dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、小型淡水魚を中心に飼っているのですが
ちょくちょくいくホームセンターでベタって言う
種類の魚を見ました。
その魚は周りの熱帯魚とは違うような感じで
したので、気になっています。
見た目も綺麗だったので飼ってみようかと
思っているのですが、この魚はどのような
魚なんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

 東南アジア原産の熱帯魚で、空気から直接酸素を取り込めるラリビンスと言われる補助呼吸器官を持っている為、溶存酸素の少ない水でも飼育出来ます。



 500円前後で売られているベタは、改良品種のトラッディショナル・ベタです。濃紺、深い赤色が一般的で、黄色、白も偶に見かけます。そして、ひれの長い単独で売られているのはオス、メスは複数が水槽に入れられています。

 飼育は簡単で、水温20度以上在ればコップや、ウィスキーボトルで飼育可能です。もちろん魚にとって広い方が良いので、17センチ立方のプラケースが売られているのでこれをお勧めします。

 水はこなれた弱酸性で、水流は絶対に避けてください。
オスを2匹入れると片方が死ぬまで喧嘩します。これを利用して単独飼育のベタに鏡を見せると、鏡に映った自分を他魚と間違え綺麗なヒレを広げて威嚇します。

 まとめると、水温20度以上(28度が理想です)。単独飼育、水流不可、カラシン科の魚と一緒にすると、ヒレをかじられ、可哀想なので止めた方が良いですよ。
魚 の中では表情がありとっても可愛い魚です。
    • good
    • 0

ここで特徴、飼育法などが見れます。



参考URL:http://woman.excite.co.jp/life/pet/pet_catalog/0 …
    • good
    • 0

これですかね。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!