dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤でとある田舎町に引っ越したのですが、何かとお金を徴収される町内会費に困っております。

町内会費は年間12,000円。
これと別に
諸経費(赤い羽募金等に使うらしい。なぜ徴収されるのか疑問)年間3,000円。
班長報酬 年間3,000円。
公民館の各世帯負担金 年間1万円(今年で終了)
その他に祭りで披露する踊りの練習をする子供たちに
差し入れ代で1,000円など。
田舎だからいって、こんなに払わなければいけないもの
なのでしょうか?

なぜこんなに払わなければいけないのかと班長さんに
言ったのですが
「ここの地区はそういうきまり。全部の世帯から
もらってるからお宅だけ特別扱いできない」
の一点張り。
聞く耳を持たないといった感じです。
引っ越してきたときは班長へお酒を持って挨拶に
行くのが通例といった地区で、草むしりなどの作業は
ほぼ強制。都合が悪いといっても「お宅の都合など
知らない」と言ってくる班長さんです。
こんな方に抗議しても無駄だと感じておりますので
もっと上の方に抗議をと考えておりますが
こういった抗議はどこに行えばよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

町内会という「会」ですから、毎年総会があって、「会費」があるんですから、「予算、決算」という事をやっているはず。

その内訳を確認するしかないですね。
それで納得いかなければ、町内会は任意団体ですから、脱退するという手はありますよね。

赤い羽根については募金ですから、強制してはいけないはずですよね。

上の方に抗議…これも前述の通り抗議先は町内会しかないでしょう。市町村とかではありません。

きちんと話し合うしかないですよね。年に1回の総会のときとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだ引っ越したばかりで総会には参加していません。
次回は絶対に参加するつもりです。
それでも意見を聞いてもらえないなら最終的に脱会になるかもしれません。
一生住む土地ではないですし・・・

お礼日時:2005/11/27 22:30

もっと上の方に抗議をと考えておりますが


こういった抗議はどこに行えばよいのでしょうか?
>町内会は、任意団体であり、「上」はありません。みなさんと話し合うしかありません。行政が介入することはありえません。構成員で解決する問題です。
なお、田舎では、このようなことはよくあることです。法ではありませんが、これもルールです。お互いを尊重する気持ちがなければ、住みにくいものです。
(地方自治法で「地縁による団体」という制度がありますが、これは、特定の宗教、特定の政治団体への利用に対する制限であり、今回のケースにはあてはまりません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よそから越してきた者からしたら、「田舎だから」の一言で片づけられても納得できないんですよね・・・

こういう「抗議」すら受け付けない体制をどうにかしないと
この地は寂れていく一方だと思うんです。
・・・ちょっと論点がずれましたね。
すみません。

お礼日時:2005/11/27 22:22

平成17年04月26日 第三小法廷判決 平成16年(受)第1742号 自治会費等請求事件では、県営住宅の自治会の会員がいつでも当該自治会に対する一方的意思表示によりこれを退会することができるとされました。

下記サイト参照。

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df …

この判例を考慮すると、質問者さんが町内会から脱会すれば、町内会の会費は支払わなくてもよくなると思います。

もっとも、これは法律上の議論であり、現実に町内会から脱会したら、現在の住居に住みずらくなるのでは...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
町内会費を払いたくない、というわけではなく
「なぜこんなに高いのか」ちゃんとした理由を説明して
欲しいのかもしれません。。。
あまりにも班長さんが横暴なのでどうにかしたいというが
大きいかもしれないです。

お礼日時:2005/11/24 20:26

町内会役員です。


各町内会の事情もあるかとは思いますが、通常¥200~300/月の会費が¥1,000/月は高いと思います。
年度末の『決算報告』や『年間予算報告』はご覧になりましたか?
会費の根拠の説明や値下げを提案するにも、後で孤立することのないよう同じ立場、意見の人たちでまとまって行動した方が良いと思います。
また町内会は脱退自由の任意団体ですが脱退を躊躇させるような事情もあるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どんな行動を起こすにしろ、同じ意見を持ってる方々と
団結しないといけないですね。
よそから越してきた世帯が極端に少ない土地ですので
厳しいかもしれません。
とりあえず、決算報告など取り寄せてみます。

お礼日時:2005/11/24 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!