
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工業製品の形状については、殆どの場合著作権の対象にはなりません。
著作物として保護されるのは、その形状が、その製品の機能とは、完全に切り離して考えることができるような場合のみです。こういったものは意匠か、または立体的形状による商標ということになります。
商標であるとすれば、不正競争防止法2条1項または2項、意匠の場合は、不正競争防止法2条3項の違反になります。ただ、不正競争防止法では、意匠は販売開始後3年間しか保護されません。
なお、不正競争防止法上の商標(商品等表示)や、意匠(商品の形態)は、商標法の商標や、意匠法の意匠と違って、登録されているものには限らず、実質的にそういった機能を持っているかで判断されます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どういった製品なのかわからないので、なんともいえないのですが、もし可能でしたらご自分でそのシルエットを白紙の状態から作ってはどうでしょうか?
画像を加工してシルエットにする、というのではなく白紙の状態からまねてあの製品だな~とわかるような画像を作成するのは、完全に著作権はクリアなはずですよ。
裏付けとなる資料がネット上には見あたらなかったので、もし公に上に書いたようにして作った画像を使用する場合は裏付けをしかるべきところから取ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ハンドメイドを販売しようと考えてます。複数枚のフリー画像をトレーシングペーパーに書いてシルエットのみ 1 2023/01/18 21:11
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 法学 反訴について 1 2023/03/12 06:41
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 統計学 確率統計:正規分布している実力のロットから部品を2つ抜き取って製品化する場合、製品の実力は良くなる? 5 2023/05/24 00:29
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 数学 【 数A 条件付き確率 】 問題 ある品物を製造するとき、A工場の製品には5%、B工場の製品には3% 4 2022/10/08 18:18
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- DIY・エクステリア SANEI トイレ部品 ロータンク密結パッキン がの我がトイレとの互換性を教えてください。 3 2023/07/16 06:22
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
海外商標の調査方法
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
新しいビジネスを始めるのに商...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
商標:標準文字で登録して、ロ...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
個人でのブランド名の「商標」...
-
メーカーのロゴと映像
-
日清~ っていう会社ってど...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「FIFAワールドカップ」の...
-
商標登録について
-
柿の種の商標登録
-
サービスマークと商標の違い
-
「メーカー名」や商標を書く際...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
教えて!goo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「水戸黄門」という名称の著作権
-
商標表示「AはX社の商標です...
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
ホームページに他社名をだす
-
TMって何?
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
柿の種の商標登録
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
(C) とTMマーク勝手につ...
-
「家系ラーメン」はなぜ商標登...
-
社名商標の取扱い
-
WWEのレスラーの技名の利用は、...
おすすめ情報