
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答にありますが、滋賀県守山市は不明ながら直圧直結給水の場合はメーター以降の先太り配管を禁止している水道事業者が多いです。
宅内に設置された既設量水器が13であるか否かで結論は既に出ている気がします。
それでも20mmに増口径する場合は本管分岐をやり直す必要がありますので、宅内の差額分に加えて数十万の費用が発生するのではないでしょうか。
業者によって意見が違うとのことですが、少なくとも一般住宅程度の規模でしたら、水道事業者が定める水理計算基準に乗っ取って試算を行えば同じ計算結果になると思うのですが・・・。
実際の過不足は水栓数と管距離が最低計算上必要なので、水圧と口径だけでは条件が不足していますので分かりません。
No.7
- 回答日時:
敷地内は20mmにしておくんだね。
うちもそう。外のメーターまでの配管は交換するのに結構費用がかかるんで、必要に迫られてから役所にお願いすればよし。
新築なら13でも20でも数万円の違いに過ぎない・・
将来、宅地造成が進んだりして、水圧が下がる可能性はある
最近の宅内配管はホースなので、交換可能なホース部分を13にして、交換不可な部分を20にする手もある。
No.6
- 回答日時:
貴方しだいだと思います。
多少は我慢できるか、出来ないか。
後で文句を言われても困るので業者は20mmを勧めたり、施主に決断させるのではないですか。
配管の状況や方法の影響が大きいと思います。
自分で決断できないなら業者を信じお任せしてはいかがですか。
No.5
- 回答日時:
私の住んでいる市は、水圧が5Kで標準は13のパイプを使います。
宅地内で長い距離を引っ張って、水の出が弱い家はあります。
私の家は13のメータですが、その後のメインのパイプは20にふくらせて、それぞれに分岐した後は13にしています。
すべてを13で引っ張るよりは水の出は良いみたいです。
心配であれば20で配管してください。良い場合はあっても、悪いことはありません。
後は金銭の問題だけです(部品代はしれていますが、工事代金は?)
No.2
- 回答日時:
問題は、市の(町)水道管が何ミリかではないでしょうか?
本管ー枝管ーのまた枝管ーお宅
いきなり
本管ーお宅
これは無いでしょうから。
お宅までの水道管が何ミリかを調べるべきでしょう。
市役所水道課で住所、氏名を告げると
図面で調べられます。
それが解れば何ミリにするか決定できます。
13MMで来てそれを20MMにしても意味ありませんから。
また、今まで13MMで何か支障が有ったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの配管について
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
「シモク」ってなんですか?
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
原因不明の室内の水溜り
-
エアコン室内機の据付板の固定...
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
朝、水道の水が茶色
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
-
分譲マンションのエコキュート...
-
マンションの連結送水管の水漏...
-
キッチンのリホームをしたのに...
-
古い家の水道管の補修・交換に...
-
水道管の露出について
-
水道管の取替え
-
水道配管張替工事費用について
-
排水管の破損?について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
原因不明の室内の水溜り
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
水道の水圧について
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
水道管破裂の修理代金
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
-
朝、水道の水が茶色
-
基礎工事 GL設定 逆勾配 排水処...
-
水道メーターの取付について
-
ウォーターハンマー現象について
-
お風呂場の天井が外れました!
-
マンションの連結送水管の水漏...
おすすめ情報