰にも話さないように彼女に頼み、彼女も約束してくれました。

で、もちろん最初のトラブルがあった子には謝り「これからは気をつけて。」で終わりました。今でも普通に相手から挨拶をしてくれます。(影ではわかりませんが。。。)

それと日本人全員に嫌われてると思っていたのですが、普通に数人は今でも何も知らないのか話しかけてくれたりメールをくれます。が、最近、例の子がその子たちにも授業中に手紙で伝えたりしていて、今まで仲良かった子とも一気に崩れてしまうんではないかと心配でここ数日夜も眠れません。日本人全員のことが恐いです。
謝った後も私がいるところで「絶対嘘ついてる!」「ムカつく」「手をついて誤ろうが許さない。」と言われます。
来月の13日に学校が終わるから、期待はせずに休息しながら乗り越えるつもりです。
冷静に真実を書いたつもりですがどうでしょうか?わかりづらい点などありましたら補足いたしますので、乗り越え方、気持ちの持ち方、経験者からのアドバイス、参考にさせていただきたいのでお待ちしております。

A 回答 (6件)

私の娘も留学3年目に入りました。


この2年娘を見ていてebikokoroさんに言ってあげられる事は
「自分をしっかり持ちなさい」と言う事
あなたの本来の留学の目的を思い出して!

1年の交換留学、3年の卒業目的の私費留学とありますが、それぞれ考え方も変わってきますし、
今にして思えば娘の3年の留学も短期の部類になると思います。ホント短いのです。
問題が起きたならしっかり決着付け、後は気にせず、わが道を行くのですよ!

きっと日本人の多くは日本人のコミニティから抜け出せずに悩んでいるのではないですか?
しっかりとした意志を持って現地の子と関わりをもつ事を勧めます。
クラブ活動とかはしていないの?
色々な事に自分から積極的に参加していくと、現地の子や他国の留学生とか友達が増えるよ!

ちなみに娘が言った一言を紹介
中学を卒業して15歳で一人で他国に渡り
4ヵ月後に会いに行ったときの話です。
ダウンタウンまで迎えに来てくれたところに、ちょうどスペインからも2週間の短期ホームステイでやってきた子と一緒になり、その子に娘からいろいろ話しかけているのを見て、
私が「○○って人見知りしなかったっけ?」と聞くと、
「お母さん私はこの国では知っている人が一人もいないの!人見知りしてたら誰とも話せないよ」と言い放ちました。
この数ヶ月でずいぶん成長したものだと感じました。
ここに至るまでそれなりに乗り越えてきたのだろうと、感じる言葉でした。

この2年色々な事がありましたが、それはそれと考え前向きに考える事です!
自分をしっかり持って進んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留学されている娘さんのお母様からのご意見心強いです。
単純なことだけどmyk827さんのおっしゃる通りだと思います。
親元を離れて十代で1人で海外生活をしているわけだし、自分自身をしっかりもたないと意味のない留学生活になってしまうなんて、周りをみていても本当にいえることです。
わが道をいくこと!これが何よりも重要ですよね。留学生活で。
日本人の人達もあまり詳しいことは知らないけれど、一部はコミニティから抜けられなくて困っているみたいな話を聞きました。
言葉も通じない国で一人で堂々と外人の中に入っていくのってなかなか難しいですものね。
今年はあと10日ほどしか学校へ行けば終わってしまうので、来年は最後の年でもあるから、どんどん積極的にクラブ活動や委員会に参加するつもりでいます。

娘さん、自分自身でいろいろ学び、立派になられたことと思います。羨ましいです!
ご意見ありがとうございました。色々と学ばせていただきました。

お礼日時:2007/10/28 13:40

 ゆるさないとか何とかいう内容から、あなたは人格的に責められる相当ひどいことをしたのだろうと思います。

ですから、あなたにも非があるのでしょうね。少なくとも当人と和解できたのなら、問題は何もありませんし、あなた自身を責める必要もありません。

 やっていないこともやった、というのは人間の噂の怖いところです。情報が裏でまわってしまうと、勝手なことばかりいうので、曖昧なことばかりを憶測で話していると、自然に情報がねつ造されてしまうわけですね。

 とりあえず怒っている人たちはもうほっておきましょう。あまり相手にしないことです。その数人とよく話すようにすれば良いのです。その子らは知っている可能性が高いですが、どんな理由はあっても、そもそもそういった非道な人間にも共感できない心の持ち主だと信じます。

 ともかくその日本人かたまりネットワークを何とか崩せればよいのですが。第1、英語の勉強としても、文化的な勉強、社会的な勉強としても、そのかたまりは非常に無意味です。気持ちは分かるといえば分かりますけど、何も前進しませんから、はっきりいって、これを機に、別のグループと国際的に、積極的交流していくべきだと思います。

 中国系とかマレーシア系でもかまいませんから、日本人ネットワーク以外のところにも飛び越えていくことにも挑戦してみてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。人間の噂はこわいものだなぁとつくづく感じました。
現在の状況ですが、いろいろやっかみをつけてくる子との付き合い方も自分自身で考え、今では普通にその子も含めて他の日本人とも話すようになりました。
皆さんのおかげもあり、自分なりに日本人との付き合い方というのをじっくり考えることができたと思います。

お礼日時:2007/10/28 13:32

こんにちわ。


海外でスクールカウンセラーをしている者です。状況が目に浮かぶようです(笑)

