A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは
酸素はわずかですが水に溶けます。
水に溶ける酸素の濃度は、塩素イオン濃度によって変わりますが、ヘンリーの法則に従います。
従って、通常は水温が決まれば、溶解度が決まります。この溶解できる酸素量のことを飽和溶存酸素量と定義しています。
環境水中では、生物が呼吸作用で溶存酸素を消費し、植物体は光合成により酸素を放出します。溶存酸素量とその水温における飽和溶存酸素とを比較すれば、その水域の汚染状況の推定が出来ることになります。
有機性汚濁が進行すると、低い溶存酸素濃度になり、魚が住めなくなり、逆にアオコが発生する時などは過飽和(飽和酸素濃度よりも高い値となること)になります。
No.1
- 回答日時:
水質分析等でしょうか・・・?
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「[DO](溶存酸素)」
なお、酸素の水に対する溶解度は化学便覧等を参考にして下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kawa/suisitunew/youg …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 化学 化学の問題 3 2023/08/16 12:32
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 生物学 オオカナダモの光合成に関してです。 1 2022/12/07 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素分子と窒素分子
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
純水と腐食の関係について
-
アミン化合物の着色について
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
この2問、おかしくないですか?
-
ラジカル重合
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
飽和溶存酸素量について
-
理論空燃比の求め方
-
メタンの燃焼の物質量の問題
-
電子を受け取る性質の強さ
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
なぜ空気中に窒素あ80%もあるのか
-
1. 大気中のCO2濃度が400ppmと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
純水と腐食の関係について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
酸素分子と窒素分子
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
灯油の化学式
-
アミン化合物の着色について
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
理論空燃比の求め方
-
燃焼計算がわかりません
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
おすすめ情報