dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、「プラス500円でご利用できます」といった表現ですが、違和感を感じます。おかしくないでしょうか?

A 回答 (5件)

「ご利用できます」は文法的には謙譲表現ですので、相手(お客様)の動作の尊敬表現として使うのは誤りでしょう。

しかし現実には非常によく使われています。もはやこの流れは止められないと思います。

別の言い方として、「ご利用いただけます」も多用されていますが、これも文法的には誤りです。
(詳しくは『続弾!問題な日本語』参照)。
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?isbn=4-4 …

Google検索結果(2005/12/20)
 "ご利用できます"   2,550,000 件
 "ご利用になれます"  2,660,000 件
 "ご利用いただけます" 3,930,000 件
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、相手の動作に対して使用するのはおかしいという解釈でいいのでしょうか?

お礼日時:2005/12/20 13:17

そういう言いまわしが氾濫しているとは知りませんでした。

「ご利用できます」は明らかにおかしいと思います。
(詳しくは参照URLを)。

正解は,「ご利用になれます」でしょうか。

参考URL:http://www.gabacho-net.jp/whims/whim0122.html
    • good
    • 0

「ご~できます」は、「ご準備できます」「ご用意できます」などのように、自分の側の動作を言うときに使う言葉遣いだと思います。


相手の動作に使うなら、「ご利用になれます」「ご利用になることができます」ではないでしょうか。
    • good
    • 0

違和感を感じる方がいらっしゃることに違和感を感じます。


お問い合わせの内容は、ごく普通の用法です。
むしろ、前半の「プラス500円で」の方が軽薄さを感じますね。
    • good
    • 0

できます。

やります。などは暗黙のうちに確実にできる。やる。の意思表示で相手に安心感を与える言葉なので違和感は感じませんが!

他の方の回答も楽しみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!