dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は強度の乱視です。本当は乱視矯正にはハードレンズの方がいいのですが、私には合わないらしく、すぐに充血して痛くなってしまいます。仕方なく乱視矯正用のソフトレンズを使っているのですが、やはり矯正力が弱くはっきりいってあまりよく見えません。もう何年もハードレンズを使っていないので、もう一度試してみようかなとも思うのですが、多分また充血して断念することになりそうです。ソフトレンズできちんと矯正できるものがあればいいのですが...誰かいいソフトレンズご存知ないですか?ちなみに今使用中のものは確かシードだったと思います。

A 回答 (2件)

乱視にハードコンタクトレンズを用いると、レンズと角膜(目の表面)との間の涙の層が、乱視の矯正をしてくれるのです。

しかし、ソフトレンズでは、軟らかくて変形しますから、乱視が残ってしまいます。すなわち、理論的にいって乱視矯正にはハードレンズが必要です。
 ハードレンズで充血するのは、1)長時間装用しすぎ、2)レンズのカーブが角膜のカーブに合っていない、3)レンズの洗浄や保存が不適切、などが考えられます。
 一旦ハードレンズを用いていた人でも、長い期間使わないで久しぶりに使う場合は、いきなり長い時間目に入れないことが必要です。初心者と同じように、少しずつ慣らす必要があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。やっぱりソフトレンズで乱視矯正は無理なんですね。私としてはハードは苦手なのでなるべくソフトがいいのですが...ハードレンズに戻した場合、仕事の関係でどうしても12時間近くは装用しないとだめなんですが、これは長時間装用しすぎになるんでしょうか?

補足日時:2001/12/11 01:38
    • good
    • 0

私は、ハード装用歴16年になりますが、その間何度か


違うメーカーのものを買い換えました。
メーカーや価格によっても相性はあるようで、充血する時期もありました。
ちなみに、現在使用しているものは一番安いものでこれが目にぴったりで12時間着用しています。
ぜひ、もう一度チャレンジしてみてください。
あなたにあったレンズに出会えるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう一度ハードを試してみようと思います。でも一番安いものがぴったりなんてうらやましいです!

お礼日時:2001/12/13 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!