dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

現在自作PC
M/B ASUS P4G800-V
を使用しているのですが、近々S-ATAのHDDを譲ってもらえることになり増設しようと考えています。
しかし現在既にM/BのS-ATAコネクタにはHDD80GBとHDD160GBが接続してあり空きがないのです。
そのため電器店でS-ATA⇔P-ATAの相互変換アダプタを買ってきて新たにS-ATAのHDDをP-ATAの増設HDDとして使用したいと思っているのですが上記のようなことは可能でしょうか?

またS-ATAとP-ATAの共存自体出来るのでしょうか?
その場合どちらが優先されるのでしょうか?
BIOSの設定で変更できるものなのでしょうか?

自作初心者なため勘違いしている部分もあると思いますがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>S-ATAとP-ATAの共存自体出来るのでしょうか?


>その場合どちらが優先されるのでしょうか?
>BIOSの設定で変更できるものなのでしょうか?
もちろん同時に使えますし、BIOSでBOOT(起動)の順位を変更できます。(たしかエンハンストモードの中にSATAの設定箇所があるはずなので、確実ではありませんが多分出来ると思います。)

>上記のようなことは可能でしょうか?
上に書いたように可能です。が、そのような商品は全ての機器間での動作保証はされていません。
多少きわもの扱いなので、よく調べないと使えないこともあります。
それよりも価格が手頃な下記のようなSATAカード(増設カード)の方が安定確実ですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
あとでBIOSで確認してみようと思います。

SATAカードというものがあるのですね。
早速こちらを検討してみます。

これで安心して増設できます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/24 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!