No.2
- 回答日時:
江戸時代、灯油用、食用として広く利用されていました。
江戸時代には行燈が普及し、照明用の油として使用されたのが菜種油です。農民は菜種を栽培し油商人に売ります。このような作物を商品作物といいます。成長・結実が早いので、かつては日本のいたるところに「菜の花畑」がありました。与謝蕪村の句「菜の花や 月は東に 日は西に」は有名ですね。
菜種の正式な名称はアブラナといいます。(別名:菜の花、日本ウンダイ、赤種、箒種)。奈良時代のころ中国から渡来したとみられます。春の野菜として、若い葉をおひたし・あえもの、煮付けなどにして食しました。
>田んぼ用ですか
意味が良くわかりませんが、害虫駆除としては「鯨油」が使われました。
No.1
- 回答日時:
油の歴史をまとめたサイトがあったので載せておきます。
それによると「油の用途も燈明用から食用・薬用・塗料用・研磨用などへと拡がっていった」みたいです。
また「農家でとれた菜種・綿実を幕府「御用油」の原料という建前で、特権商人に買い叩かれた… 」ともあります。
ちなみに昨年、神戸のあかり博物館で見た資料によると、庶民が行灯に使ったのは、安くて臭い魚油だったそうです。
参考URL:http://www.settsu-seiyu.co.jp/history/01/06_5.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
「江戸市中」ということば
-
つっかい棒の玄関
-
江戸時代の一週間
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
もののけ姫ってアイヌ民族の物...
-
昔の人の時刻の知り方
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸時代の牛の値段
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代に活躍した女性
おすすめ情報