重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんな勉強法でうまくいったとか、そういうのがありましたら
教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

スクールなどに通っていて、レクチャーを受けているとしたら、復習には時間をかけるということです。


 授業を受けたら、すぐに学校の近くのマクドあたりで一時間ほど復習をします。次の授業の前日にもまた復習をして、週末また復習をします。
 市販のテキスト、問題集を買って勉強するとしたら、3回以上繰り返すというのを基本にしましょう。
    • good
    • 0

この間「だからあなたも生き抜いて」でしたっけ?を立ち読みしてたら、司法書士を受けた著者は自分で質問と回答を録音して聞いてたと言ってました。

これも暗記にはいい方法ではないでしょうか?lie-queさんの方法は私もテスト前に使ってました。書く、読む、聴くなどあらゆる感覚を使った方が覚えるらしいですね。
    • good
    • 0

初めまして、slow-handさん。


エリック・クラプトンの通称ですね。

それはともかく。

僕は、勉強用の頭を持っていませんので、
記憶による試験に臨む時などは、書いて覚えてました。
書いて書いて書きまくります。

法律関係の試験でも、六法全書の必要部分を何度も書き写し、
学校の試験でも、場合によっては、試験一ヶ月くらい前から、
教科書を覚えながら、書きまくってました。

3~5回くらい丸写しで、書いてしまいます。
頭が悪いので、こういう効率の悪い方法になっちゃうんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!