dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、乱視が矯正出来るソフトコンタクトレンズを眼科で購入しました。
購入してから10日経ちます。
左右で見え方(物のずれ方)が違うので、
交換してもらおうと思い眼科に行きました。
左目は、ずれがなくよく見えます。
右目が、あきらかにニ重に見えています。
しかし、眼科の先生は、目はそれぞれ違うので、
左目は(乱視を)合わせる事が出来ても、
右目は合わせる事が出来ない場合もあるって言うんです。
(ちなみに私の左右の乱視の度合いは同じ位だそうです。)
でも、先生じゃない人(眼科にいる女性の方)に
視力検査をしてもらったんですが、
今つけているコンタクトレンズに、もう1枚レンズをいれた方が
(隙間にレンズを入れる眼鏡ありますよね)
あきらかに見やすかったんです。

そこで質問なんですが・・・
左目は矯正できても、右目は出来ないって事はあるのでしょうか?
眼科の先生は、コンタクトの交換を嫌うものなのでしょうか?
あと、1度購入してしまったコンタクトレンズを、
別の会社のコンタクトレンズに換えることは、出来ないんでしょうか?

(実は、乱視を矯正したにもかかわらず、視力検査では、視力は出ているのですが、実際に外を歩くと、遠くがぼけて見えるんです・・・眼科では、乱視を矯正しているから、遠くが見えずらくってもし方がないんですって言われました。)

せっかく、乱視矯正のコンタクトを買ったのに、この見え方では、納得いきません。それなら、普通のソフトレンズを購入すればよかった!!と、思っています。

お忙しいとは思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

biscuitsさんがどの程度の乱視を持っているのか、詳細な数値はお分かりですか?


今はbiscuitsさんがお求めになったような乱視矯正可能なソフトレンズが発売されていますが、それでも矯正範囲はハードレンズに比べるとまだまだです。

ハードレンズは装用感が悪い、使い捨てでない事などから敬遠されがちですが、自覚できるほどの乱視を持っている人にはこちらの方が絶対に合っています。ハードレンズはレンズを角膜に乗せた時に、そのレンズと角膜の間に涙の層が入り、レンズが浮いたような状態になることで乱視を矯正することができます。この涙の層は非常に重要で、ソフトレンズでは、涙はレンズに吸い取られてしまい、確かに角膜にがっちりフィットするような感覚ですが、乱視の矯正には適しません。また扱いが面倒で、細菌などの汚染に弱いため、必然的に使い捨てレンズが普及するわけです。涙の交換率が悪いということは、いくら酸素透過性が高いレンズでも、ハードレンズに比べると、酸素透過性は低いです。また、角膜に傷が付いても、ハードであれば非常に違和感を感じるので、異常にすぐ気がついてレンズをはずしますが、ソフトではなかなか自覚できず、装用し続けるために角膜はさらに痛んでしまうリスクが大きいです。

乱視がない、あるいは軽度の乱視がある程度の人は、確かにソフトレンズでも良いですが、biscuitsさんのように明らかに乱視の自覚がある人は、ハードの方が基本的には良いと思います。

しかし、biscuitsさんの左右の乱視度数は等しく、左は普通に見えていて、右は二重に見えるんですよね。本当に乱視度数が等しいのであれば、それは右眼のレンズの度数が適切ではないのでしょう。乱視の人でも、はっきりと輪郭はつかめないけれど、多少はにじんでいても二重に見えないポイントっていうのがあります。左はまさにそのポイントでレンズが合っていて、乱視度数もさほど大きくなければ輪郭もある程度はっきりつかめている状態にあるのでしょう。ところが、右眼はそのポイントに全くあっておらず、明らかな乱視を自覚するポイントのレンズ度数になっていると思われます。

安売り店のようなところでは、レンズの交換を嫌がったりするところもありますが、普通の眼科で作られたのであれば、もう一度屈折度の測定をして貰い、レンズ度数を確認して貰った方が良いでしょう。レンズは一応保証期間内の交換を前提として価格設定がなされているので、遠慮せずに納得いくまで行かれても良いはずです。

ただし、別の会社のものに交換できるかどうかは、その眼科に行って聞かれた方が一番だと思います。また、屈折度を測定して貰った際に、そのデータを教えて貰うのも良いと思います。(ただ教えて貰えるかどうかはその眼科次第ですが)

