重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鮭の山漬けをいただきましたがこのままだとしょっぱくて食べられません。上手に塩を抜く方法を教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

「呼び塩」で塩抜きしましょう。



水200ccに対して小さじ1/2の塩とお茶の葉少々(お茶を入れた後の出しガラでも可)少々を入れてください。
これに魚を1~2時間漬けて置けば、余計な塩気が抜けます。

お茶の葉を入れるのは、茶葉に含まれているタンニンがタンパク質を固めるため、旨みが抜け、水っぽくならない効果があるためです。

なお鮭の山漬は、そのまま食べるのもいいですが、三平汁や鍋物にしても美味しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速試してみたところ丁度良く塩が抜けて、それでも油分は残り美味しくいただけました。今度は石狩汁にして食べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/13 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!