dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜日の夜から左手の薬指・小指に痺れを感じます。
寒さが原因か?と思いましたが、温めても変わらず、今は手首辺りにも違和感を感じます。例えるならば、きつい指サックを付けていて指が痺れる感じとでも言いましょうか…その痺れは手首へと続き肘までの半分ぐらい感じるようにも思います。叩いたら感覚はあります。

症状などを箇条書きにしますね。

1.三ヶ月前に左肘を痛めたのですが、生活に支障がなかったので放置してしまってました。

2.ここ一ヶ月で引越をしました。搬入搬出は業者に頼みましたが、重いものを持ったり押したりしました。

3.整骨院は土曜日が初診で指の痺れはその後です。「肘」ではなく「親指」の違和感で行きました。指折りしながら数える時に曲がりにくく、ここ一週間で特に悪化しました。

4.整骨院は鍼灸ではなく指圧です。初日の治療は次の通りです。親指周辺を時々は強く触り、炎症を起こしているようなので…と、30分アイシングしました。そこから肘までの二ヶ所は電気で温めました。凍えるように寒かったです。

5.実は…その日夜にコンサートに行きました。軽めに手拍子しましたが悪影響ですよね…反省してます。

6.施術当日は、コンサート前後も目立った回復も悪化も感じませんでした。

7.左手小指の先(直径1センチ程)を包丁で切り落とし、神経がありません。今まではその事すら忘れてましたが、痺れを感じるようになって、この傷跡の神経のない部分がとても気になります。指が痺れているのではなく傷が原因??


痺れる時間が延びてきているので心配です。
月曜日に再度病院に行き、痺れの事を相談しました。最初のキッカケの親指は今は殆ど良いように思います。その整骨院は過去にもお世話になった場所で信頼できる先生です。整骨院ではなく、整形外科に行くべきでしょうか?
説明不足な点があれば補足します。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.orth.or.jp/Hospital/hizi/tyuubu.html
↑私は半年前にこの手術をしました。
原因は重労働・使いすぎです。

早めに整形外科を受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLをみました。まさに肘の辺りを叩くと4.5指の痺れがあります(泣)HPみて正直ビックリしました…ここ4年位は肉体労働はしていないですし、何も心当たりがありません。手術のあとは経過はいかがですか?
1番の方へのお返事にも書いたのですが、月曜日に整形外科へ行きますので、その後に締め切らせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/24 20:40

こんばんわ。

#2のsobamotiです。

私は去年の11月頃から左手の薬指・小指が痺れたり治ったりを何回か繰り返していましたが、それほど気にも止めず、放っておいたら、今年の2月あたりでしょうか。手に力が入らなくなり、それから病院で「肘部管症候群」と診断されました。
手の筋肉が痩せて、小指が伸ばせなくなって、まさにHPと同じ状態でしたね。

重症となると、手術しても完治するかどうかわかりません。(私は完治は無理だそうです。4月に手術しましたがあまりにも長期間放置していたので・・・)
でも、障害が残っても、年金も手帳も出ません。
手の自由がきかなくても一般人と一緒に働いています。

flower_cubeさんの場合、痺れだけのようですので、仮に肘部管症候群だとしても軽症でしょうし、薬物療法だけで治る可能性はあると思います。

神経は一度悪くなるとなかなか治りにくいですが、後で苦しい思いをしたくなければ、ちゃんと医師の指示に従って治療してください。

お大事に・・・

この回答への補足

整形外科へ行ってから2週間、徐々に良くなりつつあります。特に病院では治療はされず、シップとビタミンだけ貰いました。整骨院で神経をさわるような施術をされたのではという事でした。ありがとうございました。

補足日時:2005/12/09 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の書き込みありがとうございます。
勤めを変わったばかりで、保険証が月曜日に出来るので出来次第行きます(整骨院は馴染みだったので、保険証番号だけで先に診療してもらってました)。

痺れは日毎にひどくなって、金曜日には手先でする仕事が不自由になりました。肘を固定できる場所でないと腕が垂れ下がってきます。全体的に冷たいです。今もこうして打つキーボードが不便ですが、サポーターを肘手首にしている間は少しマシな気がしますし、動いているので支障はないほうだと思います。
でも正直かなりコワイです…寝る時は左を下にしないように意識しすぎたりしてます。
そういえば、左をかばうばかりに右が悪くなりませんでしたか?今、私は右が少しずつ不調です。腕もですし足腰も痛く感じます。過敏になってるだけならば良いんだけど…
締め切りは、整骨院の後にさせてもらいますね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/27 01:26

これは仰るように医療機関での精査を受けるべきで、血管又は神経を標榜している科が良いでしょう。


整骨院は其の後で。

かかれた内容で、大体の病変部位は分かりますが、直接に診察・検査を受けることをお勧めします。

体重などにより、寝る姿勢で起こることもありますし、重量物を持って起こる場合も有ります。 

7はそれほど書かれている中では原因とは思われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整骨院よりも医療機関か…と思いはじめてきた所です。痺れは強くありませんが、一日中痺れているように思います。歯が痛くても精神的な物だったりするし、今日整骨院でその様な事を言われました。
体重は標準で、寝る時は右を下にしていると思います。
月曜に病院を受診しますので、その後に締め切らせてもらいます。ありがとうとございました。

お礼日時:2005/11/24 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!