
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常#2の方が言われるように20歳になると住民登録されている住所地に年金手帳は送られてきます。
もし、手帳が実家にもないようでしたら、あなたのように現在第一号被保険者の方は年金手帳の再発行は住民登録している市町村役場の年金課に、印鑑と免許証など身分のわかるものを持って、年金手帳の再発行の手続きをすると後日、社会保険事務所よりご自宅に郵送されます。
就職先の会社でも年金手帳の再発行の手続きは可能です。
もし、就職先にも親にも手を煩わせたくなかったら、お近くの社会保険事務所(下のURL)でも再発行してもらえるのか問い合わせてみるのもいいです。
参考URL:http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index …
No.5
- 回答日時:
日本年金機構のHPには「20歳の誕生月の前月又は当月上旬に当機構からお送りする(国民年金被保険者資格取得届書)に必要事項を明記し、お住まいの市(区)役所または町村役場、もしくはお近くの年金事務所に提出してください。
」とあるように、20歳になると住民登録されている住所地に届いているようですので、実家に到着を確認して年金手帳があれば送付してもらう。なければ、会社に申し出て再発行の手続きをお願いする。でよろしいかと思われます。No.4
- 回答日時:
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者となります。
20歳になれば、一部の人々を除き、国民年金第1号の加入手続きをすることが必要です。手続きは、住んでいる市(区)役所または町村役場で行えます。
日本年金機構のサイトにて、発行の手続き方法の説明があります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/ha …
また、年金手帳を紛失又はき損したときは、被保険者又は被保険者であった人が所定の手続先へ年金手帳の再交付を申請します。
日本年金機構のサイトにて、発行の手続き方法の説明があります。http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20 …

No.2
- 回答日時:
国民年金の請求書は、20歳になる月に住民票の場所へ送られて来るはずです。
もしかすると親御さんが代わりに支払って下さっているか、masshisshiさん名義の口座から引き落としになるように、手続きをして下さったのかも知れません。その場合は年金手帳も親御さんの手元にあるはずです。この場合は特別な手続きはいらないと思います。また、今まで学生をされておられたのなら、学生納付特例制度の届出がされている可能性もありますが、どちらにせよまずは親御さんに尋ねて見られるのが良いのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
今迄に国民年金や厚生年金掛けたこと無いなら手帳は無いのが当たり前、4月から会社で年金掛けたら新規年金加入者として以後手帳は作成される、以前に掛けたことが有るなら国民年金は役所厚生年金なら社会保険庁で手帳貰えるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 公的扶助・生活保護 障害年金もらったら親にバレますか 5 2022/10/07 17:26
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 福祉 家から独立したい! 1 2022/04/13 16:20
- 国民年金・基礎年金 障害年金に税金かかりますか 2 2022/10/07 17:28
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 公的扶助・生活保護 家から完全に独立するには、これでいいですか? 2 2022/04/12 16:51
- 福祉 障害者年金と、保険と、税金 を詳しく教えてください 2 2022/04/14 19:03
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金手帳が、会社保管から個人...
-
年金手帳を無くしました。再発...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
厚生年金保険料
-
社会保険の標準報酬改定
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
厚生年金が途中から引かれてる
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
厚生年金の給料天引きについて
-
クレジット払いの場合の付加保...
-
「手続きを行う」について
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
年金手帳が2冊ある!!
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
失業保険と扶養
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
■年金手帳はいつもらえるのでし...
-
年金手帳再交付について
-
年金手帳を紛失した場合
-
アルバイトをしている学生です...
-
年金手帳なくしたのか預けたの...
-
年金手帳は自分で持っているもの?
-
年金手帳って青とオレンジある...
-
年金手帳が、会社保管から個人...
-
年金手帳は会社に預けるもの?...
-
厚生年金被保険者証と年金手帳...
-
年金手帳の保管は会社がするも...
-
第3号被保険者の年金'手帳'に...
-
年金手帳ってどこでもらうので...
-
以前所属した会社が年金手帳を...
-
厚生年金被保険者証とは→年金手...
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
基礎年金番号
-
就職で年金手帳の写しが必要な...
-
年金手帳何も書いてない?何処...
おすすめ情報