
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今はセラミック製の物が多くなりましたが、ちょっと前まではスチール製の物が主流でした。
通称スチール棒って言うもんですね。本来の使い方は包丁の刃先に付いた油を取る為と刃先が切っているうちにつぶれてきたものを整える為のものです。しかし、一般家庭で使うのであればセラミック棒で十分切れるようになりますよ。棒を包丁に当てる角度が問題ですよね^^砥石で研ぐ時と同じように包丁の背の部分が10円玉1~2枚ぐらいの隙間が理想です。切れなくなっている包丁のほとんどが立てすぎで刃先が丸くなっています。セラミック棒は結構研げますよ。僕はダマスカス鋼の包丁にも使っていますから。それから隙間に挟んで引っ張るだけで研げる物は刃が丸くなりますよ。家庭で使うのであればそのぐらいは許容範囲かな?どの程度の切れ味を求めています??
ちなみに僕は元コックです。
毎日研いでいた頃が懐かしい^^
No.4
- 回答日時:
セラミック製の普通の砥石を使ってます.
まだ、あまりうまく研げてませんけど(^^;
でも、棒状のを使うよりははるかにましです。
もっと修練せねば・・・。
No.3
- 回答日時:
セラミック製の簡易型研ぎ器なら、ホームセンターなどで捜せば100円から400円くらいで手に入ると思います。
ただし、こういった簡易型で研げるのはステンレス製の両刃の包丁で、牛刀や三徳包丁、ペティナイフ、果物包丁などです。
刺身用の柳刃や出刃包丁のような片刃の物には使えませんので、お使いの包丁をよく見てくださいね。
我が家では100円で買った物を女房が使っています。日常的にはこれでじゅうぶん使えています。
刃こぼれしたような時、砥石で研ぐのは私の役目になっています。私は道具に凝る方なので、荒砥、中砥、仕上げ砥と3種類揃えてかみそり並の切れ味に仕上げますが、女房に言わせれば「そこまでは必要ない」そうです。女房にはオーバー・クォリティなのでしょう。
No.2
- 回答日時:
砥石を選ぶ時はなるべく幅の広いものにしましょう。
棒状のものは砥石の当たる面積が少ないので均一に砥ぐことが難しくなります。
研いだ後の切れ味は、砥石の値段に比例すると思ってください。
簡易な砥ぎ器は切れない状態ではなくなりますが、切れるようにはなりません。
やはり、板状の砥石で二種類の荒さを使い分けて研いだものにはかないません。
yahooなどで「包丁 砥ぎ」と検索すると、砥ぎ方のノウハウがたくさんヒットしますので、自分の技量に合ったものを選んで参考にしてください。
プロの包丁人のような切れ味は望まなくても、トマトがつぶれずにスライスできるくらいの切れ味はほしいものですよね。
お尋ねのスポンジ状のものは錆び取り効果はありますが「刃をつける」機能はありません。
まずはインターネット上のサイトを何件も覗いてみてから、自分にあったやり方に適した砥石を選んで購入するのが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/08 17:45
回答ありがとうございます。砥石を買うつもりはありませんが、スポンジ状のものについて教えていただきありがとう。それを買うのは止めます。
No.1
- 回答日時:
家庭用で、本当の砥石を使いこなす自信のない方で、しかも研いだあとの切れ味にこだわるのであれば、この一品です。
ヘンケ ルス HIセラミック包丁研ぎ器:
http://www.tol.ne.jp/olivemart/syosai3/AR01_0281 …
参考URL:http://www.tol.ne.jp/olivemart/syosai3/AR01_0281 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
包丁の鏡面のだし方について
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
包丁が斜めに切れてしまう。直...
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
包丁の選び方
-
肉を薄く切りたい、スライサー...
-
手の切れない包丁知ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
セラミック砥石のカビについて
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
刃物用砥石(天然物)販売の店【...
-
鉄板焼き用鉄板の表面の粗さと...
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
鉋の裏押しの際の「ひょうたん...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
肥後守の研ぎ方について教えて...
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
包丁が切れなくなったらどうし...
-
エビ印 純白超仕上砥石の面直し...
-
ダマスカス包丁の研ぎ具合
-
【包丁を砥石で研いだら嘘みた...
-
定盤の修正
-
普通の砥石で「ステンレス製」...
-
包丁の研ぎ方について
-
包丁を研ぐ
-
パン切りナイフの上手な研ぎ方は
-
ハサミの研ぎ方
おすすめ情報