
先ほどどっかの業者が来て、名刺も置かずにユニットバスを調べ、
「築23年だとユニットバスごと配管を取り替えないと水がもって大変なことになるよ。もしも水が持って下が怖い人だったらどうします?。保険でまかなえない部分もあるのだよ。この際だから一挙にやってしまいましょう。140万のところ特別。。。。」
と言葉巧みにのたまわっていきました。
ユニットバスの表面上は痛みはそれほどでもないので自分で2~3万綺麗にして終わにしようかと思っていました。
一般的に築23年では痛みはどうでしょうか?
いんちき?業者の言うとおりでしょうか?
価格はどのくらいですか?
ワンルームマンションです。
ご経験のある方教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
適正金額の住宅総合保険と個人賠償責任保険に加入していれば
万が一漏水で下階の方にご迷惑をお掛けしても
保険で対処できますのでご安心を
一般的にユニットバス本体(主に浴槽や洗い場の排水口付近)からの漏水の危険性が出てくるのは、
使用期間35年以上らしいですよ
(某ユニットバスメーカーの社員さんの話)
ユニットバスの外側にある配管からの漏水の危険性を
ユニットバス内部からでは推定できるはずは有りません
全くの「マユツバモノ」と考えて良いでしょう
検索エンジン(yahooとかgoogle)で
「悪徳リフォーム」を検索して
いろいろと読んでみてはいかがでしょうか
お気を付けください
執拗な営業行為には、消費者センターなどに相談されることを
オススメ致します
No.7
- 回答日時:
大家してます
1ユニットの交換なら30-50万円
ついでに「BT別」に直しても50-80万円
悪徳訪問商法もターゲットを変えているのでしょうね。
80万円頂けるのでしたら北海道から沖縄まで、私の出入りの業者を行かせますよ...(笑)。
ここは確か60万円くらいだったと思います
http://www.fujiyama-net.jp/rabix/main.html
参考URL:http://www.fujiyama-net.jp/rabix/main.html
No.5
- 回答日時:
その業者は、まず間違いなくインチキ業者です。
ユニットバスの水漏れの場合、バス表面の場合、亀裂などが見えます。
また、防水パンの接続部分からの水漏れであれば、コーキング処置で、一応対処できます。
配管の不具合は、表面から判断できません。
配管やユニットバスに不具合が起こるのは、どれくらいかわかりません。
何か事故が起こってからにするべきです。
ユニットバスを交換したために、かえって水漏れを起こす可能性のほうが高いと思います。
ユニットバスの配管の交換の場合、状況によっては、壁や床、さらには、下の階の部屋の天井を壊さないといけない場合があります。
もし行うにしても、マンションの管理組合なり管理者なりに、話をしておく必要があります。
バス表面はなんともありません。
シンプルで綺麗なもんです。目地汚れや備品の痛みはありますが。
逆に交換のリスクもあるうですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが、そのマンションの他の部屋で実際に水漏れが起きていなければ、わざわざ交換する必要はないと思います。
築何年経ったらユニットバスの配管から水漏れが起こるかは誰にも判りません。資材、施工法、設置環境の善し悪し(+運?)によって、相当な幅があるはずです。
最悪なパターンとしては、水漏れ対策のために工事したとたんに別の箇所から水が漏れ出す…なんて事も考えられます。
少なくとも、別の専門業者に見積もってもらいましょう。
No.1
- 回答日時:
ユニットバスの排水は「床排水トラップ」が、ユニットバス床に
固定されており、その排水トラップに「排水管」が接着固定されて
います。床排水トラップからの水漏れは、メーカー出荷時に検査
されていますので100%と言っても過言ではないほど水漏れの
心配はありません。排水管も接着固定されいますし、通常は竣工
前の検査で圧力をかけて水漏れの検査を行います。
ユニットバスで水漏れが発生する可能性があるのは、壁材(23年前
のユニットバスは、壁材が塩ビコーティングされた鋼板のため、錆び
が表に出て腐食してくる場合があります。)と床材の隙間からの
水漏れですが、よほどの腐食が進み大きな穴などがあいていない限り
問題はありません。「ユニットバスの表面上は痛みはそれほどでも
ない」のでしたら、「水漏れ」を理由に交換する必要は全くありま
せん。
140万円怪しいので、よろしければ明細を教えて下さ。
一般的な金額は出せると思います。
回答ありがございます。
表面上は普通のアパート並みで特に悪い様子はありません。トイレつきのものです。
さすがに、タイル目地(少しカビ)とか鏡とかは痛んでますが、リペアで直る範囲と思います。
隙間のあるユニットバスではなく、表面からもれる様子はないのですが裏の配管は素人なのでわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配管が詰まりインターネッ...
-
「シモク」ってなんですか?
-
原因不明の室内の水溜り
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
水道管破裂の修理代金
-
隠蔽配管のエアコン交換について
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
水道メーターの取付について
-
全寮制高校での性処理について
-
一週間ほど前から、トイレ内な...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
屋外の流しの排水は下水になが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
電気配管が詰まりインターネッ...
-
原因不明の室内の水溜り
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
エアコン室内機の据付板の固定...
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
水道管破裂の修理代金
-
水道の水圧について
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
最近、洗面所の蛇口から、黒い...
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
水道メーターの取付について
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
水道管 13mm 変えるべきか
おすすめ情報