重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の友人で、とてもアルコールに弱い人がいます。
お酒はもちろんなのですが、例えばうがい薬にも若干のアルコールが入っている
ものでうがいをしただけでも、息苦しくなってしまうのだそうです。
それもここ一年くらい前かららしいのですが。
で、本人はお酒は大好きで良く飲んでいたのですが、最近はすぐに息苦しく
なってしまうため、飲みたくてものめず会社の付き合いも烏龍茶で済まして
いるようです。
以前は、顔や体が赤くなるだけで、なんともなかったといってるんですが、
これもやはり一種のアレルギーなのでしょうか?
また何か薬を飲めば改善されていくものでしょうか?
それとも、体質だからあきらめた方がいいのでしょうか?

回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

御質問にお答えします。


このかたはあえて診断するならアルコールアレルギーです
アルコールは代謝されアルデヒドになりますが、これが
酔いの原因です。これが体内に蓄積すると気持ち悪くなります。
さてアルコール消毒に対して過敏症がある人は結構いて
病院ではかわりの消毒薬を用意しています。
アレルギー反応が強いと喘息様症状が出ますので無理に
アルコールは飲まないほうがよいです。
ちなみに鍛えられるものではありません。
肝機能がわるいとアルデヒドが代謝できず、同様の症状が出現します。
アレルギーはある日突然発症するため、これは仕方ないです。
私はアルコール多飲による肝機能の低下が誘因になって起こった例を2例経験しました。
程々にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babubun様 お礼が遅れまして申し訳ありません。
酒が強くても、肝機能が低下すると同様現象が発生するのですね。babubunさんは
大変だったでしょう。
無理をせず、アルコール摂取は控えるよう、話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/20 11:45

多分肝機能が低下していするはずです。


肝機能の検査を受けてみてください。
それと.直るのに必要な期間は年単位ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpo様 朝早くの回答ありがとうございます。
肝機能ですか...。なるほどそういった原因があるのですね。
直るのに年単位..。やっぱり長くかかってしまいますか。
早速医者に見てもらうよう、提言します。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/07 08:55

こんちは!


私もdrodroさんの友達と同じ症状のようです。
でも、私の場合は小児喘息でしたので、今もたまに喘息がでる程度ですがそんなにひどくないですが)、アルコール類を摂るとやはりとても苦しくなります。私の場合うがい薬でもエンゼルパイ(ほとんど入ってないはずですが)でもアルコールの低いビールでもなります。

ですから、drodroさんの友達も喘息かもしれませんね。今時、別に珍しくもない病気です(結構、友達の中でも「隠れ喘息」って多いですよ!)。医者に行けば、喘息との上手な付き合い方を教えてくれると思います。
喘息の人はアレルギー体質の人が多いそうですよ。素人判断ですが、やっぱり上記の症状もアレルギーの一種ではないかと私は思います。

アルコールは絶対に無理して飲むものではないので、その友達が無理強いされてたら、助けてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、喘息ですか....。
確かに、風邪を引いたわけでもないのに、突然ひどく咳込むことはあったような
気がします。
本人は、アレルギー体質ではないと言ってましたが...。
とりあえず、医者にいくよう話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/06 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!