
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
梁は、屋根や天井を支えるために渡す横木です。
長押は、柱と柱を繋ぐための横木です。
もっとも、現在では「長押」と言えば「ハンガーなどをかけられる便利な部分」といった程度の扱いですが。
No.3
- 回答日時:
梁とは
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p …
長押とは
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p …
(写真)
http://www12.ocn.ne.jp/~nsz/syuseike.htm
ほかの回答者さんのとおり
あきらかに同じ事ではないようですね。
No.2
- 回答日時:
梁とは、構造材です。
要は、マッチ棒で、正方形の立方体を作った場合、縦のマッチ棒が「柱」で、横が「梁」と言う事になります。
長押は、和室の装飾の板です。通常は、付けているだけですので、もぎ取っても、構造的には、なんら関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 無類と無双の違いはありますか?調べても同じ意味のように感じます何か小さな違いでもありますか?個
- 2 「~という感じ」「~といった感じ」「~といったような感じ」の違いについて
- 3 そう見える そうに見える 違うのは何ですか 同じですか
- 4 ひとつ、吾人は日本及びアジアの文化、伝統、歴史を研究調査し、欧米型近代化がもたらした現文明の危機を指
- 5 臀部と尻の違いはなんですか? 臀部は体の尻の部分を指すようです、つまり尻のことではないでしょうか?
- 6 梁と桁の違い
- 7 「~したほうが」の「た」は何でしょうか。「~したほうが」と「~するほうが」は使い分けておられるでしょうか。
- 8 【画像あり】なぜこの字は汚く見えますか? 何を改善したら綺麗に見えるようになりますか?
- 9 「感じる」と「感じがする」は違いとことは何ですか。
- 10 自発の「が感じられる」と「を感じる」の違いについて
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
木造建築に詳しい方、教えてく...
-
5
建築用語で”横補鋼”の意味を教...
-
6
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
7
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
8
コンクリートが乾くまでの時間
-
9
水道管の口径
-
10
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
11
U字型側溝の耐用年数
-
12
コンクリートを簡単に破壊したい
-
13
コンクリートを打つ時のセパレ...
-
14
アルミはコンクリートに弱い?
-
15
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
16
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
17
駐車場のコンクリートのひび割れ
-
18
コンクリートブロック
-
19
等辺山形鋼L-50*50*6(ブラケッ...
-
20
至急 杭頭補強筋フレアー溶接...
おすすめ情報