dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月ほど前にHBを購入し、2回/3日のペースでパンを焼いています。そろそろ成型パンが作りたい!!と、いうことで、手始めにチョコ折り込みパンを作ってみました。が、まな板+すりこぎでパンを伸ばした為か、なんだかしっくりこない・・・。
そこで、道具を少しずつ揃えようと思っています。生地作りは、HBがやってくれるので、手で捏ねたりの作業はありません。パンを伸ばしたりする為のパンマット・麺棒が欲しい!!色々調べると、パンマットと言うものがあるようで、捏ねる作業をしないなら、大理石や木の捏ね板は必要ない?厚手の綿100%のパンマットでいいの?麺棒は、木がいいの?でこぼこのプラスチック素材の方がいいの?
だれか、教えてくださ~い

A 回答 (3件)

パンマットは使い勝手がよさそうですよね。


収納に場所をとらないのがいいと思います。
大理石や捏ね板(ペストリーボードなど)は、
サイズも大きく安定感もありますが、
使わないときの収納に困るかも。
大理石はかなり重いらしいですよ。

麺棒は、ガス抜きめん棒(でこぼこのプラスチック素材)のものは、
パン生地にくっつかなくて均一にガスが抜けるので便利ですよ。
(パン専用になりますけどね)
お菓子作りと兼用にするならば、普通の木の麺棒でいいと思います。

CUOCA
http://www.cuoca.com/

の道具→パン用

道具→伸ばす
で見ると、商品とその使用感の投稿が読めます。
参考になるかも。
    • good
    • 0

大理石の板はクロワッサンやパイ生地等を作るのにはよいですが、パンの伸ばしや成型等に使うと生地の温度が下がるので向きません。

板や麻布等で十分と思います。道具も普通にパン用として売っているもので十分です。
    • good
    • 0

今のまな板が平滑ならそのまな板に木の棒がいいでしょう。


デパートなどで売っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!