
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宅建からのステップアップで、簿記とか経済学にある程度経験があれば、鑑定士の方がとりやすいと思います。
でも勉強量は宅建とはけた違いに必要になるでしょう。勉強量や難易度って考えると今司法書士は司法試験より難しいと言う人もいるようです。
資格を取った後の仕事や収入を考えると、今のところ司法試験の方がいいんじゃないですか?
鑑定士は仕事量が限られているし、既存の人たちで役所関係の仕事は占められているということで、新規参入は難しいと聞きました。
学部が経済、経営、商系で経済や会計学はそこそこ出来るということであれば、鑑定士の試験そのものはそれほど困難ではないと思います。
もし今不動産関係のお仕事をしていて、将来の仕事については問題が無いということであれば、鑑定士は悪くないでしょう。(実務年限を満たすために、お礼奉公が必要なようですけど。)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/10 21:59
回答ありがとうございました。
>勉強量や難易度って考えると今司法書士は司法試験より難
>しいと言う人もいるようです。
というのには驚きました。とにかくもっと情報収集してどちらがより魅力的か考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
鑑定士はある程度の学歴等をもった方しか飛びつきの二次試験を受けられませんし
(学歴等の条件が満たされていないと一次試験からとなります。)
書士は学歴差別が無いので受験者層が広いからそれで合格率に大幅な差が出やすい
のではないかと思いますよ。
ところで、「3大難関国家試験」って司法試験、書士、鑑定士のこと?
そんなこと言ったら中央官僚や研究職員の方が怒っちゃいますよ。
国家公務員1種の理系や技術士試験なんかの理科系国家試験のほうがはるかに
難しいですよ。普通はこれも混ぜて五大難関国家試験というのですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/10 22:06
回答ありがとうございます。
なるほど国家公務員は超難関試験のようですが、
私にとってそれほど魅力的ではないのです。
ところで、三大難関国家試験とは、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
弁護士求人
-
妻の弟の遺産相続について
-
独立開業できて稼げる資格
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
法政通信に入り、勤務先を退職...
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
-
行政書士事務所の表札について
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シニアです。司法書士をとろう...
-
公認会計士と弁護士は、どちら...
-
司法修習学校って合格したらす...
-
司法書士を目指すか、簿記1級...
-
司法書士と不動産鑑定士の難易...
-
司法書士の勉強を初めて1ヶ月、...
-
(現在)宅建取得後→(これから...
-
資格試験と兼業で派遣、正社員...
-
資格の難易度
-
司法書士に転職希望で試験勉強...
-
司法書士になるには
-
工学部からの司法書士
-
司法書士は高卒、身体障害者で...
-
弁護士、弁理士、司法書士...な...
-
30代で司法書士を目指すのは無...
-
仕事を辞めて司法書士試験に専...
-
48歳おばさんの司法書士挑戦
-
司法書士から司法試験へ
-
就職か、司法書士の勉強か?
-
[資格] 司法書士 超難関・・...
おすすめ情報