プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は静岡県にすんでいます。1月31日に試験なのですがどのような勉強方法がよいでしょうか?ちなみに私は東海大学付属翔洋高等学校へ行きたいのです。この高校の試験は国語、数学、英語です。それではよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

下の方の回答のとおり、直ちに過去問を購入し、傾向を徹底的に分析することが大切です。

過去問をやりこむよりも、傾向の分析と傾向に合った問題をたくさん解くことが有効です。

少し考えるだけでも次のようなことがわかります。

国語
1.文化史出題の有無、配点。
2.文章問題の形式。
3.古文問題のレベル。

数学
1.問題全体のレベル。
2.証明・作図問題出題の有無。
3.図形問題では特にどこが狙われるか。
4.関数問題のタイプ。
5.文章問題の難易度、タイプ。

英語
1.リスニングの有無。
2.発音・アクセント問題の配点。
3.文法問題の形式とレベル。
4.文法問題と文章問題の比率。文章問題の長さ。
5.作文問題の有無。
6.スペルを問う問題の有無。

出題傾向を分析したら、傾向に合った問題(類似問題)をたくさん解いてください。類似問題を5~10問ほど解くと、多少ひねられても対応できます。

注意点を一つ。「あと50日でマスターできる範囲」に絞って勉強してください。50日後にできないことをいくら勉強しても意味がありません。
    • good
    • 1

happy8candyさんの今の成績がどのくらいなのか(その高校に入るのに十分なのか、あるいはかなり危ないのか)わからないので、何とも言えませんが、もしそれなりには成績がよくて、それで今から何をしようというのでしたら、やはり何よりも、過去問を解くことでしょう。

そして、その中で、「自分にはここが苦手だ」というものがあったら、そこを勉強し直す。そのくらいで、1月31日なんてあっという間に来てしまうでしょう。

この回答への補足

内申点は27です。学力調査テストは250点中115点でした。よろしくお願いします。その私立の過去問を本屋で買ってきてそれをやりこんだ方がよいでしょうか?

補足日時:2005/12/13 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!