
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>この様な現象を聞かれた人がいましたら教えてください。
過去の質問に似たような例があります。
http://odn.okwave.jp/qa2701620.html
http://odn.okwave.jp/qa2703115.html
http://odn.okwave.jp/qa2704248.html
No.6
- 回答日時:
これかも!って言うのを見つけました
私はクロス屋で関係ないのですが。小説に、全く同じような事が
出ていました。
押入などに使う、湿気吸収容器ありますよね、それに溜まった水を床に
こぼすと、拭いても、薬品がそこに残り、湿気を吸収して水溜りになる
んです。まさに234azuさんの件にあてはまるでしょ!
どうやって取ればいいか判らないけど、アルコールとかで試してみて
下さい。 解決してくれればいいなあ
有難うございます。興味深い現象ですね。しかし、質問を投稿してから毎日水たまりができているのですが、どこもそのような薬品をこぼしたことはありません。昨夜は畳みの上にひいていたふとんのシーツに水たまりができていました。大体数カ所、ある程度決まったところに出来ていますが、謎のままです。除湿機械も使用しているのですが。
No.5
- 回答日時:
業者に見てもらっているのですから、まさかそんなことは無いと思いますが、天井から落ちてきていることはありませんか。
この回答への補足
どうみても天井は濡れていません。時間が経てば天井が乾くことはあるのでしょうが、水たまりができてすぐ見ても天井は濡れていません。また、壁から離れたところに突然出来ているのでなお???状態です。
補足日時:2008/07/03 13:12No.4
- 回答日時:
水はあらゆる所を伝っていきますので、いろんな可能性を考える必要があります。
まず給水管ですが、これは常に加圧している為に漏れれば漏れっぱなしで、月によって変化するとは考えにくいです。確認方法としては水道工事店に配管の加圧試験(元栓を閉めて加圧した場合、漏れていれば時間と共に圧力が低下する)をしてもらう方法があります。
排水管については使用する時間帯による変化はあるかもしれませんが、やはり月単位となると???ですね。確認方法は満水試験というのがありますが、これは難しいと思うので、使用を控えたりしてみるしか無い様に思います。
雨漏りだと時期的な雨量と関係しているかどうか考えてみる事ですね。
結露は水の量からみてやっぱり考えにくいですね。
いずれにしても水は流れる場所があれば低い方へと何処までも流れます。隣の階上の水漏れが配管や断熱材やコンクリートのヒビを伝って来る事だってあるので壁や天井等に変化はないか良くみてみましょう。
No.2
- 回答日時:
我が家もマンションですが、フローリングの一部から水がしみ出したようになったことがありました。
部屋のすみからフローリングが黒ずんできて、始めは室内飼いをしている愛犬のそそうだと思っていたのですが……。漏水でもなく結露でもなくまったくわからないままでいたら、だんだんと水がしみ出す範囲が広がっていきました。
結論として、室内にあるパイプスペースのパイプにごくごく小さな穴が開き、そこから水がもれたことがわかりました。
部屋の中が乾燥している時は自然と乾くレベルの漏水ですが、しめきっていたり、湿気た日が続くとフローリングの隙間を水が移動していました。結論として瑕疵保証の期間は過ぎていましたが、パイプスペース内のトラブルが原因ということで、張り替えは保証してもらえましたが、かなりの大工事になってしまいました。
友人宅では、洗面台の配水管のトラブルがあり、一段高くなっている部分に盛大に水がたまっていたことがあったそうです。メーターで漏水とわかるようなものではなしに、じわじわという水漏れもあり得ますから、思いつくすべての水栓を止めた上で、専門業者の調査を頼むとよいと思います。うちは半年くらいかけて10m2に1cmくらいの水量でした。漏水検査ではぜったいにわからないといわれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配管が詰まりインターネッ...
-
「シモク」ってなんですか?
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
原因不明の室内の水溜り
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
水道の水圧について
-
全寮制高校での性処理について
-
一週間ほど前から、トイレ内な...
-
トイレでウォシュレットは必要...
-
水道の蛇口を開けても最終的に...
-
雨水の道路側溝への排水
-
コンドームを水洗トイレに流し...
-
メーターボックスが開かない
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
蛇口と吐水口の違いは何ですか?
-
側溝がない土地の排水は?
-
汲み取りトイレ:もしもいっぱ...
-
水道ホースのワンタッチ接続、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配管が詰まりインターネッ...
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
原因不明の室内の水溜り
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
水道の水圧について
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
エアコン室内機の据付板の固定...
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
トイレのつまりについて
-
水道メーターの取付について
-
最近、洗面所の蛇口から、黒い...
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
おすすめ情報