dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不安なことで、質問させていただきます。
私は、20歳から飲食業に勤めておりましたが、当時努めていた会社が
個人企業のため、厚生年金を扱っておらず、国民年金にも未加入の状態でした。
22歳から職場を替え、26歳現在まで今の会社に勤務しています。
そして、今の会社では厚生年金が控除されています。
しかし、年金手帳を会社に提出した覚えもなく、受け取ったこともないのです。
おそらく、年金手帳を発行していないのだと思います。
この場合、年金手帳はどのようにして発行していただいたら良いのでしょうか。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

続きです。


実は加入していた場合、今の会社に就職したときに会社が再発行の手続きをし、そのまま会社が保管している場合があります。
会社にも確認しましょう。
    • good
    • 1

中卒や高卒で就職して働いている方は、会社のほうで手続きをしてくれるので、自分で手続きを行う必要はありません。

が、貴方の場合自分で加入の手続きをとらなければいけません。
20歳になる前に「国民年金調査票」が送付されたはずです。通常返送するか役場の国民年金の窓口へ提出します。その後、年金手帳と納付書が送られてきます。
調査票の提出を忘れても20歳になると、通常年金手帳を納付書が送られてきます。
ですので、親御さんが管理されている可能性が大きいので確認してください。

もし本当に年金手帳がない場合、まず国民年金に未加入であることを役場:国民年金の窓口で確認してください。未加入であれば、そこで加入手続きをとってもらいます、後日年金手帳が送付されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも確認しましたが、「ない」の即答でした。
とりあえず、総務に確認→再発行手続きor国民年金窓口にダッシュで奪取・・・。
スイマセン。不安が溶けてダジャレが・・・。
本当に助かりました!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2005/11/28 12:24

年金手帳、雇用保険被保険者証は会社で保管していることが多いようです。


どちらも、貴方を採用した時点で作成されています。
作成されていないときは労働基準法の違反になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違反っ・・・ですか。
何か罰則あります・・・か?
とりあえず、会社の総務に確認してみます。
なければ会社に再発行?手続きして、せめて基礎年金番号だけは確保します!!
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/28 12:21

社会保険事務所に会社経由で、(再)発行依頼書を提出すれば、発行してくれますよ。


でも、現在の会社で手続をした時に年金番号が必要なはずですけど。
(年金手帳を持ってなければ、この時発行しているはず)
紛失する人が多いので、会社で年金手帳を保管している所もありますから、会社の総務か経理に一度ご確認なさったらいかがでしょう?
いずれにせよ、社会保険事務所に提出する書類も会社を通しての事なので、まずは、総務 or 経理に相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいっ!!聞いてみます!!
すごい助かりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2005/11/28 12:18

こんにちは。



年金手帳の件ですが、今の会社に入社する際に、
「年金手帳はありますか?」と聞かれて、
「ありません」と答えた記憶はありませんか?

当社の場合でも、年金手帳を紛失したり、
発行を受けてなかったりして手元になかった社員がいます。
当人ではなく、会社から再交付の手続きが可能なので、
持っていない人の分は私が手続きをして再交付をしています。

また、当社の場合ですが、年金手帳は会社で預かっているので、
再交付後はそのまま会社の金庫に入っています。

もしかしたら質問者様の会社もそのようにしているかもしれないので、
念の為、担当の方に確認した方がいいかと思います。

※再交付については、区役所等のHPにも載っているので、
 地元のものを参照してみてください。

ご参考までに。

*当社の場合も含めてあるので、念の為「自信なし」としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありませんって言い切った記憶がはっきりあります!!
すっごい助かりました。ありがとうございます。
不安が一気に解消しました!!

お礼日時:2005/11/28 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す