重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のせいで、相手に手間をかけさせてしまった場合。
日本語の「スイマセン、、おてすうをおかけしました」は、英語でなんといいますか?

A 回答 (4件)

日本生まれ、アメリカ在住のアメリカ人です。


その場合によりますが、
I'm sorry for the inconvenience.
I'm sorry to inconveniencing you.
I'm sorr for bothering you.
I'm sorry to bother you.
が一般です。am sorry の代わりにapologizeを使ってもOKです。「~させてしまってごめんなさい」はI'm sorry to make you --という表現も使えます。また、この後に"but thank you" または"but I appreciate it."を付け足すともっと相手に感謝の気持ちが伝わります。

ただ、文化の違いですが、日本は誰かに何かをしてもらった時は「すみません」となりますが、英語の場合は「有難う」になります。ですから、この場合も「すみません、お手数をおかけしました。」よりは、「~~をしてくださって、どうも有り難う」の方が相手にあなたの感謝の気持ちが伝わりますよ。その場合の例文は
Thank you for taking your time to do ---
Thank you for doing this.
I appreciate you taking your time to do ---
などがあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日本語でもそうですが、状況により微妙にかわってくるんでしょうね。それはそのつど覚えるようにします。

文化の違いを教えてくださってありがとうございます。
たしかに「すいません、、」というのが癖みたいなかんじですね。
親切を受けた場合は、「ありがとう」を使うようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 02:36

状況にもよると思いますが・・・・、



Thank you for your help (kind assistance).
Thnak you for taking your time.

さらに続けて、
I hope I didn't bother you too much.
I hope I dint cause you a lot of trouble.
などを付け加えてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。ありがとう、、に言葉を続けるといいですね。
覚えるようにしますね。

お礼日時:2005/12/16 02:33

Thank you for your kindness.


I appreciate your effort.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/12/16 02:32

I apologize (or am sorry) for bothering you.


はどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。
さっそく覚えるようにします。

お礼日時:2005/12/16 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!