重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Air-H゛ユーザーです。
「つなぎ放題」のコースに申し込んだつもりが、「25時間まで無料、以降有料」のコースに申し込んだことになっていました。
定額5800円のつもりでいたら、電話代5万の請求書が来てびっくりです。
DDIポケットさんは「契約書がそうなっている以上どうする事もできません」と言います。
契約した代理店には、契約から時間が経っているので、対処しようがないと言われました。
でも、契約時に、料金プランについても説明も、確認もなかったんです。
今月5万、来月8万の請求書を前に、途方に暮れています。
なんとかする方法はないのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

Air-H゛ユーザーとして一言。



「つなぎ放題」のコースに申し込んだつもりが、「25時間まで無料、以降有料」のコースに申し込んだことになっていました、とありますが、その2つをDDI側が判断するのは、あくまでも、接続された電話番号から、だと思います。契約書の料金コースを選択する欄が「ネット25」になっていても、ダイヤル設定が「つなぎ放題」の電話番号になっていれば、必然的に「つなぎ放題」の料金引き落としになります。それから、どちらのコースも新しいモデム機MC-P300を購入しなければ、設定できないようになっていますが、そのモデム機のパッケージの中にも、説明書とは別に、大きな四つ折の用紙で太い文字で、「使い放題に設定するには以下の電話番号にお掛けください。そうでなければ~料金が発生します」と書かれていませんでしたか?もちろん説明書にも「フレックスチェンジ方式、32パケット方式をご利用のお客様は~ご注意ください」と書かれています。

私は、8月29日に契約しました。
友人は10月14日に契約しました。が、

8月分の方の申込書お客様控の料金コースの欄は空欄になっていますよ。どちらの申込書も店員さんが書きましたが、申込書の記入とは関係なく、あくまでも、接続された電話番号によって、料金が変わってくると思います。
どんなプロバイダーの接続先設定もこんな感じではないでしょうか?

>>私が契約書に書いたのは自分の住所・氏名等のみで、プランについては口頭でお願いした事を代理店の店員さんが書き込んで終わり、という感じです。
「つなぎ放題」に契約している人ほぼ全員が同じ状況だったと思います。

>>フリープランについては番号がなく、DDIさんにお聞きしたところ、備考欄に書く事になっているそうです。
8月契約の方は、確かに、料金コースに「使い放題」の選択は無く、チェックの□は空欄になっていますが、備考欄にも何も書かれていません。10月契約の方は、「つなぎ放題」を含めて細かい選択があります。

例え契約書で「ネット25」を選択していても、きちんと「つなぎ放題」の電話番号に接続していれば、それの料金になっていたと思います。

この回答への補足

>モデム機のパッケージの中にも、説明書とは別に、大きな四つ折の用紙で太い文字で、「使い放題に設定するには以下の電話番号にお掛けください。そうでなければ~料金が発生します」と書かれていませんでしたか?

私が頂いたのは「通信方法の設定について」という紙で、アクセスポイントの電話番号に続けて入力する番号(#と数字)が載っているものでした。
フレックスチャンジ方式の欄にマーカーでチェックが入っていて、店員さんに「これを使ってください」と言われました。
その中には32kパケットの接続も載っていますが、それ(32kパケット)がつなぎ放題である事の説明はどこにもありませんし、当然口頭説明もされませんでした。
(店頭契約時にはつなぎ放題とネット25では通信速度が違う事さえ説明されず、契約変更でDDIポケットさんに電話して初めて聞きました。)
また、この紙によると「この設定を正しく行わないと接続ができません」と書いてあります。
つなぎ放題プラン利用に関する事は書いてありません。

>取り扱い説明書
コチラにもそういった記述はないようなんですが…。

私の見方が間違っているのでしょうか?
それともそんな短期間(私の契約は9月末)で説明もかわるのでしょうか?

補足日時:2001/12/15 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じAir-H゛ユーザーでもこれだけ違うということは、やはり知識不足は命取りになるんだな、と改めて思い知らされています。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 13:34

8月の契約書には、



料    標準コース
金 H"  スーパーパックL
コ    スーパーパックS
|    データパック
ス 
  □(もっと大きいチェック欄)

その下に、





となっていますが、

>>店員さんがプラン番号記入(確認なし)。
>>契約書では「ネット25」を選択した事は番号で明記されていますが、フリープランは選択肢にありません。
ということは、□にチェックが入っていなくて、備考欄にネット25と書かれている、、、のですか?

この回答への補足

私の契約書は

「料金コース」に
10 標準コース
20 スーパーパックLL
18 スーパーパックL
17 スーパーパックS
19 データパック
22 ネット25
(↑ここまで矢印囲み)
21 データパックmini
11 昼得コース
12 通話相手先限定利用
文字電話  16 コミコミメールコース
      15 ベツベツメールコース

で、左側に□空きで「右の各コースの番号を下にご記入ください」となっており、
店員さんによる「22」の書き込みがしてあります。
備考欄は空です。

補足日時:2001/12/15 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

契約書の書式も短期間で変わるとは、少し驚きました。
やはり知識がないならよけいなことはするな、という教訓なのでしょうか?
フリープランの名称等をきちんと把握していなかった自分のミスなのは百も承知ですが、そのミスをおかしたことがわかりにくかったので、なんだか納得ができないのです。(額も額ですし)
いい勉強としてあきらめるしかないのでしょうか?

お礼日時:2001/12/15 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!