dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアで理学療法の資格を取得した場合、日本に帰ってきてからその資格は完璧無効ですか???何ヶ月かだけ講習を受ける等の処置はとってもらえるのでしょうか??
お願いします!

A 回答 (2件)

薬事法によれば、日本と同じ教育レベルを受けて資格があると認められれば、国家試験を受けられます。


合格すれば免許が貰えます。
試験は日本語なので、専門用語などの勉強をやり直す必要があるでしょう。

「第十一条  理学療法士国家試験は、次の各号のいずれかに該当する者でなければ、受けることができない。
一  学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第九十条第一項の規定により大学に入学することができる者(この号の規定により文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が同条第二項の規定により当該大学に入学させた者を含む。)で、文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した理学療法士養成施設において、三年以上理学療法士として必要な知識及び技能を修得したもの
二  作業療法士その他政令で定める者で、文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した理学療法士養成施設において、二年以上理学療法に関する知識及び技能を修得したもの
三  外国の理学療法に関する学校若しくは養成施設を卒業し、又は外国で理学療法士の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が前二号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの」
http://hourei.hounavi.jp/hourei/S40/S40HO137.php

オーストラリアは該当すると思いますが、念のために厚生省と理学療法士協会へ問い合わせることをお勧めします。

ただ、最近は理学療法士の求人が少ないそうです。
オーストラリアで勉強すると、日本にコネがないので、免許を取ったとしても就職できる保証はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
大変参考になりました!
もし外国の大学へ入っても
日本で認められないならば
留学は認めないと母に言われていたので
安心しました(^^)/

お礼日時:2010/10/20 13:35

日本では国家資格ですので、日本の受験資格がある人以上の知識と技能を持ってみると認められた人が、日本の養成校を卒業し、3年以上実務経験を積まなくても、試験を受ける資格が得られるそうです。



その試験に合格し登録を官僚したら、証明書が発行され、日本で名乗れると思います。

例えば日本の医大を出て日本の国家試験を受けて合格し、一定の期間研修医をして働き、協会なりに登録したら医者として日本で働けますよね。

日本の医療技術よりうんと低い国で医者の免許をもらって働いていた人が、日本にきて医者とは名乗れませんし、外国では医者だったからと日本で治療と称してお金をとったら、法律で裁かれますよね?

というわけで、海外でとったら、日本の国家試験を受けて合格しない限り、日本では名乗れません。
国は報酬を払いません。

海外は国民に対しては、就学を税金で補助しますが、あくまで自国の人に対してだけであって、外国人の場合は全額ですよね。

日本なら要請校で500万くらいかかるらしいですが、それでも海外の方が技術が上だから海外で学びたいっってことですか?
海外も試験があると思うんです。
英語ですると思うが経済的なことと、語学は大丈夫ですか?

日本の方が難易度は低いんじゃないですか?
日本でとって、外国に研修生として行ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
医療に関して、日本は遅れているため
どうしても最新の医療を学びたく
留学を考えていました。
今もその気持ちは変わりませんが
改めて厳しい世界と認識しました!決意新たにがんばろうと思います!

お礼日時:2010/10/20 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!