ですが、一応同じ乱視持ちの私としては、(知り合いの業者の人もそう主張しておりますが)絶対的にハードレンズの方がお薦めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早くに、アドバイスをしてもらっていたのに、返事が遅くなってごめんなさい。
なかなか、眼科に行けなかったもので・・・

結果から言いますと、レンズは、交換してもらえました。 最初は、交換する事が、悪い事のように思えて、弱気だったのですが、 アドバイスをいただいて、交換してもらうのは、当たり前なんだぁと知り、堂々と交換してもらえました(笑)。
今度のは、鮮明に見えます。

sonorinさんからのアドバイスで、自分がどの程度の乱視なのかを眼科で聞いてみました。素人に、数値的なものを言っても、わからないと思ったのか、数値は、言わなかったのですが、眼科にある視力を合わせる為の眼鏡のレンズの、真中ぐらいでした。(意味わかってもらえますかね・・・)

眼科の人には、「変な言い方ですが、まだまだ矯正できる範囲です。」と、言われました。

あと、乱視矯正のソフトレンズは、オプティマトーリックです。レンズの価格は、ソフトレンズの中では、一番高かったです。ちなみに金額は、両目、消費税込みで、20,580円でした。

長い間、ソフトレンズを使っているので、なかなかハードレンズにかえる勇気がないのですが(コンタクトレンズをはじめて目に入れたのが、ハードだったのですが、かなり痛かった記憶があるので・・・)、やはり、目にはいいんですよね。今度、レンズを買うときには、考えてみたいと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました。  (*^-^*)/

お礼日時:2002/07/24 16:59

すみません、補足です。


乱視矯正のソフトレンズは、眼鏡で一般的に用いられているタイプのレンズと同じ原理のトーリックレンズというものを使われていると思います。
トーリックレンズは通常のソフトレンズの価格よりも少し高くはないですか?

とにかく、自分の乱視度数がどの程度で、そのメーカーの乱視矯正用ソフトレンズの乱視矯正限界について、詳しく教えて貰えるように頼んでみるのが一番納得がいくと思います。その上で、明らかにその範囲を超えるような乱視度数の場合にそのようなレンズを処方されたのであれば、是非交換して貰いましょう!
    • good
    • 0

私も保証期間内でレンズの交換をした事があります。


何度も、検査して、今のレンズを使っています。
別の会社に変えることは可能です。乱視の度合いが左右同じくらいなら、矯正は可能だと思います。直接、目に入れるものだし、合わないのなら意味がまったく無いですよね。レンズを1枚入れた方が見やすかったのなら、変えてもらうべきです。
レンズを使用するのは、貴方なのですから・・・納得いく物を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに、回答をもらっていたのに、返事が遅くなってごめんなさい。
なかなか、眼科に行けなかったもので・・・
結果から言いますと、レンズは、交換してもらえました。
最初は、交換する事が、悪い事のように思えて、弱気だったのですが、
回答をいただいて、交換してもらうのは、当たり前なんだぁと知り、
堂々と交換してもらえました(笑)。
今度のは、よーく、見えまーす。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/07/24 16:26

私は保証期間内でレンズ(使用済み)を交換してもらったことありますが、違うメーカーでも替えてもらえました。


私の場合は、メーカーを替えることで異物感が解消したので、替えてもらい、度数も再度調整しました。

当然、片方だけ合わない場合でも、ちゃんと適正なレンズに替えてもらえなければ、コンタクトをする意味がないし、目にいいわけがないので、強く言った方がいいと思いますよ。
本人が替えたいと言っているのに、替えもしないで無理なんて言うのは、怠慢だと思いますよ。見え方なんてあくまで本人の主観なんだから。

合わないレンズをしていると、頭痛とか目が疲れるとか、体に変調をきたさないとも限らないので、変に妥協しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに、回答をもらっていたのに、返事が遅くなってごめんなさい。
なかなか、眼科に行けなかったもので・・・
結果から言いますと、レンズは、交換してもらえました。
最初は、交換する事が、悪い事のように思えて、弱気だったのですが、
回答をいただいて、交換してもらうのは、当たり前なんだぁと知り、
堂々と交換してもらえました(笑)。
今度のは、よーく、見えまーす。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/07/24 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!