留学中は、英語の勉強のために「日本人と仲良くするのはやめよう」という覚悟の元で来る生徒さんも実際多いけど、ネイティブじゃないし、外国人とだけコミュニケーションを図るってのは辛いし難しいよね。ビミョウな心の動きを言葉に表現できないもどかしさとかあると、簡単にコミュニケーションを図れる日本人同士で固まってしまうのは当然だと思います。せっかくのチャンスを逃してしまうようだけど、ホント、慣れない環境の中での日本人の友達ってのは貴重な存在だと思います。
あなたが、そのAさんにどれだけ申し訳ないことをしたのか・・・それにもよるんじゃないかな?と私は思います。そんなにも怒りを買うことをしてしまったのであれば、一部の人から嫌われちゃっても仕方ないよね。自分で蒔いた種だよね。でも、ちゃんと謝罪をして、張本人のAさんが挨拶をしてくれるまでになったのであれば、他の人たちがあなたをどう思おうと放っておいていいと思うよ。
これは、海外だからって話ではなく、日本の学校でも同じでしょう。ただ、社会が狭いから広まるのも早いってだけで。あなたがAさんにしてしまった「申し訳ないこと」というのは、日本であれどこであれ「申し訳ないこと」なんですよね?それを自分でキチンと反省したら、それはそれで良い勉強になったのではないかな?と思います。
あとはもう割り切って、しつこくとやかく言ってくる人たちの事は、笑顔で挨拶をするくらいに留めて、他に楽しみを見出しましょう。残り少ない時間なのだから、有意義に使うべきです。頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門の方からの意見参考になりました。
おっしゃるとおりだと思います。自分で蒔いた種は自分で蒔いた種です。
「申し訳ないこと」というのは日本であれどこであれ「申し訳ないこと」です。その後、自分自身で色々過去のことを振り返り、自分が外人とどんどん仲良くなっていくことに夢中だったこと、他の日本人がいつまでも日本人同士でベタベタしてあれやこれやとゴタゴタしていたのを少し馬鹿にして、それが態度にでていたのではないかと反省しました。
だから、これからは日本人とも距離を置きながら上手に付き合おうと決めました。
辛かったけど自分自身を見つめなおすいい機会だったと思います。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 13:29

トラブルの相手には謝ったんですよね?


それなら外野は気にすることないですよ。
皆さん言われてるように日本人同士固まらず、現地の人や文化と触れ合って楽しい留学生活をしてください。
後ろ向きはいけません。

日本から応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の件は今までの自分自身を見つめなおすのによかったと思います。
これからどう過ごせばいいかなどもよく考え直すことができ、自分なりの方法も見つけられました。
yuji0401さんや皆さんがおっしゃるように他の文化と触れ合っていこうと思います。
日本からの応援心強いです。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 13:13

留学というほどではないのですが、学生の頃アイルランドとカナダに一ヶ月語学留学をしたことがあります。



質問者さんは相手に謝られたのですよね。
そして相手からも挨拶をされているということなので相手ももう許しているんだと思います。
繰り返さないように気をつければその件は忘れて良いのではないでしょうか

今は結婚もし、海外に行く機会が極端に減った私からすると、他の日本人との関係で悩む時間はもったいない気がします。
それよりも留学先の生活を楽しみ、現地の文化を肌で感じてください。
まだ高校生、大人になった時必ず質問者さんの人間性の幅を広げてくれます。

ちなみに私はカナダのときは寂しくて日本人同士で固まってしまい、それなりに楽しかったのですが、英語力はさっぱり伸びず反省し、
アイルランドの時は日本人同士で固まらないようにしていました。
一番仲良くなったのはクラスメートの韓国の女の子。彼女の都合が合わない時は一人で行動していましたし、よくホストファミリーと出歩いていました。
ホストファミリーからアイルランドとイングランドの歴史的背景も学びましたしカトリックとプロテスタントの違いについても学びました。

せっかく異文化交流に来たのだから、残りの1ヶ月を楽しんでください!私からしたら、うらやましい状況です(笑)!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません。説明不足でした。私とある子個人の問題でその子(Aとしましょう。)に謝ったら、その子は今は多分大丈夫なのですが、彼女以外の日本人が事を大きくして未だに先ほど述べたような嫌な発言や行動が目立って困っているという意味です。

ご回答者様のおっしゃることごもっともです。来てからというもの日本人との関係ばかりで悩んでいてつくづくもったいないなぁと思ってしまいます。

補足日時:2007/10/10 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めてご回答ありがとうございます。
時間も経ち、物事も解決して(したと私が思っているだけかもしれませんが。)今は嫌な発言を浴びることもあびません。
影で何か言われてるかもしれないけれど、せっかく留学しているわけだし、そんなの関係ありません。
そういうことばかりしている日本人は好きなようにさせていればいいのです。
また、彼らとのこれからの付き合い方なども自分自身で考えられたいい機会でもあったと思います。
hakkuさんみたいに異文化交流を楽しめるように頑張りたいです^^

お礼日時:2007/10/28 13:19

>冷静に真実を書いたつもりですがどうでしょうか?



どうでしょうか?と言われてもね…という感じです。
留学しに行って何をしているのかと呆れる感じでしょうか。留学してまで日本人ばかりで固まっていては何のための留学か…他県の仲良しさんを作るためにわざわざ海外に行ってるんですか?と言いたいです。
あと1ヶ月ほどなのですから、我慢するしかないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も留学してまで日本人ばかりで固まっているのはもったいないと思いますが、彼女たちもいろいろ事情があるのでしょう。
そうですね。生き抜きもしながら頑張ります。

お礼日時:2007/10/10 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!