
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
安直過ぎる回答で申し訳ないですが、
その土地上に他人の権利を有する建物を建てられたくない、という主旨でしょうから所有権の保存登記はしないという条件でどうでしょう・・。
第三者が登記しかねない、というリスクがあり現実的ではないかな・・。
要はあなた名義で建物を登記すると「法定地上権」とは言い過ぎかもしれませんがそれなりの権利が発生してしまうのを嫌がっているのです。
かと言って建物名義を土地所有者にすると余計な固定資産税等の税金だけはかかってしまう。
定期借地として更地返しの契約という手もありますが、又貸しなので何やら厄介ですね。これも受けて貰えない可能性が高そうです。
あなたのご商売の将来性を認めて貰えれば、希望通りの建物を建てて貰った上で定期借家であなたが借りる契約を認めて貰えるかもしれませんが、これはこのご質問の意図する方向では無いですね。
解決になりませんが、気持ちよく飛び出して他へ行くというのも手ではあります。借りていると何かと縛りは付き物です。
No.4
- 回答日時:
・借地権者の方は地上権を持たずに又貸しをしている
・地主は新たな建物を拒否している
・貴方はプレハブを建てたい
現実的な解決策ですね...。
荒技ならトレーラーハウスの乗り入れでしょうが...(笑)。
プレハブなら耐用年数も短いし、建築費も安いでしょうから地主に建てさせて借りることは無理ですかね~?
相当額の敷金入れるとかして...。
地上権の発生を拒むのは「今後は土地を貸したくない」のかもしれませんね、
だと、どんな方法でも無理でしょうし...。
法律論で、ぎくしゃくしても良いこと無いし...。
地主さんがなぜ拒むのか?、本当の理由を確認する事が肝心なように思えますが...。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
借地権者は元々ある建物を使用しているので地上権は発生していないと思われます。
(複数棟ある内の1棟を当方が借受)
複数あるユニットハウスは移動が可能という事で認められています。
建造物で地上権が発生して借主の権利が多大になるのを嫌ってる様なのですが、それは地主に対してそんなに不利な事なのでしょうか?
地主へ理由の打診・・・時間が掛かりそうですがやってみます。
No.3
- 回答日時:
地主-借地権者-貴方...ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地主の態度!!
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
本家・分家・新家???
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
日本史についてです。 平安時代...
-
教えてください。親の土地に新...
-
古代の土地制度
-
ガレージの地面が地震でひび割...
-
地主と土地所有者の違い
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地借家法における定期建物賃...
-
賃借権の混同消滅
-
旧法賃借権の中古マンション、...
-
賃借権と妨害排除請求権について
-
42条2項道路に面した土地を駐車...
-
アイヌは先住民族じゃないとい...
-
ネオ東京は実現する?
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分より広い大きい家に住んで...
-
土地がある家ら無い家。
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
小作権を返したいが離作料は貰...
-
地主へのお中元。
-
建築条件なしなのに。。。
-
杉並区でどっちが格上ですか?
-
質問です! 豪農の定義って何で...
-
はじめて地主に挨拶にいくとき
-
家主と地主が違う賃貸住宅の立...
-
放置竹林をどうにかしたい
-
借地権の契約更新料は戻ってく...
-
隣の敷地にある木が日光を遮る...
-
借地の土台が崩れそうです誰が...
-
築30年以上のマンション旧法...
-
最近家づくりを検討しているの...
-
借地権の増改築承諾料について
-
日照権は関係ありますか?
-
立体駐車場で車並べての撮影会...
-
こういう人って地主さんってこ...
おすすめ情報