
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
桜の花芽形成は,一定以上の温度が必要です。
一般的には,日本では,7月頃花芽形成されます。しかしながら,その後花芽は,休眠します。休眠を打破するのは,これまた温度です。ある一定以下の温度にさらされ,そして一定以上の温度になる必要があります。
この休眠打破の温度は,品種により様々です。代表的な桜であるソメイヨシノは,ある意味で厳密な品種に入ります。ですから,桜の開花宣言や桜前線に利用されるのですね。
ここからが本題ですが,ここまでで予測が出来ると思いますが,#1さんの回答のように,第二次世界大戦時に南方にソメイヨシノを植えても,きれいな花は咲かなかったようですね。咲いても狂い咲きがちらほら見られる程度だったとか…
この辺の事情に詳しい専門家の方がいらっしゃったのですが,最近はお忙しいのでしょうか。または,… 残念で寂しいことです。
ありがとうございます。
植物も色々な機構を備えているのだなと思いました。
しかし、どんな目的がある戦略なのかと一瞬疑問にも思います。
夏の高温と冬の低温が必要とは、温帯地帯に分布すると言う意味ですよね。
なぜ、温帯だけに分布域を限る必要があるのか、等、疑問が広がります。
ともかく、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
種類にもよるかと思いますが、私の知識の範囲の回答では「熱帯地方では花が咲かない」。
確か桜はある一定温度以下にならないと花芽が出来ないと聞いた。従って気温が下がるのが遅い沖縄の桜の開花は、九州よりも遅い(九州のほうが早く一定温度以下に達するため)らしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 6 2023/08/05 13:03
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 2 2023/08/05 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください 1 2022/10/25 22:23
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報